MENU
広告

シャドテンの料金は高い?月額高すぎる?費用対効果は?値段の考察と価格表【2023年】

当ページのリンクには広告が含まれています。
シャドテンの料金が高い理由!月額高すぎる?費用対効果は?1年の価格価値と値段考察まとめ【2023年】

シャドテンの月額料金はいくら?
シャドテンは高い理由は?
シャドテンは高すぎる!やる価値あるの?

この記事は、シャドテンを3年にわたり継続調査をした内容と、筆者の1年のシャドテンの体験談や取材を元にまとめたので上記の悩みをしっかりと解決できます。

シャドテン1年継続した人

シャドテンを取材・実際に1年以上継続しているKumao(@kumaotakamasa)です。

シャドテンは月額21,780円のシャドーイング添削サービス。

リスニング力アップがメインですが、発音・スピーキングの向上も期待できる非常に効果的なサービス。

料金は高いですがその価値はあります。

シャドテンが気になっている方は、7日間の無料体験をやらない理由はないと思います。

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテン1年受けた私のツイッター投稿まとめ
シャドテン1年継続した人

以下の動画で、シャドテンの使い方・やり方を解説しました。

シャドテンの評判と1年以上継続した結論

動画の見たい項目に飛べる目次

シャドテンを1年継続した結果、リスニング力が大幅にアップしただけでなく、発音も大きく改善しました。

副次的にスピーキングやリーディング力も伸びたので全体的な英語力の底上げにもなりました。

シャドテンはシャドーイング学習のために作られたオリジナルの初心者向けの教材があるので、初心者の方にもしっかりと効果がありますよ。

始めるのに完璧な環境は揃うことはなく、時間には限りがあります

ぜひ今すぐ無料体験を受けて夢への一歩を踏み出してみてください

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

筆者と監修者

監修者:Kumao

  • 3ヶ月でTOEIC900・対策なしで英検準1級・しゃっくりしながらVERSANT50
  • 留学(語学/大学)→外資系/海外勤務→海外在住歴12年→アメリカ人と結婚
  • オンライン英会話・英語コーチング・英会話スクールの受講・取材調査歴5年
  • YouTubeTwitter(様々な英語ブログで私の体験談が掲載されています)

英語監修者:Leo

  • アメリカ在住アメリカ人ネイティブの英語講師
  • 英語フレーズ・発音・欧米文化など、英語関連全般の監修を担当
  • 親日家で日本のアニメや音楽が好き
シャドテンの関連記事
この記事でわかること|タップで飛べる目次

シャドテンの料金の概要

シャドテンの料金の概要
サービスシャドーイング添削サービス
利用アプリ・シャドテン(トレーニング)
・LINE(サポート)
月額料金21,780円(税込)
支払い方法・クレジットカード
・デビットカード
支払い更新日・受講開始した日から1ヶ月後
・解約しても締め日まで使える
(支払い完了メールや支払い情報で確認できる)
受講料金以外に必要な費用0円
利用可能なデバイスiPhone・iPad・Android
トレーニング時間1日30分
解約解約フォームを入力して送信
体験無料体験7日間
料金が高い理由・プログリットと同じ質の高いメソッドを使っているから
・いつでも相談や質問ができる日本人サポートがあるから
・シャドーイングのプロの添削があるから(毎日実施・必ず24時間以内に返信)
・アップデートが多く、アプリの開発費用がかかっているから
料金に対する受講生の声・高いので一旦やめることにした
・激高なので人にすすめられない
・高いけど再開した
・高いので無駄にできない
・週1回のマンツーマンと同じ価格
・効果はありそうだけど高い
料金を比較したスクール・シャドテン←シャドーイングやるならここ一択
・プログリット←一番質の高いスクール
・DMM英会話←一番安いスクール
・NOVA←ネイティブから学びたい人向け
・アクエス←初心者で英語を話せるようになりたい人に最強
1年の費用対効果・シャドーイングの正しいやり方を習得できる
・シャドーイングの効率を最大化・最短で結果を出せる
・強制力があって継続できる
・一生モノの英語学習の習慣化が身につく
・脳トレになって脳が活性化する

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテンの料金は高い?月額料金はいくら?【2023年7月】

シャドテンの月額料金

シャドテンの月額料金はいくらなの?

