

シャドテンの評判や口コミってどう?
シャドテンの体験談やレビューは?
シャドテンは高すぎない?どれだけ高いのか比較で知りたい
シャドテンの特徴やメリット・デメリットを知りたい!



シャドテンを1年以上継続しているKumao(@kumaotakamasa)です。
この記事は私の体験談を元にまとめたので上記の悩みをしっかりと解決できます。






Kumao
- 英語レベル:上級者
- TOEIC900・英検準1級・VERSANT50
- 外資系・海外勤務・海外在住歴12年・US在住
- 留学・全種のスクール受講/取材経験
この記事を読めば、シャドテンの評判や口コミ・料金・1年の効果(効果なしで意味ないのか)・メリット・デメリットがよくわかるので、失敗したくない人はじっくりと読み込んでみてくださいね。
(2023年6月最新版)



以下の動画で、私が実際にシャドテンを操作しながらシャドテンの使い方ややり方を解説したのでぜひ合わせてチェックしてみてください。
シャドテンを1年継続した結果、リスニング力が大幅にアップしただけでなく、発音も大きく改善しました。
副次的にスピーキングやリーディング力も伸びたので全体的な英語力の底上げにもなりました。
シャドテンはシャドーイング学習のために作られたオリジナルの初心者向けの教材があるので、初心者の方にもしっかりと効果がありますよ。
気になる方はぜひ今すぐ7日間完全無料の無料体験を受けてみてください。
何もしないと7日後も1年後も今と変わりません。
1日目に解約しても7日間フルで使えますので、登録して即解約すればリスクゼロ。だったらやらない理由はないですよね?(続けたい場合はLINEで連絡すればOK)
目からウロコの学びがつまった7日間なのでぜひ今すぐトライしてみましょう!↓
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
シャドテンの基本情報・概要
シャドテンの基本情報・概要


受講形態 | アプリ(シャドーイング添削サービス) |
対応端末 | iOS/Google Play |
対象レベル | 初心者〜上級者 |
料金(税込) | Webページからの申込み:月額21,780円 iOSのApp内課金:月額25,800円 |
営業時間 | 平日10:00〜19:00 シャドーイングの添削は24時間年中無休(24時間以内に返信) |
支払い方法 | クレジットカード/デビットカード ※VISA・MASTERCARD・JCB・American Express・Discover・Diners clubが利用可能 |
解約方法 | 簡単な解約フォームを記入して送信するだけでOK【1分】 |
教材 | 教材のレベル: WPM100〜WPM200(WPM10ごとに11段階で用意) 教材のジャンル:TOEIC/英検/TOEFL/IELTS/ビジネス/エンタメ等 話し手:ビル・ゲイツ/ジェフ・ベゾス/オバマ夫人/レオナルド・ディカプリオ等著名な人が多い |
特徴 | ・シャドーイングをプロが添削、LINEでいつでも質問や相談ができる ・アプリで全て完結 ・教材の数は800以上/音源は7カ国対応 ・毎日30分でOK |
使い方 | ①ディクテーションテストを受けて適切なレベルの教材を選定 ②シャドーイング30分行う(正しい手順が動画で解説あり) ③音声を提出→24時間以内に添削が返ってくる ④改善ポイントを集中してつぶす→②〜④を繰り返す ⑤同じ課題を4つ終えると①に戻って結果により次のレベルの教材に進むか判定 |
悪い評判口コミ | ・家族にシャドーイングを迷惑だと言われた←外でもできます ・料金が高いので解約した←解約は3ヶ月を区切りにするのがおすすめ! ・全然上達を感じなかった←初心者は効果実感に時間がかかります |
良い評判口コミ | ・英語の変な発音のクセがわかってよかった ・日々コンテンツがアップデートして素晴らしい ・TOEICのリスニングがゆっくり聞こえるようになった ・音の変化のルールに気づけた ・アプリがシンプルで使いやすい |
効果 | ・リスニング力がアップ!聞こえない音が減った! ・発音が改善!ネイティブっぽい音が出せるように! ・スピーキング力がアップ!話す量とスピードがアップ! ・リーディング力がアップ!戻り読みしないクセがついた! ・英語学習習慣が身についた!やらないと気持ち悪い ・自己肯定感がアップ!メンタルにも好影響 |
メリット | ・シャドーイングでリスニング以外の英語力も副次的に伸びる ・プロの添削で独学より圧倒的に効率よくリスニング力を向上できる ・声がけやリマインダーなど強制力があるシステムで継続できる ・一生モノのシャドーイングのやり方を習得できる ・わからないことをLINEでいつでも相談できるので安心して受講できる ・WPMで数値で成長実感を得られるのでモチベにつながる |
デメリット | ・効果を実感するのに時間がかかる←リスニングは効果を実感しにくい ・アプリとしては料金が高い←本気でやらないともったいない ・文字のみの添削に限界はある←自分で積極的に質問や研究する必要あり |
おすすめな人 | ・シャドーイングで結果が出てない人 ・シャドーイングをマスターしたい人 ・英語学習習慣を身につけたい人 ・リスニングや発音を向上させたい人 ・仕事で忙しくて英語学習ができていない人 |
運営会社 | 株式会社PROGRIT |
公式サイト | https://www.shadoten.com/
![]() ![]() |
無料体験 | 無料体験7日間(7日以内の解約で完全無料) |
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
シャドテンの総合評価
シャドテンの総合評価


