

シャドテンをリサーチしてもいい口コミ評判が多かったのが正直なところ。
メリットばかりが目立ちますが、悪い評判はないのか、どんなデメリットがあるのか気になりますよね。
そこで、シャドテンに悪い評判やデメリットはないのか、費用に見合った効果はあるのか、徹底的に調査しました!
- 筆者の私が100日以上シャドテンを受講
- シャドテンのサポートチーム5人と副社長に直接質問
- シャドテンの開発マネージャーに取材
- シャドテンの評判・口コミを徹底的にリサーチ
- シャドテンの利用者にアンケート調査・取材
シャドテンを実際に3ヶ月受講した私がどこよりもシャドテンについてくわしく解説をします!

筆者【高正熊生】のプロフィール
- シャドテンを実際に3ヶ月受講した
- シャドテンのプロダクトマネージャーに取材した
- プログリットの副社長に直接シャドテンについて聞いた
- Twitter(フォロワー1200人)@kumaotakamasa
- シャドテンの評判・口コミ
- シャドテンの効果
- シャドテンの3ヶ月の体験談
- シャドテンのメリット・デメリット
- シャドテンをおすすめする人
- シャドテンの無料体験の受講方法
この記事を読めばシャドテンについて本当によくわかる内容になっています!
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
シャドテン2周年キャンペーン実施中!
2022年6月30日まで!
現在シャドテンでは以下の2つの大々的なキャンペーンを同時開催中
- 2ヶ月連続2222円オフ!!
- 抽選でAirPods Pro・アマゾンギフト券・Cambly英会話2ヶ月分などが当たる!!
シャドテン2周年の今までにない大々的な超お得なキャンペーンなので、ぜひこの機会にシャドテンを体験してみてください !
\シャドテンは7日間無料で体験できる!/
目次
- 1 【結論】シャドテンってどう? 3ヶ月受講のまとめ
- 2 シャドテンの評判・口コミ|5つの特徴を徹底解説!
- 3 シャドテンの評判・口コミ|筆者の体験談
- 4 シャドテンの評判・口コミ|他の受講生の体験談
- 5 シャドテンの評判・口コミ|受講の流れを解説
- 6 シャドテンの評判・口コミ|メリット
- 7 シャドテンの評判・口コミ|デメリット
- 8 シャドテンの評判・口コミ|おすすめする人
- 9 シャドテンの評判・口コミ|申し込み方法
- 10 シャドテンの評判・口コミ|料金は高いの?3ヶ月の効果で検証
- 11 シャドテンの評判・口コミ|解約・退会方法は?
- 12 シャドテンの評判・口コミ|まとめ
- 13 シャドテンの評判・口コミ|教材はどう?
【結論】シャドテンってどう? 3ヶ月受講のまとめ

シャドテンの口コミ評判の徹底リサーチ、筆者のシャドテンの3ヶ月の受講体験の結果、わかったシャドテンの結論を先にまとめました。
シャドテンのまとめ | |
---|---|
期間 | 月額サブスクリプション制 |
添削頻度 | 1日1回毎日 |
1回の学習時間 | 30分 |
営業時間 |
|
料金 | 月額21,780円(税込) |
講師 | シャドーイングのプロの日本人講師 |
特徴 |
|
得られる効果 |
|
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめしない人 |
|
おすすめな人 |
|
シャドテンのやり方は以下の動画で3分でサクッと理解できます。↓
シャドテンの評判・口コミ|5つの特徴を徹底解説!
シャドーイングとは

シャドーイングとは音声の2語〜3語のあとをシャドーのように追いかけて発話するトレーニングです。
元々は同時通訳者のトレーニングでしたが、科学的にリスニングの向上に最も効果的なトレーニング方法として認知されるようになりました。
ここからはシャドテンの5つの特徴を解説をしていきます。
シャドーイングのプロの添削
シャドテンでは英語学習のプロがシャドーイングを年中無休で毎日添削してくれます。
添削は1日1回、添削結果は必ず24時間以内に返されます。

毎回、Good Points(できていたところ)・Development Points(修正点)の2点を指摘してくれます。
シャドテンの教材は300以上・8カ国語対応
シャドテンの教材は300以上あり、8カ国語対応しています。
アメリカ英語はもちろんイギリス英語やオーストラリア英語などもあるため、自分が学びたい英語でシャドーイングすることが可能です。

ジャンル | 言語 |
---|---|
|
|
以下のような教材があります。
左が私が使用したことのある教材で、3ヶ月でWPM130→WPM160まで進みました。
本田圭佑さんのインタビューをネイティブが吹き替えたものや、レオナルド・ディカプリオやボヘミアン・ラプソディのインタビューなど興味深い教材が多いです。
2022年6月よりIELTS・TOEFLの試験対策の教材が追加されました。
教材の中身は以下のようになっていて、1つの教材の中に課題が10個くらい入っています。