2023年7月現在、シャドテンの月額料金は21,780円(税込)です。

1日1回の添削なので、1日あたりの料金を計算すると1日703円となります。(1ヶ月31日・四捨五入で計算)

1年で計算してみると、261,360円となりました。

フィリピン人講師の格安オンライン英会話だと毎日1レッスンで月額8,000円ほど。

シャドテンはシャドーイングだけで、およそ2万円。

それでオンライン英会話のおよそ2.5倍の価格なので、高いと思うのも無理はありません。

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテンの料金が高い理由とは?

シャドテンの料金が高い理由

シャドテンの料金ってどうしてこんなに高いの?

このように思う人もいるでしょう。

ここでは、シャドテンの料金が高い理由を徹底調査した結果をまとめました。

シャドテンの料金が高い理由|プログリットと同じメソッド

シャドテンの料金が高い理由のひとつは、シャドテンがプログリットが提供するサービスだからというのがあるでしょう。

プログリットは3ヶ月で最短で英語学習のゴール達成を目指す英語コーチングサービス。

英語コーチングは数ある英語サービスの中で最も質が高いですが、その分高額です。

プログリットの価格も英語コーチングの相場ではありますが、3ヶ月で544,500円と高いです。

シャドテンはこのプログリットで提供しているシャドーイングトレーニングを切り取ったサービス。

そのため、効果もサポートの質もしっかりしていますが、安いサービスではないです。

シャドテンの料金が高い理由|日本人サポート

シャドテンではLINEでいつでも気軽に質問や相談ができる環境があります。

サポート対応時間は平日の営業時間10時〜19時となっています。

質問内容によりますが、返信はとても早くて1時間以内に返ってくることも多いです。

土日祝は営業していませんが、代理の方がひとことメッセージを返してくれます。

ほったらかしにされている感じがしないので、サポートされている安心感があります。

サポート事務局は10人くらいいるようですが、どの方も親切で丁寧な対応をしてくれます。

格安オンライン英会話のサポート質と比較するとその差は歴然です。

さすが、高額英語コーチングプログリットといったところです。

シャドーイングは難しいトレーニングなのでいつでも質問や相談できる環境は非常に重要な意味を持ちます。

サポートがしっかりしていることが、シャドテンの料金の高い理由のひとつです。

シャドテン1年継続した人

サポート事務局の人数は、5人〜10人くらいでしょうか。

少人数でかつ名前つきで返信されるのでLINE上ではありますが、顔見知りになります。

何日か休むとくる声がけが、強い強制力となって継続できます。

声がけサポートだけでもほしいくらいです。(笑)

シャドテンの料金が高い理由|プロの添削

シャドテンの料金が高い理由として、シャドーイングのプロが添削をしてくれることがあります。

24時間365日毎日休まずプロが添削をしてくれること、返信は必ず24時間以内なのもポイント。

24時間以内に必ず返信がくるので、英語学習の習慣のリズムが崩れないで済むので助かります。

また添削の精度は非常に細かいです。

いやになるくらい細かいです。(笑)

そのくらい詳細まで見てくれるので、独学と比較すると気付ける音の数が月とスッポン。

自分では気づけない音をひらってくれるのもシャドテンを利用する価値のひとつです。

このように、質の高い添削サポートがあることは料金が高い理由のひとつです。

シャドテン1年継続した人

添削チームの人数は20人くらいでしょうか。

海外在住者もいるようなので、私のように海外在住者に対する返信も早いです。

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテンの料金が高い理由|アプリの開発費用

シャドテンはとにかくアップデートの多いサービス。

ほぼ毎月のように教材は追加されており、新しい機能も追加されています。

そのため1年前に比べると、格段に使いやすくなっています。

プログリットはフィードバックを大切にする社風だそうですが、まさにそれ。

受講生からの要望はできるかぎり、アプリの改善に活かされている印象です。

アンケートもよく行っているようで、頻繁に開発ミーティングが行われているのではないかと思います。

開発に力をいれていることも、シャドテンの料金が高い理由のひとつだと考えられます。

シャドテン1年継続した人

WPMのスピードの変更は以前はWPM1単位でした。

しかしこれではやりにくいので10単位で変更できるようにしてほしいとリクエストしました。

すると翌月にはすでに反映されていてびっくり!