評判・口コミ | 4.7 |
料金の安さ・コスパ | 4.3 |
カリキュラム・コースの充実度 | 4.5 |
教材のわかりやすさ | 4.6 |
強制力・継続サポート | 4.8 |
受講システムの使いやすさ | 4.9 |
個別カスタマイズ度 | 4.5 |
サポートの質 | 4.8 |
講師の質と数 | 4.8 |
総合評価 | 4.7 |
シャドテンの体験レポートのまとめはこちら
結論から言うと、シャドテンは非常におすすめできるサービスです。
なぜなら、私が実際に1年利用してリスニング力・発音・スピーキング力・リーディング力が上がったと実感しているからです。
まず、WPM140から始まり今はWPM200の教材でシャドーイングができているため、数値として結果がでています。
リスニングに関してはTOEICのリスニングテストでほぼ満点がとれるように。今までは力んで聞いていたのが構えずに普通に聞こえてくるようになったような感じ。
発音は自分が英語で話すときに音読をしたりするときにネイティブに近い音が出せてるのがわかります。例えば冠詞や前置詞と単語が連なったとき自然と連結して発音できるなど。
スピーキングについては、6ヶ月ぶりに合ったアメリカ人の友人に英語を話すスピードがアップ、流暢になっていると驚かれてうれしかったです。
プログリットではシャドーイングと同時に多読することを推奨していて、私もラダーシリーズの多読も始めたのですが、リーディング力も伸びて読みやすくなったと感じています。
このように、シャドテンを利用することで英語力アップの高い効果を得ることができることがわかりました。
私のシャドテンの9つのツイートはこちら
今日も30分シャドテン。音に集中して聞いた音を口から出さないとダメ。記憶に頼るとダメ。 pic.twitter.com/OGpxSmDHp5
— 高正熊生@英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) June 12, 2023
シャドテンで800Goodをゲッツした!シャドテン楽しいな〜♪ Awesome!!https://t.co/aMKUBk5las pic.twitter.com/IwgnbITnNa
— 高正熊生@英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) April 15, 2023
シャドテンで500個Development PointをGoodに改善できた!やればできるじゃねーか!I knew it!https://t.co/aMKUBk5las pic.twitter.com/v9rJpVXGUH
— 高正熊生@英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) April 15, 2023
シャドテンを300日継続して得た7つの効果🔥
— 高正熊生@英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) April 6, 2023
くわしい内容や体験談はコチラ‼️👇https://t.co/aMKUBk5las
1⃣ リスニング力アップ
2⃣ 発音が良くなった
3⃣ 英語学習の習慣が染み付いた
4⃣ スピーキング力アップ
5⃣ リーディング力アップ
6⃣ 自己肯定感アップ
7⃣ 他の英語学習も始めた#シャドテン pic.twitter.com/tZKAdWYkAH
今日の英語学習報告!
— 高正熊生@英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) March 3, 2023
シャドーイング→シャドテン287回目: 47分
多読→ラダーシリーズLV5、イーロン・マスク: 17分
単語→出る順パス単英検1級: 1時間53分
今更1日の学習でどれかひとつでも欠けると気持ち悪い!
シャドテンを継続することが全体的な英語学習継続のモチベーションを支えてくれてる pic.twitter.com/9Hy8FU5eLj
シャドテン記念すべき100回目の提出🎉
— 高正熊生@英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) August 20, 2022
シャドーイング100日も続けることができた自分をほめてあげたい😳
そしていつも応援してくれる事務局の方や1日も休まず添削してくれる添削者のみなさんに感謝です!
100回目限定のスペシャルエフェクトで祝福してくれた!#シャドテン #プログリット #progrit pic.twitter.com/3pQC3WY51H
#シャドテン #朝活
— 高正熊生@英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) May 14, 2022
・早起き(US時間)
・連続64回目の提出
・1時間の学習
日々の学習の成果が表れて発話のリズムを上手に再現できてると褒められた😳最初はシャドーイングのやり方をマスターするのに時間がかかる。意識の向け方・音のルール・🇺🇸🇬🇧🇦🇺の発音の違いやクセ・リズム。コツコツ継続が大事 pic.twitter.com/Vf7eZVuE7f
#シャドテン を毎日続ける!
— 高正熊生@英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) April 6, 2022
27日目
今日も30分シャドーイング完了✨
今20:00にリマインドセットしてるんだけどリマインドがピコッ♪となったら、そのままアプリを開いて作業を開始するようにしてる。
朝活でもいいんだけど今はとりあえず同じ時間にやる癖をつけようと思う。#英語学習報告 pic.twitter.com/MMDbR04paP
7日連続シャドテン達成㊗️
— 高正熊生@英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) March 17, 2022
シャドテンの目的はリスニング力アップ・発音改善・脳トレ・習慣化・自己肯定感アップ。あとTOEIC満点にもつなげたい。
目標はあるのに英語学習しない自分がイヤだったんだ〜!😭
明日から有料!
月額2万円の自己投資のリアルな体験談もお伝えしていきます😇 pic.twitter.com/amJZor6QdI
シャドテンのプロダクトマネージャーに取材した動画はこちら














シャドテンを1年継続した効果は5つ!