全てスマホのアプリで完結
シャドテンはスマホ1つで全て完結するので、忙しい方でもスキマ時間を使っていつでもどこでも気軽にシャドーイングを行うことができます。
シャドテンのアプリにはシャドーイングを効率よく行うためのいろんな機能がついているので以下で解説をしますね。

シャドテンのアプリの機能解説 | ||
---|---|---|
番号 | 設定項目 | 機能の内容 |
1 | WPM設定 | 音声のスピードを変更できる |
2 | リピート設定 | オンにすると自動で音声がリピートされる(デフォルトでオン) |
3 | 秒数設定 | 早送り・巻き戻しのときの秒数を設定できる |
4 | テキストサイズ | スクリプトのサイズを拡大・縮小ができる |
5 | スクリプト切り替え | 英語のみ→英語と日本語→スクリプトなしの切り替えができる |
6 | 早送り・巻き戻し | 押すと秒数設定で決めた秒数の早送り・巻き戻しができる |
7 | 再生 / 停止 | 音声の再生と停止の切り替えボタン |
8 | 練習 / 録音モード | 録音モードにすると録音ができる画面に切り替わる |
9 | AB再生 | AとBの2つの区間を設定して短い区間で繰り返し再生ができる (苦手な箇所だけ集中してトレーニングできます) |
10 | 添削結果確認 | 押すと最新の添削結果が表示される |
11 | 設定 | 押すと再生設定と画面設定ができる |
12 | 日本語訳 | スクリプト切り替えで日本語訳を表示させると左に英語、右に日本語訳がでる |
苦手な音の変化はAB再生機能や巻き戻し機能で何度も練習します。
できるところを何度も練習するより、できていないところにしぼってやるほうが効率いいです。
プログリットが提供するサービス

シャドテンで行っている内容は元々は大手英語コーチングのプログリットのサービスの一部でした。
プログリットは第二言語習得理論に基づいた科学的に正しい英語学習法を実践していて累計受講者数は12000人超えの実績があります。
さらに本田圭佑さんがアンバサダーを努めていて認知度が高く、プログリットで好評を得たシャドーイング添削サービスなので、質は担保されていると言えます。
LINEでプロにいつでも相談・質問できる
シャドテンではLINEでいつでも気軽に質問や相談ができるサポートがついています。
回答は平日の9:00〜17:00となっていますが、LINEなので気軽に相談できます。
以下は、左が私の相談メッセージで右がシャドテン事務局からの回答です。