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテンの料金が高い?高すぎる?【受講生の意見】

シャドテンの料金に対する受講生の意見

シャドテンの料金が高いと思うのは私だけ?
シャドテンの高額な料金について他の人はどう思ってるの?

このように、他の受講生の意見が気になる人もいるのではないでしょうか。

そこで、シャドテンの受講生はシャドテンの費用についてどう思っているのかを調査してみました。

シャドテンの料金は高い?受講生の声|高いので一旦やめることにした

シャドテンを1ヶ月半続けたけど高いのでやめたという受講生の声。

ただ、真剣に取り組む気持ちになれて、毎日実施することはできたことについては満足されているよう。

本当は続けたかったけど、自分の弱点がわかったので一旦やめることにしたようです。

シャドテン1年継続した人

この方の言うとおり、ある程度コツが掴めたら一旦やめるのは全然アリ。

継続する義務はなく、1ヶ月単位でやめたいときにやめれます。

3ヶ月くらいやるとひととおりマスターできますよ。

シャドテンの料金は高い?受講生の声|激高なので人にすすめられない

個人的に満足度は高いが、高額なので人に全く進められないという正直な意見です。

ものすごい効果を実感し、フィードバックの大切さがわかったとのことです。

シャドテン1年継続した人

独学だと、全部自分で聞き直して自分の耳でひとつひとつ確認する必要があります。

シャドテンだと、かわりにプロが添削してくれるので、やっぱり効率は圧倒的にいいですよ。

自分ではできてるつもりでも、プロの添削で細かい間違いを指摘されることも多いんです。

自分では聞き取れない音があるので、添削がないと超えれない壁もありますね。

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテンの料金は高い?受講生の声|高いけど再開した

シャドテンは高いけど再開するという受講生の声。

格安オンライン英会話だと受講してもいないのに月額費用だけ支払う状態が続くこともあります。

しかし、シャドテンだと高額なのでやらないなら確実にやめますね。

シャドテンの解約理由として、効果は高いが料金が高額なのでやめたという声がほとんどです。

でも効果があったので、このように一旦やめたけどしばらくして再開する人も多いんです。

シャドテン1年継続した人

私も仕事で忙しくなったとき、一回解約しています。

そのあと時間に余裕ができたときに、再開しました。

やめたくなったらすぐやめる気で気楽にやっています。

シャドテンの料金は高い?受講生の声|高いので無駄にできない

料金が高いので無駄にできないという気持ちで継続できたという声。

シャドテンをやめたら明らかに英語の学習時間が減ったとのこと。

英語学習はやらないと前に進みません。

やろうと思ってもひとりではできない人は、シャドテンがおすすめです。

シャドテン1年継続した人

私もシャドテンをやめたらパタリとシャドーイングをやらなくなりました。

シャドテンの価値は「効率のいいやり方で継続できること」だと思っています。

シャドテンの料金は高い?受講生の声|週1マンツーマンと同じ価格

シャドテンの料金は週1回のマンツーマン英会話スクールと同じくらいだという意見です。

大手英会話スクールの1回40分の週1回のマンツーマンだと、月額24,000円くらいです。

この方のおっしゃるとおり、よく似た価格ですね。

ただスクールだと40分みっちり学習なわけじゃない。

比較するとシャドテンのほうが費用対効果は高いということですね。

週1回40分のレッスンを受けるだけでは、話せるようにはなりません。

英会話スクールの場合は、自習は必須です。

シャドテンは毎日が自習のようなものですが、自習サポートがあるようなものです。

リスニング力をメインであげたいのであれば、シャドテンのほうがコスパはいいでしょう。

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテンの料金は高い?受講生の声|効果はありそうだけど高い

シャドテン効果がありそうだけど値段が高いから迷ってるという方です。

シャドテンは効果がありそうと思っているけど料金が高いので一歩踏み出せない人は多いようです。

料金に関していろんな受講生の声をみてきましたが、みんな料金は高いと思っているようです。

しかし、どの受講生も効果や質も高いことも認めています。

シャドテン1年継続した人

私も1年以上継続しているのは、投資する価値があるから。

