
タケ

最新記事 by タケ (全て見る)
- NOVAは効果がないって本当!?より効果を出すためのポイントはこれ! - 2021年1月5日
- 静岡市に勤務の社会人必見!おすすめの英会話スクール5社を一挙紹介! - 2020年12月29日
- スパルタ英会話のインスタグラム・Facebook・YouTubeなどSNSまとめ - 2020年12月2日
みなさんはワンナップ英会話という英会話スクールをご存知でしょうか?ワンナップ英会話は英語学習をフルサポートするマンツーマン&コーチング英会話です。
コーチング英会話は最近特に人気を集めている形態で、現在では多くのスクールが存在します。しかしそんな中でも特に英語学習者の支持を集めているのがワンナップ英会話です。
人気を集めている理由として質の高いカリキュラムにも関わらず業界トップクラスの最安値でサービスを提供していることが挙げられます。さらに特徴的なのが、英語学習に本気になれるかわからない、そんな方も積極的に受け入れていることです。
なぜこのようなことが実現できるのでしょうか?その秘密を解く鍵は会社概要にあります。企業文化や考え方がワンナップ英会話の経営に大きく反映されています。
ここではその会社概要からワンナップ英会話の秘密を解いていきます。知ればきっとワンナップ英会話について、理解を深めることができるはず。それではさっそく会社の魅力について迫っていきます。
目次
会社の基本情報
ワンナップ英会話を運営している会社は「ジェイ・マックス株式会社」と言います。まずはこのジェイ・マックス株式会社の基本情報を確認します。
会社名 | ジェイ・マックス株式会社 |
---|---|
資本金 | 9,500万円 |
本部所在地 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-2-11 フォーシーズン恵比寿ビル 5F TEL 03-5720-5661 FAX 03-5720-5664 |
代表者 | 代表取締役 海渡寛記 |
事業内容 | 一般外国語会話教授 企業委託語学研修業務 |
学校名 | ワンナップ英会話 |
学校所在地 | 新宿校 品川校 銀座校 恵比寿校 日本橋八重洲校 横浜校 |
代表取締役である海渡寛記氏は海外留学・駐在経験なしでTOEIC985点を取得した努力家です。自身も努力したからこそ、英語学習の大変さや達成した時の喜びをよくわかっています。
海渡氏の人柄がわかる映像がありますので、ぜひチェックしてみてください。
海渡氏の動画はこちら↓↓↓
海渡氏の考えが会社運営に大きく反映されています。以下がCEOメッセージになります。
Achieve unexpected goals.
ワンナップ英会話は英語学習に本気になれるかわからないあなたが今はまだ予期せぬ夢を叶えるスクールです。英語学習に本気の人は一人でだって、どこのスクールでだって英語を上達させることが可能です。 私達ワンナップ英会話は今はそこまで本気ではないかもしれない「喋れたらいいなぁ」と思ったあなたをサポートをするスクールです。「英会話絶対上達」は英会話スクールとしての最低条件。ワンナップ英会話はビジネス英語を得意としますが、範囲はビジネスに限りません。強い意志を持って時間を費やせないかもしれないあなたをTOEIC900点を超えるまで学習をした(もしくは学習中の)アドバイザーがアドバイスをし、カウンセリングをし、コーチングをし、学習の継続化、習慣化、娯楽化をサポートします。
私達はネイティブ講師のマンツーマンレッスンを含め英語学習全体を全面サポートします。最初から大きな夢なんてなくっても皆さんの小さな「こうなったらいいな」を叶えるようにそして小さな結果の積み重ねが最終的に今は予想もしなかった大きな事を叶えられるように。
ワンナップ英会話は2002年のオープンから歩みを始めて18年。仕事や旅行など、小さなキッカケで英語をはじめた生徒の皆さんが当初は予想もしなかったことを成し遂げるところを沢山見守って参りました。今はまだ頑張れるかどうかわからないあなたが将来大きな夢を達成できるように。
Achieve unexpected goals.