シャドテンのLINEでは進捗についての声がけ・役に立つコラム・アップデート情報なども配信されます。

私はよく
- シャドーイングの添削結果
- シャドテンの使い方
- シャドーイングのやり方
- モチベーション管理
などについて相談をしています。
シャドテンの評判・口コミ|筆者の体験談
シャドテンの口コミ評判として、まずは筆者のリアルな体験談をまとめました!
私はツイッターでシャドテンの学習について毎日ツイートしてます。
他社のオンライン英会話の体験談、英語学習に役立つ情報を配信してるのでぜひフォローをお願いします! ^^
#シャドテン では5回目の課題で習熟度テストを行って合格すれば次のレベルに進める。サクッと回答したけどWPM150のTOEICの課題5回目の習熟度チェックで見事満点!😳WPM160に進むことになった!💪リスニングは成長がわかりにくいからWPMで可視化はとても重要な意味を持ちモチベキープのカギとなる。 pic.twitter.com/b2gsJ1EBs7
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) May 31, 2022
#シャドテン 記念すべき77回目の提出!1時間のシャドーイングが完了!長期記憶になった目からウロコな音声知覚データ一部まとめ!
all of オーロヴ
friends and フレンズェン
not able ノレィボー
the ナ
and in エニン
this ニス
I’ll アゥ
道はまだまだ続く! pic.twitter.com/kFJCKKFulL— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) May 29, 2022
シャドテン連続提出62回目、今日は1時間やった。イギリス人男性とオーストラリア人女性の組み合わせでかなり苦戦。シャドーイング音声の抑揚や感情を真似てシチュエーションや身振りもイメージしてまるで役者。ものまねが上手な人がいるけどまさにそれ。なりきることでブレスや声の出し方も似てくる pic.twitter.com/uW9KQrkNxr
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) May 12, 2022
今日もシャドテン30分完了!
今日のネイティブ発音の学び
get a
ゲレイwhen you
ウェニュー私の音データにはなかったのだが、言われたとおりに発音したら言いやすい。。。
ゲレイと聞こえてもそれがget aだと知らなかったら一生聞こえることないもんな
コツコツ継続。。。 pic.twitter.com/DtHHFsfAO7
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) April 18, 2022
#シャドテン 18日目 今日も30分シャドーイング終えました!
夜中2時です。
シャドーイングって声を出してやるイメージがあるけど、実はバリバリと声を出さないで
ヒソヒソシャドーイング
も大切だと思う。
声を落とすことで音声が聞きやすくなり、かつ自分の口も動かせてるのかもわかる。 pic.twitter.com/Lb2brFpZg0
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) March 28, 2022
#シャドテン の便利な使い方
スマホだと文字を大きくするにも限界がある。
もう少し大きくして見たい場合はiPadで使うのもおすすめ。
少し大きな画面でシャドテンを利用できます。 pic.twitter.com/6LjJE96II1
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) April 3, 2022
#シャドテン 23日目 今日も30分完了!
シャドテンで悩んだらすぐにLINEで相談しましょう
プロのシャドーイング講師が親身に相談に乗ってくれしっかりとアドバイスがもらえますよ
絵文字つけて送ってくれるのでメッセージのやり取りであっても身近に感じるので気持ち的に心強いです pic.twitter.com/aexrP2hw7R
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) April 2, 2022
シャドーイングは片耳ヘッドホンがおすすめ!
個人的にはBOSEのヘッドホンを使ってるけどヘッドホンに音量調節と再生停止とBluetoothにつなげるボタンかあるので超便利!
アップルのAirPods Pro も使ったけど再生と停止と音量調整がしにくすぎて却下した pic.twitter.com/SEiTYK4tmM
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) March 30, 2022
#シャドテン
今日は5課題目の習熟度テストまさかの5問中5問正解!
前回3問正解だったしどうせ無理だと思って割と適当に答えたのでびっくり!
リスニングって伸びがわかりにくいけどWPMや改善点が直ってること教えてもらうことで成長は可視化できると思った
何でも数値化!数値化!数値化!大事! pic.twitter.com/QSAUZu3lpM
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) April 20, 2022
シャドテン記念すべき10日目㊗️WALKING DEAD見ながらピザを食べコーラ3本飲んだあとのシャドーイングだったのでしゃっくりが止まらず😭ヒックヒックとしゃっくりが入ったシャドーイング音声を提出しました。実は最後のVERSANTもしゃっくりでました😭50点だったけどもっと取れたと思う。コーラに注意😅
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) March 20, 2022
シャドテン日記4日目
シャドーイング、4日目にしてかなり上手くできた!😳
添削効果を感じています。✨
ピンポイントに言われた箇所を意識して覚えているから、注意するようになります。🧐
できてないところを毎回改善するのが上達の最短だね。😇#シャドテン#プログリット#progrit
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) May 30, 2021
シャドテン日記
シャドテン2日目😳
1回30分でいいのに1時間〜2時間もがんばっちゃってる〜。😭
毎日続けるのが大事だから、30分で添削は出したほうがいいですね。
まずは習慣化させるのが吉。
同じ時間にやったほうが良いと思います。
でも2日連続素晴らしいと褒められ、嬉しかった。😳 pic.twitter.com/Q78CDCeuVQ
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) May 29, 2021
7日連続シャドテン達成㊗️
シャドテンの目的はリスニング力アップ・発音改善・脳トレ・習慣化・自己肯定感アップ。あとTOEIC満点にもつなげたい。
目標はあるのに英語学習しない自分がイヤだったんだ〜!😭
明日から有料!
月額2万円の自己投資のリアルな体験談もお伝えしていきます😇 pic.twitter.com/amJZor6QdI
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) March 17, 2022
プログリットのシャドテンを開始しました!😳
毎日シャドーイングやってます。✨
アプリ1つで完結するのが楽チン😇
アプリなんだけどアプリの向こうには毎日添削してくれる人がいるのが良いですね。
