
オンライン英会話を検討するとき、大事なポイントの1つはレッスン料金やコスパですよね。
そこで、この記事では、顧客満足度の高いスクールの1つであるKimini英会話の料金やプラン、他のオンライン英会話スクールとの比較や、Kimini英会話はコスパがいいのかについてお伝えしたいと思います!
実際に無料体験レッスンを受けて感じたことなども載せているので、皆さんのスクール選びの助けになると嬉しいです。
Kimini英会話に向いているのはこんな方です!
- 自分の都合のいいすきま時間にレッスンを受けたい方
- 仕事の就業時間が不規則な方
- コースに沿ってしっかり英語を勉強したい方
- 様々なコースから自分のレベルや目的に合ったものを選びたい方
- 色々な講師のもとでレッスンを受けて英会話力を身に着けたい方
こちらに1つでも当てはまる方は、実際に体験レッスンを受けて雰囲気を確かめてみられることをおすすめします。
簡単5分で完了する、10日間の無料体験レッスンの申し込みはこちらです↓
目次
Kimini英会話とは

Kimini英会話は、参考書や教材制作などで70年の実績がある「学研」が運営するオンライン英会話スクールです。
100校を超える教育機関や、様々な業種の企業への導入実績があり、学研が独自に開発した確実に伸びるカリキュラムは、多くの英語学習者から高い評価を受けています。
また、Kimini英会話の講師陣は、とても親しみやすくて素敵な方ばかりです。
こちらの動画では、講師の方の人柄や雰囲気などが伝わってくると思います↓↓
そんなKimini英会話の特徴は、月額4,378円(税込)~と良心的な価格や、日常会話やビジネス、TOEIC対策など150種類の豊富なコースがあることです。
それでは早速、Kimini英会話の料金やコースについて詳しく見ていきましょう。
Kimini英会話の料金一覧表

Kimini英会話には幼児から小・中・高校生、社会人など幅広い年代の方が学べるコースがありますが、ここでは社会人向けのコースに絞って料金プランをご紹介します。
プランごとの料金一覧
Kimini英会話の料金をまとめたものはこちらです↓
プラン名 | 料金 | 特徴 |
スタンダードプラン | 6,028円(税込) | ・これから英会話を始める方におすすめ ・1日1レッスン(25分)受講できる |
ウィークデイプラン | 4,378円(税込) | ・平日9:00~16:00のみ受講できる ・レッスン時間が限られるが、その分割安 |
ウィークデイプラン≪キャンペーン≫ | 3,278円(税込) | ・期間限定プラン(~2021年8月31日まで) ・平日9:00~16:00のみ受講できる ・3か月間継続することが条件(3か月以内に解約した場合、別途解約違約金が発生) ※解約違約金:残り期間1か月につき1,100円(税込) ・4か月目以降も左記のキャンペーン価格でレッスンが受けられる |
ダブルプラン | 10,428円(税込) | ・予約を最大2レッスン取ることができる ・1日に最大2レッスン受けられる ・先の予約を取りたい方や、スタンダードプランでは物足りない方向け |
プレミアムプラン | 17,028円(税込) | ・予約を最大4レッスンまで取ることができる ・1日に最大4レッスン受けられる ・計画的にレッスンを受講したい方向け |
それぞれのプランの特徴
また、1日に受講できるレッスン数や一度に予約できるレッスンの回数などは、以下のようになっています↓
プラン名 | 1日の最大レッスン数 | 予約可能数 | 受講できる日時 | 受講できるコース |
スタンダード | 1レッスン | 1レッスン | 毎日終日 (6:00~24:00) | 幼児英語コース以外のコース全て |
ウィークデイ | 1レッスン | 1レッスン | 月~金曜9:00~16:00 | 一部制限あり※ |
ダブル | 2レッスン | 2レッスン | 毎日終日 (6:00~24:00) | 幼児英語コース以外のコース全て |
プレミアム | 4レッスン | 4レッスン | 毎日終日 (6:00~24:00) | 幼児英語コース以外のコース全て |
※ウィークデイプランでは、GTEC対策や英検合格コース、接客英語などいくつかのコースは受講できません。
また、無料体験レッスンを受ける場合は、一度、スタンダードプラン・ウイークデイプラン・ウィークデイプラン≪キャンペーン≫の3つのプランのうちいずれかを選択し、10日間の無料体験レッスン後に他のプランへ変更ができます。
Kimini英会話の支払い方法は?

レッスン料の支払方法はクレジットカード決済のみで、VISAまたはMastercard(マスターカード)が利用できます。
その他のブランドのクレジットカード(JCBカードなど)や、デビットカード、プリペイドカード、口座振替、銀行振込などは利用できません。
また、海外で発行したクレジットカードの場合、まれに利用できないことがあるとの注意書きもありますので、詳しくはKimini英会話にお問い合わせください。
Kimini英会話のコースの一覧と特徴

