
就職活動中のえいごろうとゆうきが学校に行く途中でばったり出会い、話をしています。





そこで今回は、ワンナップ英会話の新卒者の採用についての記事をご紹介します。どうか最後までお付き合いくださいね。
経営している会社とコンセプト3つ

ワンナップ英会話はジェイ・マックス株式会社が経営しています。2002年に新宿校を開校したのを皮切りに、現在は品川校、銀座校、恵比寿校、日本橋八重洲校、横浜校と計6つの教室を開いています。
本社の所在地と連絡先です。
社名 | ジェイ・マックス株式会社 |
住所 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-2-11 フォーシーズン恵比寿ビル5F |
電話番号 | TEL 03-5720-5661 FAX 03-5720-5664 |
キーコンセプトは「英会話絶対上達!」
そのためにレッスン以外での研修やミーティングを重ね、「クライアントが求めているものとは何か」ということに向き合い、ディスカッションを重ねてきたそうです。
会社自体が社員もTOEIC 900点代に到達、維持を推奨し、社員同士で英語力アップに努めています。
こういった取り組みや、英語力アップの経験が英会話に通う学習者に反映し、モチベーションアップにつながっているのも納得がゆきますね。
その甲斐もあり、2009年から2019年の間、顧客満足度98%を達成しています。
ジェイ・マックス株式会社では3つのコンセプトがありますので、ご紹介しますね。
1 英語絶対上達とライフスタイルの提案
ワンナップ英会話では学習者一人ひとりにあった学習プランや教材開発などに努めています。
ですが、英語学習の成果というのは目に見え、すぐに上達を感じられるものではありません。そして何よりそのことを含めて学習者の生活の中に学習をする時間も作るよう提案しています。
私自身英語学習を始めて、YouTubeでCNNやTEDのビデオを観るようになりました。すると、私の知らなかった知識が、少しずつ広がってゆくのを感じました。
これがあなたの生活の一部になったとしたら、ワクワクしませんか?
小さなことのように感じるかもしれませんが、あなたの考え方や価値観などを考え直すきっかけになるはずです。
2 学びの習慣化
英語を習得するには、学習を習慣化することが大切だと考えています。習慣化と聞くと、耳の痛いことのように感じるかもしれません。
結果はともかく、最初は小さい事柄を行動してゆきます。毎日コツコツと積み重ねてゆくことで、その行動が習慣となり成果を上げてゆきます。
学習者には、それぞれ性格や学習スタイルがあります。講師のアドバイスを踏まえ、学習者一人ひとりと伴走し、英語学習が生活の一部となるようにサポートします。
3 学びで人生を豊かにする
学びの習慣化はライフスキルであり、あらゆる事柄に使えます。英語学習をきっかけに学びの習慣化をお手伝いしてくれます。
わたしたちは毎日の生活に追われ、忙しく過ごしています。それでもあえて、英語を学びたいと思い、時間を作り英会話教室に足を運んでいるのです。
こういった行動を始めた時点で、「人生を変えたい」「成長したい」と思っています。
「学ぶ」ことは知識を広げ、収入を上げるだけでなく、人生を豊かにします。
そういった前向きに行動している学習者の背中を押してあげる仕事は、やりがいのある仕事だと思いませんか?
ワンナップ英会話の社風ってどんな感じ?

ジェイ・マックス株式会社では、社内行事の様子をYouTubeなどのソーシャルメディアで紹介しています。
ドレスアップしてお出かけするなんて、何だかワクワクしませんか?働いている社員の皆さんも気合を入れて来ている様子が伺えますね。
現在はコロナ対策として、オンライン開催です。状況に合わせ、適切に対応していますね。
良かったらこちらも見てみてくださいね。↓↓
社員一人ひとりが生き生きして仕事をしていて、風通しの良い会社という印象ですね。
仕事内容のハイライト2つ

1 全員でスクール運営
通常、スタッフは1つの校舎に所属して働きますが、複数校を回って勤務するスタイルを取っています。そうすることで、全校舎の講師、スタッフが1つになってスクールを運営してゆくスタイルを取っています。
いろいろな場所で仕事をすると、その分顔を合わせる機会も増えますから、職場での会話もはずみますね。
2 スクール運営だけでなく、新たな仕事にチャレンジできる
ワンナップ英会話は、従来の英会話教室にとらわれない企画をしています。
たとえば、「FEEL ENGLISH」では、ブリティッシュパブ HUBと合同でイベントをし、イギリスの雰囲気を味わいつつ、国際交流を行っています。
パブで英語を使ってコミュニケーションをするのは、従来の英会話スクールの敷居を越えて、楽しいものです。
これが、英語学習のきっかけになるかもしれませんね。
この動画はスタッフの持ち込み企画です。司会慣れしておらず、テイクし直しているところが惹きつけます。↓↓
ワンナップ英会話では、Instagramページも持っています。こちらはワンナップ英会話講師Colin さんとスタッフのMisawaさんの英会話フレーズ動画です。
二人の軽快なやりとりが妙に心地良く、思わず笑みがこぼれてしまいます。↓↓
ワンナップ英会話ではこういったソーシャルメディアを使った企画も社員たちで行っているようです。
ワンナップ英会話の過去の採用者数

過去3年の採用者数は以下のとおりです。
年度 | 男性 | 女性 |
2019年度 | 1人 | 1人 |
2018年度 | 0人 | 2人 |
2017年度 | 1人 | 3人 |
ワンナップ英会話今後の採用の予定は?

現在、具体的な応募人数は公開されていません。リクナビからもアクセスが可能ですが、プレエントリー、説明会、面接の申込みは受け付けていません。
ですが、ワンナップ英会話の公式サイトからのエントリーが可能です。
もし、ここで働いてみたい、もしくはもっとワンナップ英会話を経営している会社のことが知りたいと思っているあなた、こちらのサイトからアクセスしてみてくださいね。↓↓
なお、Profoundium English Mediaでは、ワンナップ英会話に関連した記事が多数あります。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。↓↓
ワンナップ英会話の口コミ総まとめ!メリット5つとデメリットを一挙大公開!
会社概要から見えてくる!ワンナップ英会話がなぜこんなにも魅力的なのか!
ワンナップ英会話スタッフはバイトなの!?どんな人が採用される?
ワンナップ英会話の代表取締役が語る!人や英語力の成長に関わる美意識の重要性とは?