私の添削結果をお見せします!#progrit#プログリット#シャドテン pic.twitter.com/sD1l8HRFAu
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) May 29, 2021
シャドテンの評判・口コミ|他の受講生の体験談
私の体験談だけじゃなく、他の受講生のシャドテンの評判や口コミが気になりますよね。
続いては他の受講生のシャドテンの口コミ評判をまとめました!
シャドテンの評判・口コミ|342日継続できた
シャドテンを342日も休まず継続できたという凄すぎる口コミがありました。
毎日休まず継続はなかなか大変ですが、リマインド機能があるので習慣化させることができれば可能でしょう。
シャドテン継続342回を達成。添削のおかげで、1日も休まず提出できました。
明日からはプログリットにお世話になります。楽しみです😌💪#ありがとうシャドテン#シャドテン#プログリット pic.twitter.com/DPjSb0T3PI
— ちゃんちー (@Chanchicupoftea) May 24, 2022
シャドテンの評判・口コミ|効果があった
どんなかたでも6ヶ月続ければ確実に効果は感じるようです。
私は3ヶ月でTOEICが聞き取りやすくなったと実感しています。
自己投資大事ですよね!僕もずっと投資し続けています。笑。シャドーイングの添削はとても効果があった気がします(僕はシャドテンでしたが)僕も負けじと頑張ります ^ ^
— 星野ハイアット✨ (@hoshinohyatt) May 30, 2022
シャドテンの評判・口コミ|マイペースに継続してる
こちらは週5日とマイペースに継続されている方です。
毎日やるのがベストですが、継続が重要なので無理してエンストしてやめてしまうことになったら最悪です。
最低でも週4日はやるべき。
私も休んでしまった日はありましたがそんなときサポートチームの声がけがあったおかげですぐに戻ってこれました。
シャドテン続けて2週間ほど経過。週5日程実施してきた。毎日やろうと決めると続かないので、できるだけ頑張ることにしてる。
気のせいか、ネイティブの発音が聞きやすくなってきた!
3ヶ月は耐える。#シャドテン— 山@シャドテン (@TJ2p2edTBszE4cv) March 29, 2022
シャドテンの評判・口コミ|苦手分野を徹底的に潰す
シャドテンは苦手なセンテンスを徹底的に潰して完全再現できる気合でやるのが重要。
できてるところをやるのは非効率です。
そのためにDevelopment Points は1日3つまでとなっています。
一歩一歩コツコツ継続が本当に重要なんです。
1センテンス(3-5秒くらい)をお経のようにリピートする。その部分だけを口に出して、これまたお経のように繰り返す。
最低でも100回続ける。終わったら次の口が回らないセンテンスへ。しばらくやった後に繋げてシャドーイング。
これだけで最初は難しい文章も言えるようになる✨🤩 #シャドテン
— チャーリー📝 英語学習 (@itEN0523__) May 31, 2022
シャドテン(Progritのシャドーイング特化コース)5日完了。
2年前と変わってTED→Japan Timesのインタビュー記事が課題に。スピーチよりも生きた口語だし実践向きに感じる!
TEDでもレベルかなり上がったけど、また改めて負荷がかかって良い.
スポーツ実況が250wpmらしいからそれ目指す笑— アキ___”マネージャー1年生” (@akiii___y) February 5, 2021
✏️original課題6
緩急なくずっとはやい印象、
8日やったけど全く改善できず😭
途中心折れて数日お休みしてしまった。。忙しくてもシャドーイングは優先してきた。が、お休みしたことで気の緩みが出てきた。。
文章を暗記してしまったので
次の課題に😭(半分逃げ)— mi (@mire_english) October 22, 2020
オーバーラッピングを添削してくれるなんて、何て素晴らしいサービスなんだろ。スタサプにはないメリット&効果。そうなってくるとプログリットのシャドテンってコスパ最強なんじゃないかと思う。
— た@英語学習中 (@ta_toeic900) October 21, 2020
やったー!次の教材に進むぞい!#シャドテン pic.twitter.com/pNNTuhxVyy
— webazarashi (@webazarashi) February 4, 2022
シャドテン提出してたらこんな時間になった寝るぞー
— webazarashi (@webazarashi) January 31, 2022
楽しみながら英語学習できます
英語学習の一環でシャドーイングを行っていたのですが、なかなか成果を実感できずにいました。
そんなとき出会ったのがシャドーイングの添削サービスです。
英語学習のプロから毎日フィードバックが届き、発音の間違いを指摘してもらえます。
もらったフィードバックを元に、すぐに改善点を修正できるのが良かったです。
毎日課題に取り組むため、毎日英語を勉強する習慣もできました。
また、音源は7ヶ国対応なのも、このサービスを選んだ理由の一つです。
以前からイギリス英語を喋れるようになりたかったので、良いきっかけとなりました。
ステイホームでスキルアップを!
スマホさえあれば、自宅に居ながら、自分の目的に合った楽しい教材で英語を学ぶことが出来ます。
ハリウッド映画、俳優が大好きな私はエンタメ系の教材もあり本当に楽しく続けていられます。
1年続けていますが、今後も頑張って続けて、アフターコロナ後は旅行に沢山行き、この成果を試したいです。
改善点や弱点が見つかった
月額料金がすでに決まっていて、好きなだけ英語のトレーニングが出来るということで興味を持ちました。
プロによるシャドーイングなのでとても本格的で、英語力がアップするのを実感することが出来ました。
自分で勉強しているときには本当に合っているのか不安でしたが、トレーニングを通して正しい知識や技術が学べたのは良かったです。
また自分の弱点を知ることができ、これからの英語学習にも役立つと思いました。
添削してくれるときにもつまずきやすいポイントを押さえてくれて、弱点克服になるトレーニングだと感じました。
アドバイスを受けて修正すれば、すぐにうまくいくようになります。
短い期間で正しい発音が出来ました
仕事で英語が必要になり、良い教材は無いかと探していました。
スマホを使って、毎日トレーニング出来る点と、すぐに添削をしてくれる点が気にいりました。
実際の学習の進め方は、録音した音声を通勤途中に聞きながら、発音の癖を徐々に直していくスタイルを取りました。
英語の勉強はしばらく行っていなかったので、最初は戸惑いを感じていましたが、添削を繰り返していくうちに楽しく感じられるようになりました。
今では、外人相手でも気にせず話せるようになりました。
WEBサイト上ではシャドーイングの発音全般を添削しているように読めますが、実際にはリンキング・リダクション・フラップTについてのみの指摘です。
(会員向けQ&Aセッションで説明がありました。)
添削例を見れば確かにそうなっていますが、優良誤認を招くと思います。
また発音の説明が発音記号ではなくカタカナ+アルファベットなのも、発音記号で勉強してきた人間にとっては分かりづらいです。
「ngのgを脱落させて」と言われて、「ngでひとつの子音なのに???」と困惑したことがありました。
24時間以内に添削結果が返ってくるので、毎日継続して取り組む習慣を作りやすかったです。学習がアプリ上で完結するのも良いです。
シャドテンの評判・口コミ|受講の流れを解説
教材を選定する
シャドテンでは最初にリスニング力診断テスト(ディクテーション)を行い、自分のレベルにあった教材を選定してもらいます。