7日間の無料体験はやって損する人はいないサービスです。

無料体験はやらない理由がない!

シャドテンに興味のある方は、7日間の無料体験は今すぐ受けたほうがいいです。

時間は永遠にあるわけではないので。

完璧なサービスなどないので、合わない可能性も十分あります。

でも、合わなければ7日以内にやめればいいだけです。

お金は一切かかりません。

無料体験を受けておくのと、受けないままとでは、今度のシャドーイングやリスニング学習に大きな差がでます。

時間やお金を無駄にしたくないかたは、ぜひやってみましょう。

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテンの料金は高すぎるの?他社比較で検証した

シャドテンの料金を他社と比較
料金を比較したスクール
  • シャドテン【シャドーイング添削サービス】
  • プログリット【英語コーチング】
  • DMM英会話【格安オンライン英会話】
  • NOVA【英会話スクール】
  • アクエス【初心者専門のオンライン英会話】

シャドテンの料金はどのくらい高いのか、他社と比較して表にまとめてみました。

シャドテンと比較したのは、大手の英語コーチング・格安オンライン英会話・英会話スクールです。

スクロールできます

シャドテン

プログリット

DMM英会話

NOVA

アクエス
タイプアプリ(シャドーイング
添削サービス)
英語コーチングオンライン英会話英会話スクールオンライン英会話
料金月額:21,780円3ヶ月:544,500円月額:7,900円月額:11,000円1年:459,800円
1レッスンの単価726円6,050円263円2,750円1,280円
ペース・レッスン時間毎日30分毎日3時間毎日25分週1回40分毎日1回50分
講師シャドーイングアドバイザー
サポートスタッフ
日本人コンサルタント非ネイティブネイティブフィリピン人
内容シャドーイングの添削
24時間365日年中無休
必ず24時間以内に返信
専属コンサルタントのサポートのもと効率的な自習を行う毎日英会話レッスンを行うネイティブ講師とのレッスンフィリピン人講師と日本人講師のハイブリッドレッスン
強制力
シャドーイングありありなしなしなし
特徴ビジネス英語のプロが毎日シャドーイングを添削
・自分の英語力に合った教材を選定してくれる
・毎日30分のシャドーイング
・専属コンサルタントの二人三脚のサポート
・毎日3時間の自習を行う
・受講生の目的に合わせたカリキュラムで学習
・世界132カ国の講師と話せる
・いつでもどこでもオンライン英会話
・様々なオリジナル教材がある
・ネイティブ講師とグループレッスン
・駅に近い通いやすい立地
・対面だと臨場感がある
・自習不要で英語力が伸びる
・1年の継続率97%
・日本人と外国人の両方のレッスンがある
主な英語力の効果リスニング力アップ
・発音がよくなる(副次的に)
・総合的な英語力・英会話力(教材による)・英会話力(コースによる)英会話力
メリットLINEでいつでも相談や質問ができる
英語学習習慣が身につく
・シャドーイングのやり方を習得
短期集中で結果が出せる
・効率的な学習方法を習得できる
・英語学習習慣が身につく
・自習スキルが身につく
格安で英会話レッスンが毎日受けれる
・安いので続けやすい
・いろんな国の文化を学べる
ネイティブ講師のレッスンが受けれる
・他の受講生と交流があり、切磋琢磨できる
・語学学校のように楽しい
・日本人講師から文法や細かいニュアンスを教えてもらえる
自習しなくても英語が伸びる
予約不要で時間になるとコールが鳴る等強制力がある
デメリット料金が高い
・対面サポートがない
料金が高い
・1日3時間の学習時間の確保が必要
・予約の取り忘れ、受け忘れに注意
・自分でカリキュラムを組無必要あり
自分でモチベーションを管理する必要がある
・初心者には英語で英語の解説はハードルが高い
自習なしでは効果は薄い
自分でモチベーションを管理する必要がある
料金が高い
・ネイティブがいない
おすすめな人・リスニング力を伸ばしたい
・副次的に発音もよくしたい
・強制力を持って短期集中で英語力を上げたい
・本気で英語力を上げたい
・毎日気軽にオンライン英会話レッスンを受けたい
・安い料金でレッスンを受けたい
・スクールに通ってレッスンを受けたい
・ネイティブ講師のレッスンを受けたい
・超初心者から中級者までの人
・発音も改善したい
・英語が話せるようになりたい
無料体験無料体験7日間無料カウンセリング無料体験レッスン無料体験レッスンお試しレッスン7日間
(今なら90%オフの1,980円)
\シャドテン/\プログリット/\DMM英会話/
\NOVA/
\AQUES/