シャドテンを1年継続して得られた効果は以下のとおりです。
それぞれをくわしく解説していきますね。
シャドテンの効果|リスニング力がアップ!聞こえない音が減った!
シャドテンをやってリスニング力があがった。TOEICだと今までよっしゃ聞くぞ!!と意気込んでたのが今は割とリラックスして普通に聞いて記憶に留まってくれやすくなってる感じ。一瞬の聞こえない音が記憶力をかき乱す。それが減ると脳に余裕が出て他のことできる時間ができる。#シャドテン
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) February 4, 2023
シャドーイングはリスニング力アップに効果的と言われているとおりリスニングがアップしました。例えば、TOEICのリスニングテストでほぼ満点がとれるようになりました。正直、語彙力はほとんど変わってないので今まで読めばわかるのに聞くとわからなかった音が聞こえるようになったからだと考えられます。聞こえない音が減ると、記憶に留まりやすくなり、TOEICの問題を読む時間も増えるので落ち着いて回答できます。
シャドテンの効果|発音が改善!ネイティブっぽい音が出せるように!
シャドテンの添削で学んだネイティブのリアル発音
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) February 5, 2023
that I👉ダライ
that a👉ダラ
going to👉ガナ
getting in an👉ゲリンギンナン
caplable of👉ケイパッロヴ
and you👉ンニュ
then I👉ネンナイ
student👉ストゥーゥン
got👉ガッ
mannered👉メーナー
and it👉エニッ
one of👉ワンノ
what it👉ワリッ
シャドーイングでは副次的に発音がよくなると言われているとおり発音がよくなりました。シャドテンではネイティブの発音を完全再現できることを目指して練習するので当然発音もよくなります。例えば多読を音読すると今まで日本語発音だったのがネイティブっぽい発音で言えたり、発話しずらかった単語がなめらかに発音できる単語が増えました。英語で話すときも発音がよくなったことは自覚できますね。
シャドテンの効果|スピーキング力がアップ!話す量も増えた!
#シャドテン でシャドーイングを6ヶ月ほど継続。ちょうど6ヶ月検診で歯医者に行ったら前回も担当してくれた歯科助手の女性に英語がよくなってると褒められて思わずガッツポーズ!シャドーイングでスピーキング力(速さ・発音)がアップすることを身を持って実感した。
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) January 5, 2023
シャドーイングを継続してスピーキング力もアップしました。以前より、英語を話すことに対して自信がついて、饒舌になりました。発音がよくなったことで、英語を話すスピードもアップして、言いたいことが頭でつっかえてでてこないということも大分減りました。久しぶりにあったアメリカ人の友人に、前より英語が流暢になってる、話すスピードが早くなってると褒められたのはうれしかったです。
シャドテンの効果|リーディング力がアップ!戻り読みしないクセがついた!
シャドテンを継続してリーディング力もアップした気がする。未練たらしい返り読みがなくなったかも。
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) February 5, 2023
ちなみに海外ではリスニングの訓練をつめばリーディング力も伸びることを示す研究がいろいろ報告されている。
人間はリーディングをするときに頭の中で音声化をしています。その英語を脳が処理するプロセスはリスニングと同じです。そのため、シャドーイングはリーディング力アップにも効果があります。私の場合シャドーイングと同時に多読もやっていますが読むスピードがアップしたと感じています。
シャドテンの効果|英語学習習慣が身についた!やらないと気持ち悪い
シャドテンを毎日やる習慣はできた。継続してると毎日やらないと気持ち悪いし1日休むと罪悪感がでる。どうせ一生続く英語学習だから死ぬまでシャドーイング続けたい。脳トレ耳トレにもなるし一石二鳥だし。
— 高正熊生@オンライン英会話スクール選びの専門家 (@kumaotakamasa) February 5, 2023
毎日やるので英語学習をする習慣が身につきました。やらないと罪悪感がでて気持ち悪いので何とかやろうと思います。添削はスキップしても常に1日1回までですが、月額を日数で割れば1回の添削の金額がわかります。その金額を考えれば5分でも10分でもいいので1日1回出そうという気になりますね。結果英語学習の習慣になります。最近は多読や単語も始めるなど、英語学習全体にいい効果を与えます。
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
もっと効果についてくわしく知りたい人は次の記事合わせてチェックしてみてください。徹底的に効果にフォーカスをした記事になっていますよ。↓


シャドテンが効果なしで意味ない理由2つ





シャドテンでググると「効果なし」「意味ない」って出るから心配です。
どの英会話スクールでもネガティブな関連キーワードは出るので気にする必要はありません。人によって合う合わないはあるので、無料体験で確認するのが確実です。ただシャドーイングは難しいので気をつけるべき点をご紹介します。
シャドテンが効果なしで意味ない人|記憶に頼る
シャドーイングするときに記憶に頼ると効果なしで意味ないです。耳を済ませて音声を聞いて、聞こえた音をすぐに口から出す意識がとても大切です。音声がまだ聞こえてないのに口から発話したり、音声と同時に発話している場合は記憶に頼っている証拠なので注意してください。正しいやり方でできているときは2語〜3語遅れますが、そのときも聞いた音を口から出す意識を忘れないようにしてください。
シャドテンが効果なしで意味ない人|継続しない
シャドーイングの効果を実感するには最低でも3ヶ月は必要です。私も効果を実感するのに3ヶ月かかりました。そのため、1週間やっただけで効果なしと決めつけるのはNGです。リスニングは話しての英語に依存スキルなのでそもそも効果を実感しにくいです。話す人がイギリス英語かアメリカ英語か、自分が知ってる単語や熟語で話しているか、どのくらいのスピードなのか、などによってリスニング難易度は変わります。難易度が常に一定のTOEICの試験でビフォアフターを確認するのがおすすめです。
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
さらにくわしく効果についてまとめた記事はこちら↓




シャドテンの悪い評判・口コミ3つ
シャドテンの評判・口コミは、90%以上が良い口コミです。口コミトップ3は「リスニング力がアップした・発音がよくなった・継続できる」悪い口コミで多いのは「料金が高いので解約した」でした。ここではいくつか口コミをご紹介します。


シャドテンの悪い評判口コミ|家族にシャドーイングを迷惑だと言われた
子供の勉強中、夫がリビングのTVでミュージックビデオ見てた。「気がそがれるからちょっとタブレットで見てくれない?」と頼むと、「こっちも普段ママが英語ブツブツ言うの我慢してるけどな。」と返ってきた。
— Room8 (@marguerita77enc) November 28, 2022
狭い家でどうすりゃいいねん。#シャドテン #英語学習
シャドーイングは声を出すので家でやると家族に迷惑がかかるかもしれませんね。私は家だけでなく外でもやっていますが、外でもイヤホンさえしていれば問題なくできますよ。声を出せない環境では口だけ動かしてやるのでも効果はあります。


シャドテンの悪い評判口コミ|料金が高いので解約しました
#シャドテン
— あかあか (@ko52215833) August 31, 2021
解約しました。25回提出。
TOEIC Part3 の7パッセージ分です。
10くらいやりたいなと思いましたが、やはり高い。
半額なら続けたんだけどね。
とりあえず、
音源とスクリプトは保存したから、
しばらく繰り返し聴いて、暗唱出来るようにしようかな?
シャドテンは安いとは言えないので料金が高いということが理由で解約する人もいるでしょう。シャドテンでシャドーイングの基礎を学んだあと、自分一人でできそうと思ったときにいつでも解約できます。
以下の記事を読めばシャドテンの解約が以下に簡単なのか、また再開のやり方と代替アプリもわかりますよ。↓


