
タケ

最新記事 by タケ (全て見る)
- NOVAは効果がないって本当!?より効果を出すためのポイントはこれ! - 2021年1月5日
- 静岡市に勤務の社会人必見!おすすめの英会話スクール5社を一挙紹介! - 2020年12月29日
- スパルタ英会話のインスタグラム・Facebook・YouTubeなどSNSまとめ - 2020年12月2日
いつかは英語を話せるようになりたいと思っている方は多いでしょう。そして英語を学ぶためにコーチング英会話に通うことを選択肢の一つとして考えている方もいると思います。
でも調べてみると多くのコーチング英会話があり、そして何より想像していたよりも料金が高い。そうして決断できずにだんだんと英語を学ぼうとする意欲が失われてしまい、結局何も行動しないままになっていませんか?
そんな決められない状態は今日で終わりにしましょう。
ここではプログリット、トライズを始め、コーチング英会話9社について料金や特徴を比較します。また、今話題のワンナップ英会話など、その中からあなたに合ったコーチング英会話を見つけることができるでしょう。
もうスクール選びで悩む事はありません。読み終えた時には新しい自分に向かって一歩踏み出せること間違いありません。ぜひ最後まで読んでみてください!
目次
コーチング英会話とは?
そもそもコーチング英会話とはどういった英会話を指すのでしょう。コーチング英会話とは専属のスタッフがスケジュールプランや学習のアドバイスなどを継続してサポートしてくれるスクールになります。
スポーツ界にはパーソナルトレーナーがいますが、その英会話版と考えるとわかりやすいのではないでしょうか。
コーチング英会話には以下の3つの特徴があります。
現状のレベルを確認し、個人に合った学習計画をプランニングしてくれます。
SNSやコミュニケーションツールなどを使い、日々の学習状況を確認します。精神的な支えとしての効果も大きいです。
TOEICであったりVersant(ヴァーサント)と呼ばれるスピーキングテストなどを活用し、具体的な数値目標を設定します。
コーチング英会話ではまさにあなた専用の学習を行うことができます。これが今までの英会話スクールとは大きな違いです。
コーチング英会話9社を比較
ここで本題のコーチング英会話の料金を比較していきます。今回は「学習のコーチング・アドバイス」と「英会話レッスン」があるコーチング英会話を選びました。結果、全部で9つのスクールを取り上げます。
料金については各スクールの最も基本的なコースの料金を取り上げます。料金の比較は以下の通りです。
スクール名 | コース | 期間 | 料金(税抜) | 入会金 | その他費用 | 1ヶ月あたりの総額 |
---|---|---|---|---|---|---|
プログリット | 3ヶ月プラン | 3ヶ月 | 468,000円 | 50,000円 | 別途市販の教材費、オンライン英会話レッスン費がかかる場合がある | 172,667円 |
イングリッシュカンパニー | 全レベル対応コース | 3ヶ月 | 495,000円 | 50,000円 | 別途市販の教材費がかかる場合がある | 181,667円 |
トライズ | 英語マスタープログラム | 1年 | 1,416,000円 | 50,000円 | コンサルタント費用185,000円と別途市販の教材費がかかる場合がある | 137,584円 |
スパルタ英会話 | 3ヶ月プラン | 3ヶ月 | 490,000円 | 50,000円 | 特になし | 180,000円 |
ライザップイングリッシュ | 英会話コース(24回) | 3ヶ月 | 528,000円 | 50,000円 | 別途市販の教材費がかかる場合がある | 192,667円 |
ワンナップ英会話 | コーチング&スピーキング最強プラン | 3ヶ月 | 340,800円 | 30,000円 | 教材費8,000円、カリキュラム作成費5,000円 | 127,934円 |
One Month Program | 1ヶ月プログラム | 1ヶ月 | 298,000円 | 無料 | 特になし | 298,000円 |
24/7 ENGLISH | マンツーマン・通常コース | 3ヶ月 | 432,000円 | 35,000円 | 教材費10,000円 | 159,000円 |
ALUGO | Standard | 2ヶ月 | 285,000円 | 無料 | 特になし | 142,500円 |
※表示されている価格は全て税抜になります
それぞれのコーチング英会話の特徴を簡単にまとめました。