教材選びに関しては自分で判断するのは難しいので、よくLINEで相談しています。
聞けば詳細に回答してくれるので気になることがあれば何でもすぐに相談したほうがいいですよ!
ステップ2|シャドーイングをして音声を送る

シャドテンでは毎日30分のシャドーイングを行ったあと、最後にシャドーイングの音声をアプリに録音をして、添削チームに送信をします。
どの教材も1つの課題はだいたい1分です。
1つの課題を最高4日(or 5日)まで繰り返したら修正点が残っても次の課題に移ります。
なぜなら、それ以上やっても記憶に頼ってしまうからです。
記憶に頼ると音に意識を向けることができなくなって効果が薄くなるので、新しい課題に移ってより多くの音に出会うほうが効率的です。
それ以前に修正点がゼロになると次の課題へ進みます。


今までシャドーイングやってきて、気が付かけばオーバーラッピングになってるときがありましたが、効率の悪いやり方をしていたんだと気付かされました。
7日間の無料体験でシャドテンを使い倒せば独学よりもずっと効率的に正しいシャドーイング方法を学ぶことができます。
シャドテンの本コースをやるやらないに関わらず無料体験だけは早めに受けておかないともったいないです。
ステップ3|24時間以内に添削フィードバックが届く

音声を送ると24時間以内にシャドテンの講師から添削結果が届きます 。

添削結果には、
- Good Points (よかったポイント)
- Develepment Points(改善ポイント)
- 前回指摘された箇所が改善できていたか
の3つがおもに掲載されています。
Development Pointsをピンポイントで毎日改善していくことで、効率的にシャドーイング学習を進めることができます。

シャドテンの評判・口コミ|メリット

シャドテンの評判や口コミの中でも、良い評判とメリットについてまとめました。
シャドテンをやるとどんな効果が得られるのかを理解し、自分の目的にマッチしているか確認してくださいね。
シャドテンの評判・口コミ|リスニング力がアップする
シャドテンの一番のメリットはやはりリスニング力がアップすることです。
TOEICの勉強をしている方はTOEICの教材でトレーニングを行うことができます。
シャドテンの評判・口コミ|発音がネイティブっぽくなる
シャドーイングの本来の目的はリスニング力をあげることです。
しかしネイティブの発音を真似て発話するわけですので、副次的に発音も改善されていきます。
シャドテンの評判・口コミ|習慣化ができる
シャドテンではLINEでモチベーションのサポートがあったり、人に見られている緊張感でやらざるをえない環境を作ることができます。
またリマインダー機能と添削結果が届いたときの通知と2つの通知が毎日スマホに届くので忘れることがないです。
オンライン英会話だとその時間にレッスンを受けれなかったらそれで終わりですが、シャドテンは好きな時間に1日1回やればいいので継続しやすいです。
シャドテンの評判・口コミ|シャドーイングの正しいやり方が学べる
シャドーイングに特化したサービスだけあって、シャドーイングを極めることができます。
プロによる添削の中で改善しているかどうかを毎日ピンポイントで教えてくれるので成長していることを実感できます。
やり方がわからないときはいつでも見返せる解説動画を見たり、LINEで相談することもできます。
シャドテンの評判・口コミ|デメリット