シャドテンの料金が高いと感じる人は、以下の記事も参考にしてみてください。シャドテンの料金について1年継続した筆者の視点で徹底的にまとめています。


シャドテンの料金が高いから変わりのアプリがないか気になる人は以下の記事を読んでみてください。シャドテンの5分の1の価格で質の高いアプリをご紹介しています。↓


シャドテンの過去のキャンペーン情報を知っておけば、次のキャンペーンがいつなのか予想できると思います。最新のキャンペーン情報と合わせて知っておきたい人は以下もチェックしてみてくださいね。


シャドテンの悪い評判口コミ|全然上達を感じなかった
シャドテンを8か月毎日やったけど、全然上達を実感しなかった。まずはTOEICのPart3/4を苦労なく解けるくらいのリスニング力が欲しい。何故みんなリスニングが上達するの?ELSA SPEAKも4か月続けたが、点数がずっと横這い。
— Nobuo@英語勉強中 (@Nobuo_Hagiuda) January 22, 2023
シャドーイングはリスニングに効果的ですが、効果を実感するのに時間がかかります。また話し手の英語に依存するので効果を実感しにくいです。スピーキングだと実感しやすいので、発音やスピーキングの改善にも注目するといいかもしれません。自分で発話できる音は聞こえるので、リスニングもアップしていることになりますね。
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!


シャドテンの良い評判・口コミ5つ


シャドテンの良い評判口コミ|英語の変な発音のクセがわかってよかった
シャドテンの添削サービスめっちゃ良い!英語の発音のクセがすごい分かるし、すごい指摘される(笑)変なクセがついてたのが分かって良かった。イギリス英語に憧れてたせいか、消えるt発音全部発音しててw直すのに苦労する…来月無事に通訳こなせるよう頑張るで!
— かおり🐦元カナリア (@blimiahelp) January 25, 2023
シャドテンの添削を継続して受けると自分がどの発音が苦手なのかがわかってきます。自分では正しいと思って発音していても第三者のプロにチェックしてもらうと間違っていることは多々あります。自分もシャドテンのおかげでかなり発音はよくなりました。


シャドテンの良い評判口コミ|日々コンテンツがアップデートして素晴らしい
シャドテン100回提出したら記念仕様になってました!日々コンテンツもアップデートされていて、素晴らしい!
— Tomoaki Taguchi (@tagu0813) November 15, 2022
習慣化してきました!#プログリット #シャドテン pic.twitter.com/KatNeZI7ro
シャドテンは毎月何かしらのアップデートが行われていて、開始した当初よりもアプリはかなり使いやすくなりました。受講生のアンケート調査も定期的に行っていて、アンケート結果は可能な限りアプリのアップデートに反映されていると感じます。



WPMの速度は以前は1単位の移動でしたが、使いにくいので10単位で動かしてほしいとリクエストしたら翌月アプリに反映されました。10単位で動くようになったのは私がリクエストしたからです。(笑)


シャドテンの良い評判口コミ|TOEICのリスニングがゆっくり聞こえるようになった
#PROGRITシャドテン
— mi (@mire_english) October 5, 2020
明日で3ヶ月やってみて..
✏️課題WPM150→WPM180
✏️リスニング以前に比べるとかなりクリアに聞こえるようになった
✏️TOEICリスニングゆっくり聞こえるようになった
✏️発音と抑揚を意識するようになった
(✏️TOEIC L先読みで選択肢まで読む余裕ができてきた)#PROGRIT#シャドテン
私と同様この方もTOEICのリスニングが聞き取りやすくなったみたいですね。TOEICのリスニングのスコアが伸びたという口コミはたくさんありました。


シャドテンの良い評判口コミ|音の変化のルールに気づけた
シャドテンを1ヶ月続けました!
— タロウ🏫高校教員英語コーチ (@Taroenglish96) October 27, 2022
効果① 音の変化のルールに気づけた
効果② 速い音源でも音声知覚できた
効果③ 保持ができるようになった
なにより、TOEICリスニングを聞くのが楽になりました!#TOEIC #英語学習者と繋がりたい#シャドテン
私も音の変化のルールはかなり覚えたので音だけでどの単語を話しているのか、どんな冠詞や接続詞が連結して発話されているかなどはある程度予測できるようになりました。ひとつの音データがいろんな単語に応用が聞くので、音でータが蓄積されるほど点と点がつながっていきどんどん聞こえるようになっていくイメージです。


シャドテンの良い評判口コミ|アプリがシンプルで使いやすい
シャドーイング9日目。あっという間にトライアル期間経過。アプリは、シンプルで使いやすくてよい。継続。#英語 #シャドーイング #シャドテン
— momo (@szk02776307) January 18, 2023
シャドテンはアプリ1つで全て完結するので、通勤時間やジムで汗を流しているとき、散歩をしているときでもながらで行うことができます。シャドーイングを始めるハードルが低いので継続しやすいです。


シャドテンの良い評判口コミ|英語で話すときの口が回りやすくなった
シャドテンを初めてまだやっと1週間だけど、明らかに英語で話すときの口が回りやすくなったし、耳が良くなった気がする。やっぱシャドーイングだよね。気づいてたけど添削されるだけでこんなにもモチベーションが変わるとは思ってなかった。
— yukoyamasan (@yukoyamasan) January 27, 2023
シャドーイングでは何度も英語の話者の口真似を行うわけですので自然とネイティブの口の筋肉が鍛えられていきます。やればやるほど舌や口の筋肉がネイティブ仕様になじんでいきます。私の発音の上達はリスニングの上達と比例しています。
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!