シャドテンと英語コーチング以外は、基本的にシャドーイングを教えていないのでオンライン英会話や英会話スクールと比較するのは難しいです。

そのため、シャドーイングでリスニング力を上げたいのであれば、シャドテンかプログリット等の高額英語コーチングの2択です。

結果、英語コーチングが高額で手が出せない人・シャドーイングのサービスとしてはシャドテンが一番コスパが良いという結果になりました。

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテンの料金は高い?高すぎる?1年使った私の意見

シャドテンを1年使った私がシャドテンの料金の価値を考察

シャドテンの料金の価値|シャドーイングの正しいやり方を習得できる

シャドテンを利用することで、正しいシャドーイングのやり方をマスターすることができます。

シャドーイング学習は一生続けられるものですが、正しいやり方でやらないと効果がでなくて挫折します。

逆に正しいやり方でやれば、効率よくリスニング力を伸ばすことができます。

正しいシャドーイングのやり方を知っているのと知らないのとではその後の人生に大きな差が生まれます。

正しいシャドーイングのやり方をプロの指導のもと習得できるのがシャドテンを利用する価値のひとつです。

シャドテンの料金の価値|シャドーイングの効率を最大化・最短で結果を出せる

シャドテンではプロの添削が受けられるため、効率よくシャドーイング学習を進めることができます。

また、わからないことがあればすぐに運営事務局にLINEで相談してすぐに回答できます。

ひとりでやっていると、わからないことがあっても確かな回答を得るのは難しいです。

いつでもプロに相談できる環境は、安心感がありわからないことがあって立ち止まることがありません。

独学では実現できない効率的なシャドーイング学習が、シャドテンを利用する価値のひとつです。

シャドテンの料金の価値|強制力があって継続できる

シャドーイングはリスニング力アップだけでなく、発音がよくなるなど副次的な効果も多い素晴らしい学習法です。

しかし、私はシャドテンがなかったらシャドーイングをやらなかったと思います。

いくら正しいやり方を知っていてもやらなければ意味がありません。

また英語学習はちょっとやっただけで劇的にアップするものではなく長期戦です。

特にシャドーイングは長期間続けなければ効果がでません。

私がシャドーイングによる英語学習を継続できるのはシャドテンのおかげです。

継続できるという点は、特に私がシャドーイングを利用する価値として高く感じているポイントです。

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテンの料金の価値|一生モノの英語学習の習慣化が身につく

シャドテンは同じ時間にリマインダーがくるようになっていて、毎日同じ時間に実施することができます。

毎日同じ時間にやることでシャドーイングを習慣化させることができます。

英語学習を習慣化することは簡単ではありません。

シャドテンは高額であることからもやらないともったいない精神が働きます。

結果毎日やろうという気持ちがデフォルトとなりますので、いつの間にか習慣化ができています。

またこの習慣は他の英語学習にも派生するのがポイント。

私はシャドーイングを継続した結果、もっと英語学習をやりたくなりました。

結果、単語学習や多読も始めるなどしたうえ、英検にまでチャレンジしていました。

このように、シャドテンの習慣が身につくと、他の良い習慣にも連鎖するんです。

こういった良い習慣を身につけられるのは、プライスレスの価値だと思っています。

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテンの料金の価値|脳トレになって脳が活性化する