スクール名 | 英会話レッスン形式 | 英会話講師 | コンサルタント等専任担当者の有無 | 教材 | オンライン可否 | 一般教育訓練給付金対象コース |
---|---|---|---|---|---|---|
プログリット | 社外のオンライン英会話を活用 | 社外のオンライン英会話による | 有 | 市販教材 | 可 | 有 |
イングリッシュカンパニー | グループレッスン、マンツーマンレッスンを選択可能 | 日本人 | 有 | オリジナルと場合により、市販の教材を使用 | 可 | 有 |
トライズ | マンツーマンレッスン、グループレッスン両方実施 | ネイティブ | 有 | 市販教材 | 可 | 有 |
スパルタ英会話 | マンツーマンレッスン、グループレッスン両方実施 | ネイティブ | 有 | オリジナル | 可 | 無 |
ライザップイングリッシュ | マンツーマンレッスン | ネイティブ | 有 | オリジナルと場合により、市販の教材を使用 | 可 | 有 |
ワンナップ英会話 | マンツーマンレッスン | ネイティブ | 有 | オリジナル | 可 | 有 |
One Month Program | マンツーマンレッスン | ネイティブ | 有 | オリジナル | 可 | 無 |
24/7 ENGLISH | マンツーマンレッスン | 日本人 | 有 | オリジナル | 否 | 無 |
ALUGO | マンツーマンレッスン | ネイティブ | 有 | オリジナル | 可 | 無 |
最後に各スクールのポイントを3つに絞って紹介します。
スクール名 | ポイント |
---|---|
プログリット | ・第二言語習得論(SLA)をベースにしたカリキュラム ・1日3時間の学習を継続させる徹底したコーチング ・本田圭佑や北島康介など、著名人にも選ばれるスクール |
イングリッシュカンパニー | ・言語学に精通したトレーナーが担当 ・毎日90分の学習を無理なく続けられる ・自宅学習に特化した「STRAIL」というサービスがある |
トライズ | ・理論に基づき1年間で1000時間の学習を行う ・ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンを始め、多彩なアウトプットレッスンがある ・目標の数値に達成しなかった場合は無料で延長が可能 |
スパルタ英会話 | ・グループレッスンを好きなだけ受講可能 ・基礎固めには日本人講師が担当 ・頑張る仲間との交流が図れる各種イベントを開催 |
ライザップイングリッシュ | ・アウトプットを重視したプログラム ・ネイティブとの英会話が24時間可能 ・マンツーマン指導、個室ルームなどレッスンに集中できる環境を提供 |
ワンナップ英会話 | ・ネイティブ講師によるマンツーマンレッスン ・TOEIC900点のアドバイザーによるサポート ・自宅学習を最大化するコーチング |
One Month Program | ・最短1ヶ月で結果を出すプログラム ・入会金、教材費無料のわかりやすい料金プラン ・フォローアッププランも用意 |
24/7 ENGLISH | ・バイリンガル日本人講師が担当し最適なアドバイスを実施 ・マンツーマンで個室レッスン ・全額返金保証制度もあり、安心して受講できる |
ALUGO | ・スマホでレッスンが完結できるカリキュラム ・AIを活用した最適なカリキュラムを提案 ・80社以上のグローバル企業での採用実績あり |
こうして比較してみるとスクールによって様々な特色があることがわかります。あなたの希望にあったスクールはどれでしょうか。
おすすめ第1位:ワンナップ英会話
出典:ワンナップ英会話公式ホームページ
ここからは私が特におすすめするコーチング英会話を紹介していきます。私がイチ押しするのはワンナップ英会話です。
業界トップクラスの料金の安さにも関わらず提供する学習内容のクオリティも高い。ネイティブとのマンツーマンレッスンとコーチングがセットになってこの価格はかなりお得だと言えます。
ワンナップ英会話ではネイティブとのマンツーマンレッスンとコーチングをお好みで選択できる仕組みとなっています。選ぶコースによっては更に価格を抑えることも可能(別途入会金、教材費、カリキュラム作成費は必要)です。
マンツーマンレッスンの料金は以下の通りです。
期間 | レッスン回数 | 価格(税抜) |
---|---|---|
6ヶ月 | 24回 | 190,800円 |
8ヶ月 | 32回 | 238,400円 |
10ヶ月 | 48回 | 324,000円 |