シャドテンの感想【講師・サポート・添削】


シャドテンを受講した感想|LINEサポートの対応ってどう?
LINEサポートチームはおそらく5人〜10人くらいの少人数チームで編成されているようで、どの方も親切で丁寧です。さすが高額英語コーチングのプログリットのスタッフと言った感じです。LINEでは、シャドーイングに役立つアドバイス、アップデート情報、声がけなどがメインで行われます。声がけが非常に強力な強制力になっています。
やはり相手が人間であり、何度かメッセージのやりとりもしているので監視されている感覚が非常に強いです。おかげで毎日「今日シャドーイングやったっけ?」といったように常にシャドーイングが頭の片隅にありますね。シャドーイングは簡単なトレーニングではないのでわかっていたつもりでもできていないことがあったりしますが、定期的にLINEでアドバイスをくれるので学習の見直しとしてもとても役に立つんです。
忙しくて私が返信するのを忘れたりすることもありますが、全然気にしないで大丈夫らしいので気楽に使っています。使い放題で困ったことやもやもやしたことがあったらすぐに相談してすぐに解決できるのがありがたいです。


シャドテンを受講した感想|添削チームの対応ってどうなの?
添削チームは何人いるのか数えていませんが、体感的には20人くらい?いるのかもしれません。海外在住者もいるようなので私のように日本の反対側に住んでいる人でも、返信が早いです。24時間以内で必ず返信できるのは大勢のチームメンバーがいるからでしょう。
添削時に簡単なあいさつや一言コメントのようなものをくれますが、添削チームと直接やりとりはできない仕組みです。添削について疑問があるときはLINEで相談すればすぐに確認してくれます。褒め上手な人が多いですが、中には添削内容だけ送ってくるドライなメッセージを送る人もいますね。原則添削に関することしかコメントされませんが、300回を達成したときは盛大にほめて祝福してくれたのでとてもうれしかったです。↓


シャドテンを受講した感想|添削ってぶっちゃけどうなの?
シャドテンの添削はびっくりするほど非常に細かいです。4日目で改善点ゼロを目指しますが改善点ゼロにするのは非常に難しいです。1年でWPM130からWPM200まで来ましたが、WPMが低いときのほうが改善点ゼロはでやすかったですね。上のレベルになるにつれ改善点ゼロはでなくなっていきました。
録音したときの音声を添削されるわけなので、練習の時は完璧にできてたのに録音するとなったとたん緊張したり疲れが出たりで舌が回らなくなってりするのがくやしいときがよくありました。目的は1つでも多くの改善点を見つけてもらうことなので、4日目に完璧にするよりも毎日継続することのほうが大事だと考えて気楽にやっています。
人が添削しているので書き間違いで誤った添削のときも1回くらいありましたが、そんなときにはLINEで伝えるとチーム内で共有して調査して正しい情報を教えてくれます。本当にこまかいため、独学では気づけない音をたくさん学べています。


\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
シャドテンの体験談【録音音声を比較】


1年継続してきた体験をまとめました。
シャドテンの体験レポート|無料体験時の録音音声
【0ヶ月目の音声】から再生
一番最初の英語力診断の結果でおすすめされた、WPM140のオバマ夫人のスピーチです。始めたばかりのころは、知らないことが多くて学びがたくさんあり、充実した無料体験でした。体験してみて、これを続ければ絶対効果がでると確信。シャドーイングはずっとやってみたいと思っていたトレーニングなので本コースに申し込みました。始めはかなり力んでましたね。抑揚や音の強弱がつけれていません。特に弱系ができていませんでした。
シャドテンの体験レポート|1ヶ月目の録音音声
【1ヶ月目の音声】から再生
開始して1ヶ月目のころはまだまだシャドーイングに慣れるための期間といった感じでした。ツイッターの口コミを見てると無料体験で効果を実感したとか1ヶ月で効果を実感したとか言う人がいましたが、私はそのような派手な効果は感じていません。シャドーイングは長期間続ける必要があることは理解していたので特に焦るような気持ちはありませんでした。このころはまだ手探りでいろんなものにトライしていたので、音声はWPM130となっています。特に大きな変化はないと思います。
シャドテンの体験レポート|3ヶ月目の録音音声
【3ヶ月目の音声】から再生
3ヶ月目のこの音声はTOEICのWPM150です。このころでひととおりシャドーイングのトレーニングを習得して英語学習習慣も身についたころです。効果も少しずつ実感し始めていました。ふとレストランで流れた洋楽や映画がすっと耳にはいってくるような感覚がたびたびありましたね。音データも蓄積されていっているので感覚が掴め始めたころです。TOEICの音声は雑音がなく音声がクリアで成長を図る指標になるのでシャドーイング教材としておすすめです。3ヶ月やってみてあとは一人でやれると思う人はこのタイミングで卒業してもいいと思います。
シャドテンの体験レポート|6ヶ月目の録音音声
【6ヶ月目の音声】から再生
6ヶ月目はWPM170のオバマ大統領のスピーチです。このころはもうシャドーイングをするのが当たり前の状態です。オバマ大統領の発音は難易度が高かったですね。でもいろんな人の発音をシャドーイングしておくことは幅広い音データを貯めるという意味で大切だと思いました。いろんな人の英語を耳を済ませて聞いていくのでいろんな発見があっておもしろいですね。よく6ヶ月も続いたなと思いますが、私は一人でコツコツ継続が苦手なのでシャドテンがなかったら絶対続いていなかったと思います。このころ、6ヶ月ぶりにあったアメリカ人の友人に英語が上達していることに感動されるなど確実な効果を実感し出したころです。
シャドテンの体験レポート|12ヶ月目の録音音声
【12ヶ月目の音声】から再生
1年後はシャドテンの最速スピードのWPM200に到達しました。WPM200はネイティブスピードなので早くて難しいです。シャドテンではなかったら1年継続できなかったのでやっておいたよかったと思っています。TOEICのリスニングで満点がとれたり、英検準一級が試験対策なしで一発合格したのはシャドーイングを継続したからだと思います。シャドテンやってなかったら何も英語学習してなかったと思うので恐ろしいですね。シャドテンをやっていると英語学習を常に意識できるので資格取得に挑戦したくなったり他の学習も合わせて始めたくなったりします。自己肯定感にもつながるので根本的なマインド面でも良い影響を与えていますね。
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
以下の記事では1年の成長実感についてさらにくわしく解説をしています。↓




シャドテンの特徴5つ


シャドテンの特徴|シャドーイングのプロの添削


シャドテンでは英語学習のプロがシャドーイングを添削します。独学と比較すると圧倒的に効率よくシャドーイング学習を進めることができます。24時間365日休みなしで毎日添削、添削は24時間以内に必ず返信されます。そのため毎日のルーティンに組み込みやすくて習慣化しやすいです。