シャドーイングは音声を聞きながら、真似して口の筋肉を動かして発話もするトレーニング。

そのためかなり脳への負荷があります。

私は1回のシャドーイングはやっても1時間までにしています。

実際1時間以上やってももう口の筋肉や脳も疲れているので、効率が落ちるんです。

シャドーイングは脳の負荷が高いので、非常にいい脳トレになるので脳の活性化につながります。

脳トレにはいろんな方法がありますし、やったほうがいいのはだれでも知っているでしょう。

とはいえ、脳トレが大切なので毎日暗算するのって大変ではないでしょうか。

しかし、シャドーイングなら英語力もみにつくのでやりがいがあるので一石二鳥です。

私にとっては脳トレをすることも大切なことです。

脳トレも兼ねることができることがシャドテンを利用する私の重要な価値のひとつです。

シャドテンの支払い方法は?

シャドテンの支払い方法

シャドテンの支払い方法はクレジットカードのみです。

クレジットカードは複数登録することも可能。

クレジットカードの名義と利用者の名前は一致している必要があります。

私はデビットカードで支払いをしていますので、デビットカードも使えます。

デビットカードの場合、お金が入っていないと支払いができないので注意しましょう。

支払いが完了すると登録したメールに領収書が届きます。

支払い方法の変更は、支払い方法の管理専用のページにアクセスをして行います。

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテンの料金は高い?|よくある質問

シャドテンの料金や支払いに関するよくある質問

シャドテンにクーリングオフはありますか?

シャドテンにクーリングオフはありません。(規約に記載があります。)

シャドテンのWEBとアプリの申し込みの違いは何ですか?

アプリ内課金は月額が25,800円、WEB申し込みの場合は月額が21,780円です。アプリ内課金はApple IDのクレジットカードで課金することができます。サービスの内容に違いはありません。

シャドテンの7日間の無料体験を解約するとすぐに使えなくなりますか?

シャドテンの7日間の無料体験を開始後、いつ解約したとしても契約満了日の7日目まで使うことができます。ただし、アプリ内のアカウント削除をしてしまうと即時アプリが使用できなくなってしまうのでご注意ください。

シャドテンを解約して再開してもデータは引き継げますか?

登録したメールを使えばデータを引き継ぐことが可能です。しかしアカウントを削除してしまうと全て消えてしまうのでご注意ください。

【5000円の価値】初心者用の教材完備

受けなきゃ損する!目からウロコの知識が学べる

シャドテンの料金は高い?高すぎる?|まとめ

シャドテンの料金まとめ

この記事ではシャドテンの料金についてまとめました。

料金についてかなり理解が深まったのではないでしょうか。

7日間の無料体験はクレジットカードを登録するだけですぐにシャドテンを使い始めることができます。

かりに、1日目で解約しても7日目まで使えるので自動更新が心配な方はシャドテン開始したらまず解約してから使い始めてみてはいかがでしょうか。

7日目までに合わないと思ったら解約状態のままでいいですし、続けたいと思ったらLINEでメッセージを送るか、再度登録すればいいでしょう。

リスクなしの無料体験についてはやらない理由がなく、得しかありません。

ぜひ今すぐ無料体験を受けてみてくださいね。

やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題!

【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!

