MENU
広告

Be..English心斎橋の青山社長に聞いてみた!家族1人無料制度とは?

あなたはBe..English心斎橋の英語スクールの無料カウンセリングは試したことがありますか?

たくさんあるスクールの中で「英語を学びたいけどどこを基準にしたらいいのか?他とどう違うのかわからない」と、迷ってしまう方も多いと思います。

そこで「Be..English心斎橋はココが違う!」というところを、代表の青山社長からうかがってきました。

今回も高正熊生編集長が見どころ満載で、無料カウンセリング・無料体験についてもバッチリ書いていきます。

この記事でわかること|タップで飛べる目次

Be..English心斎橋とは?

大阪府大阪市にあるBe.. English心斎橋は、株式会社Rise workが運営している英会話スクール。

代表者は青山滉平社長です。

心斎橋駅から徒歩3分のところにあります↓↓

では、青山社長にインタビューをした模様をご紹介します。

楽しいネイティブ講師の無料体験レッスン実施中!

青山社長の自己紹介

高正熊生

ではまず簡単に自己紹介をしていただいてもよろしいでしょうか。

はい、僕は心斎橋で英会話教室のBe..English 心斎橋を経営している青山です。
僕らのところは誰もがお手軽に、いろんな事情がある方でも気軽に英語をはじめて覚えきれるまでをコンセプトにしています。
比較的手が届きやすく、内容にこだわった英会話教室を運営しております。

サービスの特徴

高正熊生

Be Englishでは、どういった英会話サービスを提供しているのでしょうか。

たぶん他では僕が知る限りはないのですが、通い放題の英会話教室になっていて、オンラインの併用もどちらもできるようになっています。
「通い放題にしてるから予約が取れない」というのを防ぐために、会員数も100名様限定の教室にしております。
その中で一日2時間までが目安でとれるようにはなっています。
それ以上に英語に触れる環境を作るため、僕がどうしても立ち上げる前にしたかった「家族1人の無料制度」というのをおこなっています。
というのも、英語を覚えたくて通った後も復習している期間とか時間がなければ、忘れる可能性も高いため。
ちょっとでも家庭が英語を通して明るくなったり、コミュニケーションの場につながればいいかなと思います。
これは僕が決めていたことなんですが、それらを含め家族1名だけ無料で来れるというサービスになります。

他社との違い

高正熊生

英会話スクールってオンライン英会話とか英会話コーチングなど、非常にたくさんのところがありますよね。
その中で他社とはココが違う、差別化、他はうちしかやっていないなどのメリットは今言っていただいたところですかね?

そうですね、サービス面の差別化については今僕が知っている限りでやっているところはないと思われます。
でもそうかといって別に安さであったりサービスを売っているわけではなく、先生の面接もたぶん100人以上しているんですね。
その中でもネイティブの講師にこだわっているのと、日本人もネイティブのところで学んできた講師というのを大事にしています。
120-130名ほどして今決めた人数は7名ですかね。
それを常備3-4人ぐらいにして回している感じにはなります。

レッスン方法について

高正熊生

レッスンは、グループレッスンと個人レッスンがあると思うんですが、両方やっている感じですか?

はい、両方できるようにしています。
ちょっと予約のとり方に工夫があって、毎回やっぱりマンツーマンというのはできないので、その月の回数は最低4回の保証はしているんです。
あえて予約には前日しめ切りの時間があります。
その時にいったんグループレッスンに予約を入れてもらい、誰も予約が入っていないところに入れてもらうことで自動的にマンツーマンレッスンとなります。
それで月4回の回数には消化されないという仕組みにしているんです。
皆様に予約するときの回数を考えていただいたり、マンツーマンを受けたいときに何人入っているか、全部把握できるようになっています。
なので、人が多いときはいやだという方は、人がおらんときに予約を入れていただくなど、皆様に各自でおのおのとっていただいてます。

オンラインと対面レッスンについて

高正熊生

ではオンライン完全対応で校舎自体は大阪の心斎橋で、その校舎に通うこともできるということですね?
その校舎に通う人と、オンラインで受講する人の割合というのはありますか?

だいたい7対3ぐらいですかね。
7割が来校で、3割がオンライン、意外にオンラインにしてどうなのかと思ったんですが、意外にオンラインより通う方が多いです。
あとはお子さんと通われたり、家族でも別々で通ってもらっても僕らのほうは大丈夫なので。

高正熊生

じゃ、子供英会話などのジャンルもあると思うんですが、子供の英会話もやって大人もできるのですね?

そうですね、時間割が決まっています。
その時間割以外で受けたいときは、自分の枠のところでお子さんを受けさせてもらったりなど。
そういう融通が利けるようにが、シフトのやりくりはしています。

コースについて

高正熊生

コースとかというと、たとえば英語コーチングであればビジネス英語やTOEIC、英検など色々あると思いますが、コースは分かれているんですか?


基本的には日常英会話ですね。
マンツーマンの時だけは、自分の好きなことができるようにはしています。

教材について

高正熊生

教材というのはどんなものを使ってますか?

教材はいろんなものがあるんですが、今僕らがずっと使っているのはネイティブの先生たちだけが作り上げたものがあって、それを一緒に使ってますね。

高正熊生

オリジナルのものですね?

はい、200ページぐらいあるんですが、作るのに6ヶ月ぐらいかかったですかね。

少人数の理由

僕らが「何で人を少なくしているのか?」というのも一つの狙いで、何か、恥ずかしいとか人見知りな人とかもいてるじゃないですか。

高正熊生

そうですね、話すのがちょっと苦手だという方も。

でも人数を制限していてずっと一緒の生徒だったら、次に何回もあっていたら会話が生まれたりとか、世間話をしたりするようになるんです。
そういうのも狙いで、人数を限定にしているんですよ。
そういう「こっちに来るのもいや」という風には思われたくなくて、そういった方にも温かさとかも意識してやっているという仕組みにはしています。

高正熊生

本日はありがとうございました。

はい、ありがとうございました。
また何かありましたら、ご連絡ください。

まずは無料カウンセリングから

Be..English心斎橋について、青山社長のインタビューとともに紹介してきました。

英会話をはじめたいけど、まだ迷われている方はまずは無料カウンセリングに参加してみるといいかと思います。

大阪心斎橋の近くにお住いの方や英語を忘れたくない方にも!

これから英会話を学び始めたい方はオンラインでの無料カウンセリングもできますのでまずはチャレンジしてみてくださいね ↓ ↓ ↓

楽しいネイティブ講師の無料体験レッスン実施中!

英語コーチングの評判・口コミ
英語ブログランキング1位を目指しています!

読んでいただきありがとうございます!記事が役に立ったと思われたら1クリックお願いします

このブログ現在のランキング、えっ?今ここなの!?」って見たらビックリしますよ!

オンライン英会話スクールランキング にほんブログ村 英語ブログ オンライン英会話スクール・教室へ
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること|タップで飛べる目次