シャドテンの特徴|英語コーチングプログリットのメソッドを継承


シャドテンは英語コーチングのプログリットが提供するサービス。高額な英語コーチングで提供しているシャドーイングメソッドをそのまま採用しているので質の高いトレーニングをお手頃な価格で受けることができます。


シャドテンの特徴|1000以上の豊富な教材


シャドテンの教材は7ヶ国語以上1000以上の教材があるので、自分の目的や興味にあった教材でトレーニングができます。ビジネス・エンタメ・社会・科学・文学など英語学習者がよく興味を持つようなジャンルがあり、英検・TOEIC・TOEFL・IELTSの試験対策も対応しています。


シャドテンの特徴|スマホ1つで完結する


シャドテンはスマホのアプリだけで完結するのでいつでもどこでも気軽にシャドーイングトレーニングができます。シャドーイングに最適化された機能が揃っているので非常に便利。機能は毎月のようにアップデートされておりどんどん使いやすくなっています。


シャドテンの特徴|LINEのサポート


シャドテンではLINEでいつでもプロに質問や相談できます。LINEのサポートは平日のみの営業ですが土日祝日でも代理の方が返信をくれ、簡単な質問であれば回答してもらえることもあります。休みが続くと声がけをしてくれるので強制力があります。
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!


シャドテンのやり方・機能・使い方【動画】
シャドテンのやり方
シャドテンを使ったシャドーイングのやり方を実演解説しました。↓
【シャドーイングのやり方】から再生














\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
シャドテンの使い方・機能
シャドテンのアプリの機能や使い方を記事と動画で解説したのでお好きなほうでご確認ください。
アプリの機能の解説はこちら
ホーム画面


- 前回やった課題が見れる
- 今までの提出回数
- シャドテンのやり方・シャドーイングの音の変化やコツが学べる動画が見れる
- ホーム/教材一覧/添削結果/アカウント情報を切り替えるボタン
教材一覧画面


- レベル別教材と試験対策教材を切り替えるボタン
- レベル別に教材を切り替えるボタン
- WPM別に教材を切り替えるボタン
- 各教材の概要を記載。クリックするとスクリプトが見れる
- 教材の進め方の解説を見ることができるボタン
添削結果確認画面


- Good Point。できていた箇所を教えてくれる
- Development Point。カタカナで正しい発音が表示され、修正ポイントを教えてくれる
- 自分の音声を再生するボタン
- 課題一覧画面へ戻るボタン
- このボタンを押すとこの添削を受けた教材のスクリプトに移動できる
アカウント情報確認画面


- 受講者の名前(クレジットカード情報と一致している必要があります)
- パスワードの変更ができます
- 学習リマインダーを設定できる。設定した時間になったら通知が届く。
- アプリの利用規約の確認ができる
- シャドテンの教材の著作権情報を確認できる
- サブスクリプションの解約ボタン(WEB・iOSのそれぞれの解約フォームに飛べる)
- アカウントの削除(削除するとデータが全部消えるので注意!)
- キャッシュを削除する
- ログアウトする
シャドーイングをするときの画面


- 最新の探索結果を表示するボタン
- 再生設定を表示するボタン
- Good Pointは青色でハイライトされている(Development Pointは赤色でハイライトされる)
- ハイライトされた箇所をタップすると詳細が表示される
- 練習モード、録音モードを切り替えるボタン
- 英語のスクリプトのみ・英語と日本語のスクリプトを表示・スクリプト非表示を切り替えるボタン
- コマ送りで前に進んだり戻ったりするボタン
- 教材の音声再生ボタン
- 再生バー
- AB再生
スクリプトの表示の切り替え


AB再生の設定


再生設定


- 設定画面を開くボタン
- WPMの速度をWPM1単位で調整できる(0.7倍速〜1.3倍速まで。WPM150の場合はWPM100〜WPM200まで調整可能)
- リピート設定。リピート設定をオンにしておくと音声が繰り返し再生され続ける
- 秒数設定:コマ送りのボタンを押した時、何秒単位で進ませたり戻ったりさせるかの設定
- テキストサイズ:テキストサイズの大きさを50%〜150%まで調整ができる


録音するときの画面


録音した音声を確認・提出する画面


シャドテンのアプリを操作しながら機能を全て解説しました。↓
【アプリの機能の解説】から再生
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!


シャドテンのメリット5つ


独学と比較すると圧倒的に効率が良い


シャドテンでは、24時間365日休みなしで毎日英語のプロがシャドーイングを添削。24時間以内に必ず添削結果が返ってきます。独学に比べると圧倒的に効率が良くて、英語学習習慣も身につきやすいです。
一番重要な教材選びで失敗しないで済む


教材選びに失敗すると効率や効果が落ちて、挫折します。シャドテンでは一番最初に英語力診断テストを行い、今の英語レベルに合った教材を選定してくれます。800以上あるので自分の興味や目的にあった教材でトレーニングができます。定期的にディクテーションテストを受けるので、次のレベルに進むタイミングも迷いません。ほぼ毎月教材は追加されてます。LINEで個別相談して決めることもできるので安心です。
シャドテンの教材についてはこちらの記事でくわしく解説をしているので気になる人は合わせてチェックしてみてくださいね。↓


24時間いつでもどこでも気軽にできる


シャドテンはスマホ1つでシャドーイングのトレーニングが完結。どこにいても気軽に始めることができるので、スキマ時間を有効活用できます。アプリを開いて1タップでトレーニング画面になるなど、始めるまでのハードルが極限まで下げられていることも習慣化や継続のしやすさに影響を与えています。


質問や悩みをプロにすぐに相談できるので安心


シャドテンではLINEでプロにいつでもシャドーイングの悩みの相談や質問をすることができます。平日のみの運営ですが、返信スピードは非常に早いです。休みの日でもだれかが代理で返事をくれるなど、ひとりじゃない安心感からも継続しやすいです。一人だとかべにぶち当たったときに解決できないことが挫折への一歩になりやすいので、LINEですぐに相談できるのは非常に助かります。
強制力と継続サポートで3日坊主でも続けられる