シャドテンの関連記事まとめ
英語コーチングの評判・口コミ
記事作成における参考文献はこちら

編集部では正しい情報を届けるために、以下のような参考文献や公的機関のデータベースを利用してリサーチを行っています。

参考文献

著者・作成者タイトル
小林翔オンライン英会話学習によるスピーキング不安と意識の変容
畠山 均オンライン英語学習プログラムの成果と課題
U.S. DEPARTMENT of STATE, FSIForeign Language Training : FSI’s Experience with Language Learning
メンタリストDaiGo科学的に正しい英語勉強法
三田薫スカイプ英会話を活用した短期大学英語授業の試み ─フィリピン人講師との1 対1 のオンライン英会話レッスンを 授業に組み込むことによる効果─
門田修平決定版英語シャドーイング
白井恭弘ことばの力学 : 応用言語学への招待
白井恭弘外国語学習の科学 : 第二言語習得論とは何か
三木雄信人生最後の英語鬼速やり直し
瀧野みゆき英語の授業に導入したオンライン英会話の評価・課題・可能性
Ron OliverExploring strategies for online teaching and learning
Anna Ya NiComparing the Effectiveness of Classroom and Online Learning: Teaching Research Methods
Panagiotis ArvanitisSelf-Paced Language Learning Using Online Platforms
Susan Y. H. SunLearner perspectives on fully online language learning
Robert J. BlakeCurrent Trends in Online Language Learning
MMD研究所オンライン英会話に関する利用実態調査
JELCAJELCA シンポジウム2021 Spring
井関真大Be動詞もわからなかった私が数年でTOEIC満点をとった英語独学法
川下 郁生フィリピン人講師との1 対1 のオンライン英会話レッスンを 授業に組み込むことによる効果
三田薫フィリピン人講師との1 対1 のオンライン英会話レッスンを 授業に組み込むことによる効果

文献調査に利用しているデータベース・検索システム

Google Scholarさまざまな学術文献を簡単に検索できる。多岐にわたる分野と出典の論説、論文、書籍、要約、法律関係資料を探すことができる。
IRDB学術機関リポジトリデータベース日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツのメタデータを収集し、提供するデータベース・サービスです
J-STAGE文部科学省所管の国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営する電子ジャーナルの無料公開システム
CiNii Research日本最大規模の学術情報検索サービスです。 公開基盤に登録された研究成果や論文情報のみならず、図書、研究データ、それらの成果を生み出した研究者、そして研究プロジェクトの情報などを包括して探索することが可能です
NiNii BooksNACSIS-CATに蓄積された全国の大学図書館が所蔵する本(図書や雑誌等) の情報を提供するサービスです。 最近の本だけでなく、古典籍、洋書、CD、DVDなども幅広く 検索することができます。
TOEICTOEIC Program(英語テスト事業)、書籍・出版、グローバル人材育成を事業展開するIIBC(国際ビジネスコミュニケーション協会)が運営するサイトです
英検英検(実用英語技能検定)の公式ウェブサイトです。受験の申し込みや試験日程・検定料・会場紹介、合否確認や過去問題が閲覧できます
VERSANTVERSANTはビジネスで使える英語力を、正確かつスピーディーに測定・分析するテストです。スマホアプリかパソコンがあれば、日時や場所を問わず受験できます。

※上記はコンテンツを制作するうえでの基礎知識としてライター・編集者・監修者が参考にしている文献の一部です。あくまで参考ですので、必ず上記の文献の内容のとおりにコンテンツが作成されているわけではありません。コンテンツ制作には編集部の体験やライターの独自視点により、情報を精査してコンテンツ作成が行われています。

英語ブログランキング1位を目指しています!

読んでいただきありがとうございます!記事が役に立ったと思われたら1クリックお願いします

このブログ現在のランキング、えっ?今ここなの!?」って見たらビックリしますよ!

オンライン英会話スクールランキング にほんブログ村 英語ブログ オンライン英会話スクール・教室へ
  • URLをコピーしました!

役立つサイトにするので気軽に感想や口コミの投稿をお願いします!

コメントする

CAPTCHA


この記事でわかること|タップで飛べる目次