では次はシャドテンの評判・口コミの中でも、悪い評判・デメリットについてまとめました。
シャドテンに期待しすぎてガッカリ、なんてことにならないようしっかりと読んでおいてくださいね。
料金が高い
シャドテンの料金は税込み21780円です。
この料金が高いと感じる人がいるようです。
格安オンライン英会話と比較すると高額だし、私も実際1ヶ月2万円は高いと思います。
それでもなぜ3ヶ月継続したのかについては、3ヶ月の効果の見出しで後述しています。
シャドテンを納得して継続している人はみんな投資だと考えているのではないでしょうか。
シャドテン #EnglishChallenge コミュニティでもめちゃ流行っているのだけれど、大変おすすめ、本当にリスニングしやすくなっていく気がする…!ひとりでシャドーイングやっても全然効果わからない場合多いので、大変気に入っているけれど、1ヶ月20,000円する英語学習課金地獄、これはもはやセルフ留学
— 伊佐 知美|Okinawa🌺 (@tomomi_isa) July 30, 2020
また、シャドーイングのやり方を全て盗んだら解約してしまうのも手です。
以下はシャドーイングのやり方がわかったので1ヶ月で解約されていますね。
シャドーイングにも慣れて、指摘されるポイントも大体分かってきたので、シャドテンは1ヶ月で解約。
これからは、ひとまず『English Journal』の音声を使おう。ALCOは英文表示、AB繰り返し、速度調整もできるし。— ar (@rurinoruri) May 25, 2022
こんなこと言ったらシャドテンに怒られるかもしれませんが、本気でやれば1ヶ月でだいたいのやり方はマスターできると思るので、1ヶ月でやめれば2万円の投資ですみます。
1ヶ月でやめるつもりでまずはやってみてもいいと思います。
気軽に再開と退会ができるのがシャドテンのメリットです。
効果を実感するのに3ヶ月〜6ヶ月はかかる
シャドーイングは残念ながら1週間や1ヶ月やったからといって劇的にリスニング力がアップするトレーニングではありません。
シャドーイングの効果を実感するにはだいたい3ヶ月〜6ヶ月はかかります。
実際に3ヶ月やってみた私も、3ヶ月くらいやってTOEICのリスニングが聞き取りやすくなったと感じており、実際スコアも伸びました。
しかし科学的にもシャドーイングはリスニング力アップに最も効果的と言われているトレーニングで実際にその効果は絶大。
コツコツ継続できた人が勝ちます。
シャドテンの評判・口コミ|超初心者に向かない
シャドテンの評判は良いものが多いですが、超初心者の方は鵜呑みにするのは危険です。
シャドーイングは始める前に下準備が重要です。
まず知らない単語や意味がわからない文章がない状態にして、かつ音声のスピードでオーバーラッピング(スクリプトを見ながら音声と同時に発話するトレーニング)ができる状態に持っていきます。
そのため
- 基本的な発音のやり方がわからない
- 中学レベルの英文法や単語がわからない
と言った方にはシャドテンはおすすめしません。
超初心者の方はまずは基礎的な英語力をつけたほうがいいでしょう。
ただシャドテンチームに聞いたところ、超初心者でも対応できるとのことなので一度無料体験で体験してみて、LINEで質問や相談をしてみて損はないです。
シャドテンの評判・口コミ|添削が1日1回の区切りが海外在住者に不便
シャドテンは添削が1日1回のみ。
夜遅くにシャドーイングする方もいるので、1日の区切りは午前3時です。
1日1回のみの添削自体は妥当かと思うのですが、海外の時差のあるところに住んでいる人は不便だと感じました。
例えば自分が住んでいるアメリカは時差が激しく日本の夜中がこっちの午前中です。
自分は日によって午前中にやったり夜にやったりするので下手すると1日損をしてしまいます。
海外在住者の方は注意してくださいね。
シャドテンの評判・口コミ|超初心者に向かない
シャドテンの評判は良いものが多いですが、超初心者の方は鵜呑みにするのは危険です。
シャドーイングは始める前に下準備が重要です。
まず知らない単語や意味がわからない文章がない状態にして、かつ音声のスピードでオーバーラッピング(スクリプトを見ながら音声と同時に発話するトレーニング)ができる状態に持っていきます。
そのため
- 基本的な発音のやり方がわからない
- 中学レベルの英文法や単語がわからない
と言った方にはシャドテ
ンはおすすめしません。
超初心者の方はまずは基礎的な英語力をつけたほうがいいでしょう。
シャドテンの評判・口コミ|おすすめする人