シャドテンは音声の提出が数日ないとLINEからサポートチームから声がけが届いたり、毎日のリマインダー機能があるので強制力があります。また決して安い値段でないことから、「やらないともったいない!」という気持ちになるのでやる気につながります。LINEの声がけのパワーは思っているより強力な継続サポートになっています!
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
シャドテンのデメリット3つ


シャドテンのデメリット|料金が高い


シャドテンの料金がおよそ月額2万円なので、決して安いサービスとは言えません。口コミを見ていても「もう少し安ければ。。。」という評判もあり、お金が高いことがネックで卒業を決める人もいます。
シャドーイングで結果がでてきない、ひとりだと継続できないと悩んでいる人はやる価値が多いにあります。無料体験でやめれば完全無料なので、最初の7日間で自分に合うのかを確認してみてください。



私は、コツコツ継続サポート・困ったときに何でもプロに相談できる安心感・リスニング力アップに最強のシャドーイングをマスターできることに価値を感じているので続けています。




シャドテンのデメリット|文字の添削のみ


シャドテンはプログリットのような英語コーチングとは違い、顔を合わせたサポートがありません。シャドーイングはカタカナによる発音の解説がメインであるため、文字だけの限界があります。
わからないことがあったらすぐにLINEで質問したり、発音記号や発音の仕方を調べるなど、積極的に学ぶ姿勢は大切です。



発音のやり方はあいうえフォニックス、口がうまく回らないときは割り箸トレーニングがおすすめです。
すでに添削された(音声変化の箇所が記された)スクリプトがついているおすすめアプリもあるので気になる方は合わせてチェックしてみてくださいね。↓




シャドテンのデメリット|効果を実感するのに時間がかかる


シャドーイングの効果はすぐにでるものではなく、少なくとも3ヶ月は継続する必要があります。しかし、効果の実感には個人差があるのでもっと時間がかかる人もいればもっと早く効果を実感する人もいるようです。
効果の実感には3ヶ月〜6ヶ月はかかると考え、焦らず継続してみてください。TOEICを受けて成長を図るのがおすすめです。



開始時の英語力、英語学習経験、英語の発音や音に対する興味の強さ、自分が英語ができるようになることを信じているか、TOEICや英検などを受けて数値で成長を確認しているか、などが効果の実感やモチベーションに影響するでしょう。
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!


シャドテンをおすすめする人



シャドテンを受講している人はどんな人が多いの?
現在大人気のシャドテンですが、どんな人が受講しているのでしょうか。以下が受講生のデータとなります。


おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
シャドーイングで挫折した人 シャドーイングの正しいやり方を習得したい 英語学習習慣を身に着けたい 英語の資格を目指している リスニングや発音を改善したい 仕事で忙しい | リスニング超上級者 リスニング以外の学習をしたい人 |
シャドテンをおすすめする人


私が1年体験をして、プロダクトマネージャーに取材、受講生の評判も徹底調査した結果、シャドテンをおすすめできるのは次のような人です。
シャドーイングで挫折した人
シャドーイングをひとりでやってみたものの継続できずに挫折した人もいるでしょう。シャドテンなら強制力が強く、継続できるサポートがあるので三日坊主の人も大丈夫です。
シャドーイングの正しいやり方を習得したい
シャドーイングは簡単そうに見えて難しいトレーニングです。正しい教材選定をすること、適切な長さのもので適切な回数繰り返す必要があるなど、ゼロから一人で全部やるのは大変です。シャドテンなら正しいやり方を習得できます。
英語学習習慣を身に着けたい
独学で英語学習習慣を身につけるのは中々大変です。シャドテンの場合しっかりと英語学習習慣が身につけられる環境が整っているので英語学習習慣をまずは身につけたいひとにもぴったりです。
英語の資格を目指している
英語資格に必須なのはリスニングです。シャドテンではTOEIC・英検・TOEFL・IELTSの教材があるので、リスニング対策ができます。シャドーイングを継続することで副次的に他のスキルも伸びるでしょう。
リスニングや発音を良くしたい
シャドーイングの目的は音声知覚の自動化であるため、リスニングに課題を抱えている人にはぴったり。副次的に発音をよくなるので、リスニングや発音に課題を抱えている人にぴったりです。
仕事で忙しい人
シャドテンはアプリで全てが完結するため、仕事で忙しい人でもどこでもいつでもスキマ時間を活用してトレーニングができます。仕事で忙しくて英語学習が先延ばしになっている人はシャドテンでまずは最初の一歩を踏むのもいいでしょう。
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
シャドテンをおすすめしない人


リスニング超上級者
シャドーイングは音声知覚を鍛えるトレーニングなので、リスニングが当たり前にでき音声知覚に課題がない人には効果が薄いです。
リスニング以外の学習をしたい人
シャドーイングはリスニング力をあげるトレーニングなので、文法を学びたい・単語を覚えたい・英作文を強化したい、といったリスニング以外を主に上げたいと思っている人は向きません。
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
シャドテンの申込方法


無料体験の申し込み方法は動画でも解説しています。
【無料体験の申し込みの解説】から再生
申込みフォームに飛ぶので、まずは名前とメールを記入します。


次にカード情報を登録し「同意する」にチェックを入れ「まずは7日間無料でトライアル」をクリックしましょう。


次にLINEに登録する画面になるのでシャドテンのLINEを登録します。


このあとはLINEで操作します。
LINEで以下のように進め方の案内がくるのでその内容にしたがってシャドテンの無料体験を開始します。


\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!