(今はまだ予想すらしていない夢を掴め)
出典:ワンナップ英会話公式ホームページ
私が特に注目するキーワードがあります。それは「学習の継続化、習慣化」と「娯楽化」です。
私も英語学習を続けていますが、モチベーション維持がとても大事な事はよく分かります。言うのは簡単ですが、実際に維持するのは非常に大変です。極論を言えば、このモチベーションをコントロールできれば英語学習は成功できる、と言っても過言ではありません。
海渡氏もそのことを理解しているからこそ、ワンナップ英会話では、スタッフがサポートし、学習の継続化と習慣化、そして娯楽化へと導くことを使命としています。
やる気のモトは4つの企業文化
では学習の継続化と習慣化、娯楽化へどのように導くのでしょう?その答えの一つに社員が生き生きと仕事ができる環境が挙げられます。受講生のモチベーションを上げるためには、社員もモチベーション高く仕事に取り組むことが大事だ、と考えています。
どのように社員のモチベーションを上げているのかを企業文化から探っていきます。特に大事だと感じる企業文化は4つです。
- 働くを楽しむ
- 人として接する
- 頑張るを体現する
- マインド
それでは一つずつ詳しく見ていきましょう。
1.働くを楽しむ
ワンナップ英会話では、会社とは学ぶ場であり、磨く場であり、楽しむ場です。仕事は必ず楽しむという意志を持って業務に当たっています。

2.人として接する
ワンナップ英会話にとって、顧客という群衆は存在しません。クライアントは全て一人ひとりの人格を持った生身の人間です。常に人として誠実に向き合うことが求められます。社内でもそれは同様です。
社長であっても、上司であっても部下であっても、それぞれが敬意を払って接し、個性を尊重しながら、同じ目標に向かって走ります。
3.頑張るを体現する
ワンナップ英会話では「努力する大切さ」を大事にしたいと考えています。これは社員全員が共有し、この姿勢を体現し、クライアントにも感じて頂きたいと思っています。
社員全員がTOEIC900点の取得を義務とし、仕事をしながら学習することの難しさを感じ、更に達成する喜びと成功体験を獲得しつつ、クライアントに伝えていけるようにしていきます。

4.マインド
仕事という真剣勝負だからこそ、働く中で人間的な成長があります。また同時にそんな環境だからこそ、時にフッと笑えるユーモアも必要だと考えます。よい組織は規律を保ちながら、同志と呼べる仲間と共に駆け抜け、時に笑って、泣いて、怒って、喜びを分かち合います。

掲げる全員経営とは?
加えてワンナップ英会話で重要な考えが「全員経営」です。全員経営という考えから会社をより良くする正のスパイラルが生まれています。では全員経営とはどのような考えなのでしょうか?
全員経営の考え
スタッフが勤務するスクールは固定ではなく、複数校を回って勤務します。特徴的なのが一つ一つが孤立した校舎ではなく、全校舎のスタッフ・講師が全員でチームとしてスクールを運営していることです。
より良い会社、より良いスクールを創っていくために、一人一人がリーダーシップを持って自発的に動いていく組織でありたいと考えています。社内の風通しが良く、入社間もない社員のアイディアが採用されることもあります。
それぞれのスタッフが、どのようにすれば生徒さんの英語力が上がるのか、満足度が上がるのか、皆が働きやすくなるためにはどうしたら良いか、など考え動いていく会社です。
このように一人一人がリーダーシップを持って主体的に動けることを目指した考えを表したのが全員経営と言えます。
この全員経営を浸透させるためにワンナップ英会話では以下の環境が整えられています。
- チャレンジできる環境
- 充実した各種研修や補助制度
それではそれぞれ見ていきましょう。
チャレンジできる環境
英語学習のサポートという基本的な仕事の他にマーケティングや企画提案、イベントの運営・企画、教材開発、企業理念を伝える広報活動といった幅広い仕事があります。
やる気と適性に応じて色々な仕事にチャレンジできます。今まで経験がなくても上司・先輩社員がサポートしてくれるという環境があります。