おすすめする人
私はシャドテンのプロダクトマネージャーに取材をして、実際に受講しました。
さらにシャドテンの評判や口コミもネットでリサーチをしています。
その結果わかったシャドテンをおすすめする人は次のような方です。
- シャドーイングに興味があるがやり方がわからない
- リスニング力をアップさせたい
- 発音を改善したい
- 英語学習を習慣化したい
上記に当てはまった方は、無料体験を受けてみて損することはないですよ。
シャドテンが効果なし? おすすめしない人
すでに効率のいい正しいシャドーイングのやり方を完璧にマスターしていて、自分で添削でき、一人でも継続できる意志力のある方はシャドテンは意味ない、効果なしかもしれません。
「シャドテン 意味ない」「シャドテン 効果なし」というサジェストが見つかったのですが、シャドテンは意味ないことはない、効果はあります!
でないと2年も続きません!
学習量(モチベを出してやる)X効率(効率の良い、正しいやり方でやる)=英語力の成長と言われています。
英語は海外留学しても海外に住んでいても勉強や話す経験をつまないと伸びません。
無料体験の7日間でまるっとシャドテンでやれることを経験でき、シャドーイングの基礎が学べるのでやって損はしないと思います。
シャドテンの評判・口コミ|申し込み方法
それではシャドテンの申し込み方法を解説します。
60秒ほどで完了しますよ。
公式サイトにアクセス
まずは公式サイトにアクセスをします。
公式サイト: https://www.shadoten.com/
「7日間無料体験に申し込む」をクリック
公式サイトにアクセスすると次のような画面になるので「7日間無料で体験する」をクリックします。

メールと名前を入力して「次へ進む」を押す
次のような画面になったらフォームにメールアドレスと名前を入力して「次へ進む」のボタンをクリックします。

支払情報を入力して送信する
次にクレジットカード情報を入力する画面になるのでクレジットカードorデビットカードの情報を入力します。
最後に「申し込む」を押せば7日間の無料体験を受講することができます。」

シャドテンのLINEに登録する
申し込みが終わると次の画面になるので「LINE友達登録」のボタンを押してシャドテンのLINEに登録しましょう。

次のような自動返信メールも届くのでメールのリンクから登録も可能です。

LINEに登録すると最初に以下のようなメッセージが届きます。
名前とメールアドレスを送信して、記載のリンクからリスニングレベルチェックを行います。

これより後は先述した見出しの「シャドテンの受講の流れ」に記載してあります。
シャドテンの評判・口コミ|料金は高いの?3ヶ月の効果で検証
シャドテンの料金は高いのでしょうか。
シャドテンの3ヶ月で得られた効果をみて、料金を検証した答えをまとめます。
シャドテンの月額料金は21,780円(税込)です。
シャドテンの料金は高いのか、実際に受講している私の正直な感想を述べます。
ズバリ、シャドテンの料金は高いと思います。
21780円を31日で割ってシャドテンの料金を日割り計算してみたところ約1日700円。
1日700円もあれば毎日スタバでLサイズの抹茶フラペチーノが飲めてしまいます!!
シャドテンの料金が高い理由は、毎日添削をして24時間に返信してくれたり、LINEで常にサポートしてくれる人たちの人件費がかかっているからでしょう。
ただ、1日700円も払ってるんだからしっかりやろう。という気持ちにはなりますね。
もったいないので1日も休んだことはありません。
もしシャドテンしてなかったらシャドーイング毎日コツコツやってたかと聞かれると、確実にやってなかったと思います。(笑)
シャドテンが高いのに続ける理由を一言で言うと「一人だとやらないから」です。
一人だけでモチベーションを保つのが苦手で、一人だとやらないタイプなんです。
やらない=英語力は伸びない。
やることで得られるメリットがたくさんあるからです。
- TOEIC満点を目指しているから(明確なゴールと理由がある)
- リスニングスキルが足りない(映画を字幕なしで見れるようになりたい)
- シャドーイングが一番リスニング力アップに効果的
- ネイティブの発音に近づきたい
- 脳トレになる(何もしないとボケそう)
- 生活にハリを持ちたい(緊張感は大切)
- 未来の素敵な自分への投資
- やる気はお金で買いたい(無料だとやらない)
- モチベーションが続くから
- 英語学習習慣を身に着けたい
- シャドテンチームとつながっているのがちょっと楽しい(さみしがり?)
- 時間とお金の大切さを意識したい
体感的にシャドーイングって2ヶ月やってもやっとコツが掴めてくるレベルだと思います。
実際ちゃんと効果を実感するまでは3ヶ月〜6ヶ月かかると言われています。
今の世の中無料で学べる効率の良い英語学習の方法はいくらでもあるので、自分に合った方法を選べる能力や継続する意志力がある方は独学が一番コスパ良いと思います。
あなたの好きなやり方でシャドーイングは続けてくださいね!
でもシャドテンは7日間無料で体験できるので、シャドテンをやるやらない関係なく受けておいた方が絶対に良いと思います。
たった7日間でも相当シャドーイングのコツが盗めてしまいます!!
シャドテンの評判・口コミ|解約・退会方法は?

