
家事の合間や仕事の休憩時間など、ちょっとしたすきま時間に英会話が楽しめて、英語が上達する、そんな機会があれば素敵ですよね。
好きな時間に自分のペースで進められるという理由だけでなく、コロナ禍で人との接触機会を減らせるというメリットからも、オンライン英会話を選ぶ方が最近増えています。

(会社員)

(日本人講師)
そんな方も、安心してくださいね。
パソコンやスマートフォンなどの機器操作に慣れてない方も、Kimini英会話は独自のレッスンツールを使っているから、初心者の方でも簡単に使えるのよ。
この記事では実際にKimini英会話の無料体験レッスンを受けた筆者が、オンラインレッスンツールはパソコンなど機器の操作に慣れていない方でも問題なく使えるのかについて、疑問を解決したいと思います!
また、使用する教材やレッスンツールについても動画を交えてわかりやすくお伝えしていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
Kimini英会話に向いているのはこのような方です!
- 自分の都合のいいすきま時間にレッスンを受けたい方
- 仕事の就業時間が不規則な方
- コースに沿ってしっかり英語を勉強したい方
- 様々なコースから自分のレベルや目的に合ったものを選びたい方
- 色々な講師のもとでレッスンを受けて英会話力を身に着けたい方
こちらに1つでも当てはまる方は、実際に体験レッスンを受けて雰囲気を確かめてみられることをおすすめします。
簡単5分で完了する、10日間の無料体験レッスンの申し込みはこちらです↓
Kimini英会話の教材ってどんなものがあるの?

Kimini英会話で使用する教材は大きく分けて予習用教材・レッスン教材・復習用教材の3種類あります。
Kimini英会話では受講生が自分で教材を用意する必要がないので、追加の教材費などはかかりません。
予習と復習用の教材は動画やPDFのテキストのものがあり、10~15分程度の短時間でできるボリュームになっています。
また、テストのレッスンなど一部を除いて、レッスンで使用する教材(スライド)も予め確認できるので、予習や復習の時に一緒に確認するとより効果的に学べます。
教材の効果的な使い方

Kimini英会話の公式HPでは、予習用・レッスン用・復習用の教材それぞれの進め方が記載されています。
Kimini英会話では、フリートークのコースなど一部を除いて、ほとんどのコースのレッスンが「予習→レッスン→復習」という流れで進んでいきます。
それでは、3つの教材それぞれの効果的な使い方を詳しく見ていきます。
予習用教材
予習用教材の内容は、レッスンで使う単語の意味や発音を確認したり、動画を見て音読をしたりするものなどがあります。
例えば、「ニューストークコース」は事前にニュース記事を読んで内容を確認する必要があります。
筆者が実際に無料体験レッスンを受けた際は、予習教材は大体10~15分ほどで終えられる程度のボリュームだと感じました。
レッスン教材
予習を終えたら、いよいよレッスン本番です。
レッスンで使う教材は、パソコンやスマートフォンなどの画面で見てパッとわかるようなシンプルな作りになっています。
レッスンは講師との英会話を中心に進んでいくので、喋りながらでも理解できるように文字は少なめだったり、色分けなどが見やすいように工夫してあります。
実際の教材やレッスンの様子がよく分かる動画がこちらです↓
動画のように、レッスン中に講師が教材に書き込みをしたり、チャットに文字を打ち込んだりと効果的なレッスンが受けられるようになっています。
復習用教材
レッスン後は、レッスン中に学んだフレーズや発音などをもう一度見直しすることで、より記憶が定着します。
講師がレッスン中の練習問題の解答や、受講生が苦手な表現や文法などをチャットに残してくれていたり、復習するポイントなどをレッスン後にコメントしてくれるので、復習しやすいです。
また、レッスンを振り返り、英語でうまく伝えられなかったことなどを調べて、次回のレッスンでは言えるようにしておくと自信に繋がります。
Kimini英会話のレッスンツールの特徴

Kimini英会話のレッスンで使用するツールには、以下の3つの特徴があります。
独自の通信システムを使っている
オンライン英会話では一般的にスカイプなどの他社ツールを使うことが多いですが、Kimini英会話では、独自の通信システムを使ってレッスンを受けます。
そのため、スカイプのアプリのダウンロードや面倒なアカウント作成などが一切不要です。
スマートフォンやタブレットからでもアクセスできる
Kimini英会話のレッスンページには、Google chromeなどのブラウザからアクセスができます。
そのため、パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレット端末からも簡単にアクセスできます。
手元にある端末で手軽にレッスンが受けられるのは、すきま時間の活用にも繋がって嬉しいですよね。
オンライン学習に特化した学習ツール
Kimini英会話独自のレッスンツールでは、講師と受講生の両方が教材や用意されているフリースペースに自由に書き込みができたり、チャット機能で文字を打ち込めます。
1つの画面で講師の顔とチャットボックス、レッスンで使用するテキストが表示されるので、テキストを別のブラウザで新たに開く必要はありません。
この便利なツールを活用することで、レッスン中は講師が一方的に教えるのではなく、受講生もより積極的にレッスンに参加ができるのです。
Kimini英会話のレッスンツールの使い方

Kimini英会話のレッスンに参加するには、まずKimini英会話公式HPからマイページに入り、そこからボタンひとつで教室に入れます。
ログインの際に、Kimini英会話に新規登録した際に発行したIDとパスワードを入力し、レッスン5分前から教室に入れるようになります。
Kimini英会話では、一度コースを選択すると、自動的にシステムが進捗管理をしてくれるので、毎回のレッスンの度にコースを迷う心配はありません。
レッスンコースの選択からレッスンの予約、教室に入る方法はこちらのシンプルな4つのステップです↓
- 自分に合った目的やレベルのコースを選択
- 支払情報(クレジットカード情報)を入力 ※10日間の無料体験レッスン中は支払いの必要なし
- 希望の時間帯と講師を選び、レッスン予約をする
- レッスン5分前から「教室に入る」ボタンが現れるので、クリックして入室
複雑な操作や事前の設定がないので、パソコンなどの機器の操作に慣れていない方でも「スムーズにレッスンが受けられた」という口コミがありました。
こちらの動画でもわかりやすく説明してありますので、ぜひご覧ください↓
まとめ
Kimini英会話について、この記事でお伝えしたことはこちらです↓
- 教材の種類
- 教材の効果的な使い方
- レッスンツールの特徴
- レッスンツールの使い方
また、Kimini英会話のレッスンツールの3つの特徴はこちらです↓
- 独自の通信システムを使っている
- スマートフォンやタブレットからでもアクセスできる
- オンライン学習に特化した学習ツール
Kimini英会話のレッスンツールは、独自のシステムを使っているので、複雑な操作や事前に何かを設定する必要などもないので、初心者の方も安心して使えます。
また、Kimini英会話の教材はオンライン学習に特化されたもので、効果的に英語が学べる内容になっているので、実際に多くの方が英語力が上がったことを実感されています。
しかし、口コミや評判はあくまで参考ですので、実際に自分の目や耳で体験してみることで、きっと自分に合ったスクールを納得して選べるはずです。
Kimini英会話では無料の体験レッスンが10日間受けられるので、少しでも気になる方はぜひ登録してみてください。
簡単5分で完了する、体験レッスンの申し込みはこちらです↓
こちらに関連する記事もぜひご覧ください↓