このようにチャレンジできる環境が、自主性を育む大きな要因となっています。
充実した各種研修や補助制度
異業種から入社する方が多いのもワンナップ英会話の特徴です。社会経験を積んでいますが、そんな方々にも改めてビジネスマナーや、パソコンの基本スキルなどの研修を行います。基本を学び直す機会がちゃんと用意されています。
また仕事に関わるスキルを磨くための費用もサポートしてくれます。受講生同様に社員にも学ぶ機会を推奨しています。
社員の成長の背中を押してくれる環境が、ワンナップ英会話では整っています。こうした自己成長が全員経営の意識を高めていく、という思いを強く感じます。
社員の口コミを紹介
ここまで企業文化や考え方を見てきました。しかし書いてあることは素晴らしくても、本当に実現できているかが気になるところ。そこで勤務している(もしくはしていた)方の口コミを確認して、本当のところはどうなのかを確認します。
何でも挑戦できる環境&魅力的な社員
自分自身を成長させるために、一つの領域の業務ではなく、様々な領域の仕事ができる環境を求めていました。ワンナップでは自ら手を挙げていくことで、どんどん仕事を任せてもらえる環境があります。常に自分にマルチタスクを課すことでベンチャーならではの成長ができています。
「全員経営」という考え方のもと、一人一人がスクール運営を自分事と捉えて考え、発言することが求められる環境もチャレンジングで魅力的に映りました。
また、私にとって一緒に働く人はとても大事な部分です。面接時、面接官の方にワンナップの将来について伺ったところ、自分の夢の事のように目を輝かせながら語ってくれたことを覚えています。このような人になりたいと感じたと同時に、このような人達と一緒に夢を追いかけたいと感じました。
出典:リクナビ2021ジェイ・マックス株式会社紹介ページ
企業文化通り自主的に動くことで新しい仕事に挑戦できる環境があります。全員経営という考えもしっかりと浸透していることがわかります。
成長・キャリア開発:まずは基本を覚える、会社を知るという事が第一に必要だが、一通りの業務を覚えた後にも挑戦できることが沢山ある。入社前には想像していなかった業務を担当することができ、また任せてもらえる環境がある。より良い形にするにはどうするべきか考える癖がつき、現状維持ではなく変化を求めることが出来るようになった。
出典:en Lighthouse
常に変化を求める会社の姿勢が十分に伝わります。この変化が受講生への満足へと繋がることが理解できます。
こんな環境が欲しい方は無料カウンセリングを!
今回は海渡CEOの理念から、なぜワンナップ英会話のサービス内容が現在の形に至ったのかを調べてきました。調べれば調べるほど、社員の成長や変化を大事にしていることがわかりました。このような堅実な考えのもとで仕事をしているからこそ、質の高いサービスが提供できているのですね。
この記事を読んでこんなスクールで学びたいと思った方もいるはずです。そんなあなたはまず無料カウンセリングを受けてみましょう。疑問や悩み、本気になれるかわからなくても大丈夫。親身になって聞いてくれます。
少しでも気になった方はぜひ下記リンクへアクセスを!
ワンナップ英会話のサイトはこちら↓↓↓
その他のワンナップ英会話の記事はこちら↓↓↓
- ワンナップ英会話は東京にしかない?全部で何校あるか調べてみた
- ワンナップ英会話の代表取締役が語る!人や英語力の成長に関わる美意識の重要性とは?
- ワンナップ英会話無料体験レッスンを受講した感想は?勧誘はされる?準備する3つのこと
- ワンナップ英会話のコーチングプログラムはここがすごい!特徴を一挙紹介!
- 【ワンナップ英会話】レッスンキャンセル料は有料?直前でもOK?驚きのオプションプランを徹底解説!
- ワンナップ英会話の講師、アドバイザーってどうなの?評判は?
- ワンナップ英会話の教材の内容と出版している本、学習した結果は?
- 【必見】ワンナップ英会話のインスタが勉強になって超楽しい!
- 【コーチング英会話9社徹底比較】料金、サポート、各社の特色3つ!