シャドテンの解約や退会って簡単にできるのかしら?
ややこしい解約方法じゃないのかな?
と気になる人もいると思いますので、シャドテンの解約方法を解説します。
シャドテンの解約はシャドテン解約フォームに
- 名前・メールを入力
- 簡単なアンケートに答える
- 「解約する」をクリックする
だけで解約ができます。
1分もあれば完了するでしょう。
ステップ1|解約フォームのページを開く
シャドテンの解約フォームのページにアクセスすると次のような画面になります。

ステップ2|アンケートに回答して解約ボタンを押す
解約フォームに必要事項を記入していき一番下にある「解約する」のボタンを押せば解約できます。

\シャドテンの正しいやり方が学べる!/
シャドテンの評判・口コミ|まとめ
この記事ではシャドテンとシャドーイングについてまとめていきました。
シャドテンの7日間の無料体験を受ければ、シャドーイングのやり方が学べます。
シャドテンでやる内容をまるっと体験できるので、シャドテンが自分に合うかどうか判断できるでしょう。
無料なのでやっておかないと損です。
ただ、自動更新なので注意が必要です。
無料期間でやめたい場合は7日目に解約するようにしましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました!^^
関連記事はこちら↓
シャドテンの評判・口コミ|教材はどう?

ここでは気になるシャドテンの教材について解説をします。
シャドテンの教材は見やすいのか確認してみた
シャドテンの教材の一覧画面はWPM・ジャンル・トピックごとに分けられていてとても見やすいと感じました。

シャドテンの教材は、WPMで別れているので自分のWPMに合った教材を選択します。
私が使用したシャドテンの教材は「WPM140のオバマ元大統領夫人の来日スピーチ」でした。
オバマ夫人のスピーチは、ハッキリとした声でしっかりと発音してくれていたのでシャドーイングがやりやすかったです。


と思う人もいると思いますが、シャドテンのシャドーイングの教材のスクリプトは文字の大きさを調整できる ようになっています。
小さいスマホを持っているひとや小さい文字を読むのが苦手な人でも必要に応じて文字を大きくすることができるのが便利ですね。
シャドテンのアプリの機能、教材の使いやすさ

と思う人もいると思います。

私はシャドテンだけでなく他のシャドーイングアプリもいくつか使用した経験があります。
過去のシャドーイングのアプリと比較してみても、さすがシャドーイングに特化しているサービスだけあってシャドテンのアプリは使いやすかったです。
以下に、私が実際に使用して確認をしたシャドテンのアプリの機能をまとめました。
シャドテンのアプリの機能一覧
- AB再生
- リピート再生のオン・オフ
- 秒数設定(1秒・3秒・5秒)
- WPM設定(音声の速さ調整)
- テキストサイズの変更(50%〜150%)
- 表示切り替え(英語表示・英文+日本語訳表示・スクリプトなし)
- 添削結果の履歴表示
- 音声録音機能
シャドテンの教材で特に気になった2つがコレ!
全てのトピックを聞いてみましたが、私が個人的に楽しそうと思った2つの芸能ジャンルの音声があります。
1つ目はレオナルド・ディカプリオの音声です。

レオナルド・ディカプリオは第88回アカデミー賞主演男優賞を受賞したときのインタビューの音声です。
レオナルド・ディカプリオのイケメンダンディーな英語は、ぜひシャドーイングできるようになりたいと思いました。
2つ目はラミ・マレックの音声です。

そして、個人的に大好きな映画のひとつボヘミアン・ラプソディのラミ・マレックとブライアン・メイの音声もありました。
実は上記の

好きな課題でやろうと思っておすすめのWPMを無視して挑戦しましたが、難しくて挫折しました。
実際にやってみると、自分のWPMに合っていない課題では学びが少ないと実感しました。
このときあらためて、自分のレベルに合った適切なシャドーイング教材を選ぶことの重要性を理解しました。
シャドテンの講師に聞いてみましたが、やはり興味のある課題に絞るメリットはないためWPMに合った課題を選ぶのが最善 とのことです。
ほとんど毎日LINEで質問をしていましたがいつも丁寧に回答していただきました。
LINEでいつでも気軽に質問や相談ができるのがとても良いと思いました。
\シャドテンの正しいやり方が学べる!/
シャドテンの評判や口コミってどう?
シャドテンの効果ってどう?
シャドテンの料金は高いけど価値あるの?