それでは、KImini英会話のコースにはどのようなものがあるかや、その特徴についてお伝えします。
英会話レッスンのコース一覧
Kimini英会話には、150種類ものコースがあります。
その中でも、大人向けのコースをいくつか抜粋したものがこちらです↓
コース名 | 特徴 |
総合英語 | 英語を1から学び直したい方や、基礎力を磨きたい方向け |
GTEC対策 | GTECのBasic・Advancedに対応。模擬問題を通して攻略ポイントを身に着けられる。 |
発音 | 発音を集中的にトレーニング。フォニックスを用いて正確な発音を目指すコース。 |
接客英語 | ロールプレイを交えながら、レストランなどで訪日外国人のお客様へ自信をもっておもてなしできることを目指すコース。 |
トピックスピーキング(初心者/中級者向け) | 提示されたトピックの中から興味のあるものを選び、そのトピックについて講師と会話。会話の練習に特化したコース。 |
ビジネス英会話 | 英語の基礎力を鍛えながら、ビジネスシーンでよく使われる単語や表現を学ぶコース。英語での自己紹介や効果的なプレゼンテーションの方法などが学べる。 |
ニューストーク | ニュースサイトの記事を使いながら、講師とのディスカッションが中心のレッスン。スピーキング力だけでなく、コミュニケーション力を磨く。 |
フリートーク | 自分の好きなトピックで、講師と自由な会話を楽しめるコース。 |
特訓コース | ≪発音&文法≫、≪海外旅行&おもてなし≫、≪ビジネス≫それぞれに焦点を当てて短期集中で学ぶコース。全10レッスンで構成。 |
Kimini英会話のコースの特徴
続いて、Kimini英会話のコースの特徴を見ていきたいと思います。
Kimini英会話のレッスンは、オンライン英会話に特化された内容で、学研の英語学習のノウハウを元に、その方のレベルや目標に合わせて効率的な学習ができるように作られています。
また、多くのコースは40~50回程度のレッスンで構成されています。
例えば週に2回ほどのペースでレッスンを受講した場合、1つのコースを修了するのに約5~6か月必要になります。
そのため、一度コースを選んでしまえば、毎回レッスンの度に「今日はどのレッスンを受けようかな」と迷う必要がありません。
定期的なテストでレベルチェックができる
さらに、コースの中には定期的なテストが組み込まれており、それまでのレッスン内容の復習はもちろん、自分の英語レベルを確認しながらレッスンを進めることができます。
ちなみに、私が体験レッスンを受けた「ビジネス英会話コース」では、5回のレッスンに1回ほどのペースでテストがあり、学習の成果が定期的に把握できた点がよかったなと感じました。
Kimini英会話の料金は高い?他社と徹底比較

それでは、実際にKimini英会話の料金は他社と比べてどうなのでしょうか。
そこで、Kimini英会話と比較されそうなオンライン英会話と料金比較をしてみました↓
スクール名 | 月額 | レッスン時間・単価 | 特徴 |
Kimini英会話 | 6,028円(税込) ※スタンダードプランの場合 | ・毎日25分レッスン ・レッスン単価:194円(税込) | ・フィリピン人講師 ・毎日6:00~24:00までレッスン可能 |
レアジョブ | 6,380円(税込) ※日常英会話コースの場合 | ・毎日25分レッスン ・レッスン単価:1回206円(税込) | ・フィリピン人講師、日本人講師 ・毎日6:00~25:00までレッスン可能 ・ビジネス英会話の場合、月額10,780円(税込) |
DMM英会話 | 6,480円(税込) | ・毎日25分レッスン ・レッスン単価:1回209円(税込) ※ネイティブプランの場合、月額15,800円(税込) | ・アメリカ、イギリス、オーストラリアなどネイティブ以外の127か国の講師と英会話できる ・24時間365日レッスン可能 ・旅行やビジネス英会話、TOEIC対策など、目的に合わせて200以上のコンテンツから学べる |
Bizmates(ビズメイツ) | 13,200円(税込) | ・毎日25分レッスン ・レッスン単価:1回425円(税込) | ・講師全員がビジネス経験者 ・毎日5:00~25:00までレッスン可能 ・フィリピン人講師 ・ビジネス特化型オンライン英会話 |
それぞれに特徴はありますが、25分のレッスンを毎日受けられる点に注目すると、他のスクールより月額300円以上は安くレッスンが受けられます。
もちろん、「1日25分じゃ足りない」という方は、ダブルプランやプレミアムプランを選択肢に入れてみてください。
毎日継続することが必ず力になるので、長期間続けることを考えると、少しでもお得にレッスンを受けられた方が嬉しいですよね。
Kimini英会話の料金はコスパ良いの?費用対効果は?

Kimini英会話のプランや料金を知ったところで、気になるのは「結局、コスパはいいの?」という点ですよね。
無料体験を実際に受けて感じたことですが、Kimini英会話の教材は、英会話に必要な「読む・書く・聞く・話す」力を総合的かつ効率的に身に着けられるものになっているので、コスパはものすごくいいと思います。
Kimini英会話では「読む・書く・話す・聞く」力が鍛えられる
文法がある程度身についている方であれば、フリートークなどで話す機会を増やすことが近道かと思いますが、単語や文法があいまいであれば、まずは「読む・書く」を繰り返すことが必要です。
Kimini英会話の教材では、この「読むこと・書くこと」が毎回の予習と復習でカバーできます。
予習は大体10分程度で終えられるボリュームで、ニュース記事を読んだり(=読む)、これから受けるレッスンで使う単語の意味を覚えて、その単語を使った文章を組み立てる(=書く)、といった内容になっています。
また、レッスン後には、講師がフィードバックを添えてレッスンで学んだ内容を送ってくれるので、単語や文法の意味をしっかり理解しながら復習することができます。
そしてもちろん、レッスンの中では、「話す・聞く」を繰り返し鍛えられます。
この4つの力を総合的に伸ばせる点が、Kimini英会話の強みだと言えるのです。
まとめ
この記事では、Kimini英会話の料金やコース、また他のオンライン英会話との比較からKimini英会話はコスパが良いのかについてお伝えしました。
Kimini英会話について少しでも気になった方は、ぜひ10日間の無料体験レッスンを受けてレッスンの雰囲気やサービスについて確かめてみてくださいね。
簡単5分で完了する、無料体験レッスンの申し込みはこちらです↓↓
関連記事もぜひご覧ください↓↓