12ヶ月 | 70回 | 419,580円 |
コーチングプログラムの料金は以下の通りです。
期間 | 価格(税抜) |
---|---|
3ヶ月 | 150,000円 |
レギュラーコースの一部で教育訓練給付金対象のコースがあります。条件はありますが、もしそれを満たすことができれば、通常よりもかなりお得に受講することができます。以下が対象のコースとなります。
期間 | 回数 | 価格(税抜) |
---|---|---|
12ヶ月 | 70回 | 419,580円 |
こちらのコースを教育訓練給付金対象で受けた場合、受講料は319,663円(税抜)とかなりお得に受講する事ができます。
ワンナップ英会話の3つの特徴は以下の通りです。
- ネイティブ講師によるマンツーマンレッスン
- TOEIC900点取得のアドバイザーによるサポート
- 自宅学習を最大化するコーチング
次にそれぞれの特徴を詳しく見ていきます。
ネイティブ講師によるマンツーマンレッスン
ワンナップ英会話の最も大きな特徴と言っても過言ではありません。それがこのマンツーマンレッスンです。
たくさん会話ができるというメリットを最大限受ける事ができるのがマンツーマンレッスンのいいところです。グループレッスンでありがちな、あまり話す事ができなかったというような満たされない状態はありません。
またワンナップ英会話のマンツーマンレッスンは、一般的な英会話スクールと比べて、長めの時間を設けています。その時間はなんと50分。これだけの時間をマンツーマンでレッスンできるので上達スピードも早くなります。
そしてマンツーマンレッスンはネイティブ講師と行います。このネイティブ講師は経歴や資格などを確認したのちに面接。その後デモレッスンをして、ティーチングスキルを確認します。
徹底して慎重に審査し、合格した方だけを採用しています。採用率はなんと2%。講師の質へのこだわりを強く感じます。
TOEIC900点のアドバイザーによるサポート
受講生の学習をサポートするアドバイザーはTOEIC900点以上の取得が義務付けられています。海外経験があっても900点の取得は、簡単ではありません。多くのアドバイザーが900点を達成する為に入社後は懸命に学習します。
このように自ら努力し、結果を出した経験がある者だけを採用しています。自身も英語学習の経験者だから受講生の悩みをより理解し、親身なってアドバイスしてくれます。受講生も安心して質問や悩みをぶつける事ができます。
自宅学習を最大化するコーチング
学習を習慣化出来るように毎日サポートします。専任コーチとサブコーチの2人が専属としてあなたを担当し、自らも努力した経験から、具体的かつ効果的な学習プランやスケジュールの提案を行います。
2週間に1度セッションと呼ばれる面談を行い、進捗状況に応じて学習プランを見直してくれます。モチベーションを維持しながら、受講生が学習を続けられるように、チームとしてサポートしてくれます。
こうしたサポートを行い、3ヶ月後には学習を見事に続けられる自分に出会うことができます。
以上3つの特徴を詳しく見ていきましたが、学習内容もとても魅力的です。これだけでも十分に受講する価値が高いと言えるでしょう。
ちなみにワンナップ英会話ではYouTubeでも積極的に情報を配信しています。参考になる情報も多いのでチェックしてみるのもいいでしょう。例えば以下のように日本人が苦手とする「a」と「the」の使い分けについて説明してくれています。
「a」と「the」の使い分け動画↓↓↓
おすすめ第2位:トライズ
出典:トライズ(TORAIZ)公式ホームページ
次におすすめなのがトライズです。トライズの受講期間は1年と、比較対象のスクールの中で最長です。そのため1ヶ月あたりに換算するとリーズナブルになります。またネイティブ講師とのレッスンがあるのも魅力の1つです。
トライズの特徴は以下の3つです。
- 語学習得理論に基づき1年間で1000時間の学習を行う
- ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンを始め、多彩なアウトプットレッスンがある
- 目標の数値に達成しなかった場合は無料で延長が可能
それぞれの特徴を詳しく見ていきます。
1年間で1000時間の学習を行う
なぜ1,000時間なのか?それは日本人が英語を習得するのに必要な時間と言われる2200時間のうち、不足しているのが約1,000時間と言われているからです。
日本人は学校教育で1,200時間ほど英語学習を受けています。トライズでは不足分の1,000時間を、科学的な理論に基づき効果的なプログラムで提供します。
ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンなど、アウトプットに特化
ネイティブ講師との1時間のマンツーマンレッスンが週2回あります。これだけでも十分に魅力的ですが、それに加えてレベル別のグループレッスンが週1回、1時間行います。更に自由に何度でも受講が可能なフリートーク・グループレッスンもあります。
アウトプットの場がこれだけ多く用意されているのはうれしい限りです。納得のいくまで勉強に励むことができる環境が整っています。
充実保証で延長が可能
しっかりと学習してきたにも関わらず、万が一英語力が全く伸びなかった場合、12ヶ月一括支払いなら最大3ヶ月受講期間を延長できます。
予定の期間内で結果が出なかった場合に、追加費用が発生しないで受講が延長できるのはとてもありがたいですね。このように受講生が安心できる仕組みを用意してくれているのもトライズの大きな特徴の1つです。
1年間と長い期間の受講となりますが、これだけ充実した内容だと1年間もあっという間に過ぎそうですね。
おすすめ第3位:スパルタ英会話
出典:スパルタ英会話公式ホームページ
3番目に私がおすすめするのがスパルタ英会話です。スパルタ英会話もネイティブ講師とのマンツーマンレッスンがあることに加えて、なんといってもグループレッスンが通い放題なのが他のスクールにはない差別化のポイントです。
値段は若干高めですがグループレッスンが通い放題なので、使い方次第では料金以上のメリットを受けることが可能です。
スパルタ英会話の特徴は以下の3つです。
- グループレッスンを好きなだけ受講可能
- 基礎固めには日本人講師が担当
- 頑張る仲間との交流が図れる各種イベントを開催
それぞれの特徴を詳しく見ていきます。
グループレッスンを好きなだけ受講可能
1日最大10時間参加可能なグループレッスンを好きなだけ参加することができます。受講期間が3ヶ月ですが、このおかげで圧倒的なアウトプットを達成することが可能です。土日にも通うことができるので、平日は忙しい方でも、まとめて受講するなどの使い方もできます。
基礎固めには日本人講師が担当
久しく英語に触れる機会がなかった方にとっては、いきなりネイティブ講師と会話することに抵抗を感じるかもしれません。そんな不安を抱えている方には日本人講師が対応します。
文法をわかりやすく説明し、何度も声に出して会話で使えるレベルまで定着できるようにサポートしてくれます。
頑張る仲間との交流が図れる各種イベントを開催
同じ目的意識を持った仲間がいることで、学習へのモチベーションを高めることができます。そのような仲間との交流の場をスパルタ英会話では積極的に提供しています。様々な意見交換を行ったりと受講生への影響は計り知れません。
スパルタという名前から厳しい指導を想像してしまうかもしれません。しかし実際はそんなことはなく、むしろ講師や他の受講生と共に切磋琢磨できる環境が整っています。
まとめ
今回コーチング英会話の料金と特徴を比較してみましたがいかがでしたでしょうか?個人的におすすめしたコーチング英会話は、特に料金とアウトプットの質と量に注目して選びました。
なぜなら私も英語学習をしていて感じるのですが、アウトプットは1人で伸ばすのは難しいからです。おすすめした3社はどれも英会話レッスンにおいて魅力的に感じる部分が多いです。
もしコーチング英会話で悩んでいるならば、上記3社は有力な選択肢となるはずです。少しでも興味が湧いたならぜひ無料体験を受けて、スクールの特徴を自ら実感してみましょう。申し込みは下記リンクから可能です。思い立ったが吉日。まずはアクセスを!
ワンナップ英会話の無料体験の申し込みはこちら↓↓↓
ワンナップ英会話の公式サイトはこちら
トライズの無料体験の申し込みはこちら↓↓↓
トライズの公式サイトはこちら
スパルタ英会話の無料体験の申し込みはこちら↓↓↓
スパルタ英会話の公式サイトはこちら
その他のワンナップ英会話の記事も参考にしてみてください↓↓↓
- ワンナップ英会話のYouTubeがヤバすぎ!コレ配信していいの?
- 【暴露】ワンナップ英会話横浜校の本当の口コミ評判がこちら
- 【暴露】ワンナップ英会話日本橋八重洲校の本当の口コミ評判がこちら
- 【暴露】ワンナップ英会話恵比寿校の本当の口コミ評判がこちら
- 【暴露】ワンナップ英会話銀座校の本当の口コミ評判がこちら
- 【暴露】ワンナップ英会話品川校の本当の口コミ評判がこちら
- 【暴露】ワンナップ英会話新宿校の本当の口コミ評判がこちら