シャドテンの解約(退会)のやり方【30秒】




解約方法は動画でも解説しています。↓
【解約方法の解説】から再生
解約のくわしいステップはこちらをタップ
一番下にスクロールします。


「解約はこちら」をタップします。


登録した名前とメールアドレスを記入・3つの選択式アンケートに回答・同意するにチェックをして「解約する」をタップすれば解約が完了です。
以下、解約フォームになります。


以下の画面になり、解約が完了です。お疲れさまでした。


\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
解約時の注意点はこちら
解約時の注意点
- 無料体験期間内に解約をしないと自動更新され、21780円が引き落とされる
- クーリングオフの適用はない
- 解約をするとアプリにログインはできなり、全ての機能が使えなくなる
- iOSのアプリの申し込みは解約はアプリを削除するだけでは解約にならない
- アカウント削除をすると即時アプリが使えなくなる
無料体験期間内に解約をしないと自動更新され、21780円が引き落とされる
シャドテンの無料体験は7日間ですが、7日がすぎるとクレジットカードから自動引落しになるので無料体験で終えるつもりの方は注意しましょう。
21,780円ですので安い金額ではないですよね。



1年以上シャドテンを継続した私からすると、1ヶ月やっても全然損はない内容だと思います。
むしろ、真にシャドーイングをマスターしたいのであれば3ヶ月やってみるのがおすすめ。
その後ずっと続く英語学習の効率がアップしたり、モチベーションが湧いたり、いろんな可能性が見れるようになったので素晴らしい投資であったと思います。
クーリングオフの適用はない
シャドテンは月額サブスク方式です。
支払いは1ヶ月ごとになっていますので、一度引き落としされた場合のクーリングオフなどはないので注意しましょう。
念の為すぐに解約しておけば、その次の請求で自動引落されることはありません。
解約をするとアプリにログインはできなり、全ての機能が使えなくなる
シャドテンを解約すると、アプリにログインできるのはサービス終了日の翌日までなので注意しましょう。
ログアウトされてしまうと、アプリの全機能が使えなくなります。
使いたい機能がある場合は使えなくなるまでに全て確認しておきましょう。
以下が解約したときに届いた確認メールです。


添削結果の閲覧や過去の録音の確認などもできなくなってしまいます!



シャドテンのスクリプトは毎回印刷して添削箇所もメモしておけば、解約後も見直しなどが可能になりますよ。
iOSのアプリの申し込みは解約はアプリを削除するだけでは解約にならない
iOSのアプリ課金で申し込んでいる場合は、解約はiOSのサブスクリプションの管理画面からとなります。
アプリを削除するだけでは解約とはならないので注意しましょう。
アカウント削除をすると即時アプリが使えなくなる
シャドテンのアプリ内でアカウント削除の機能がありますが、このアカウント削除をしてしまうとそのときよりアプリが使用できなくなります。
アカウントを残したまま解約は可能なので、アカウント削除はしないように注意しましょう。
アカウントを残しておけば、いつか再開したときにデータを引き継いで利用することができます。
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
時間には限りがあるから今すぐ効率的なシャドーイングを始めよう!¥


シャドテンの教材
シャドテンのいろんな教材を実際に見せながら動画で解説しました。
【教材の解説】から再生
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!


シャドテンのよくある質問


最後にこの記事の内容のおさらいを、よくある質問形式でまとめました。
- 人気の教材は?
-
WPM100 Facebook・WPM110 Make a habit・WPM120 5 Habits・WPM130 Marketing・WPM140 Multiply・WPM150 Motivation to learnが人気です。
あわせて読みたいシャドテンの教材一覧【2023年】TOEICやイギリス英語は?おすすめ教材を受講生が解説! シャドテンの教材ってどんなものがあるの?シャドテンのおすすめ教材は? この記事ではこのような疑問を解決します。 この記事を読めばシャドテンの教材がどういったもの… - シャドテンの料金は?高いけど価値あるの?
-
シャドテンの料金は月額21,780円(税込)なので高いですよね。「正しいやり方で継続できない人」はやる価値があります。
あわせて読みたいシャドテンの料金は高い?月額高すぎる?費用対効果は?値段の考察と価格表【2023年】 シャドテンの月額料金はいくら?シャドテンは高い理由は?シャドテンは高すぎる!やる価値あるの? この記事は、シャドテンを3年にわたり継続調査をした内容と、筆者の1… - シャドテンは効果あるの?1年継続してどんな効果があったの?
-
100%効果あります。シャドテン1年やってリスニング力・発音・スピーキング力・リーディング力がグーンと伸びました。
あわせて読みたいシャドテンは効果なし?意味ない?1年の効果5つとは?3ヶ月・6ヶ月の音声比較や動画で真実を暴露【2023年】 シャドテンの効果は?シャドテンは効果なし?シャドテンは意味ないの? このような悩みを解決できる記事です! この記事作成のためにやったこと【記事の信頼度】 筆者がシ… - 初心者だけどシャドテンやって効果ありますか
-
あります。シャドテンにはシャドーイング学習用に作られた初心者用の教材があるので大丈夫です。無料体験で確認してください。
あわせて読みたいシャドテンは初心者でも大丈夫?プロの回答と初心者用の課題とは?受講生が真実をまとめた! シャドテンが気になるけど、初心者の自分にも効果あるのかな?シャドテンに初心者用の教材ってあるの? この記事では、このような質問にしっかりと回答します。 この記… - シャドテンの7日間の無料体験は何ができるの?
-
アプリもLINEサポートも使い放題、本コースと同じサービスが全て体験可能です。
あわせて読みたいシャドテンの無料体験の申し込み方法は?受けないと損する3つの理由も解説! この記事ではシャドテンのオトクな7日間の無料体験に申し込む方法をわかりやすくまとめました。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 【シャドテンの無料体験に申し込む手…
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
シャドテンの会社概要


運営会社名 | 株式会社プログリット |
責任者 | 岡田 祥吾 |
住所 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 |
電話 | 03-6381-7760 |
受付時間 | 平日10:00~19:00 |
メール | shadoten.supiten@progrit.co.jp |
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!




シャドテンの料金は高い?【5社比較で検証】


シャドテンは月額21,780円(税込)です。他社サービス(英語コーチング・オンライン英会話・英会話スクール)と比較するとどのくらい高いのか、比較表にまとめました。
![]() ![]() シャドテン | ![]() ![]() プログリット | ![]() ![]() DMM英会話 | ![]() ![]() NOVA | ![]() ![]() アクエス | |
タイプ | アプリ(シャドーイング 添削サービス) | 英語コーチング | オンライン英会話 | 英会話スクール | オンライン英会話 |
料金 | 月額:21,780円 | 3ヶ月:544,500円 | 月額:7,900円 | 月額:11,000円 | 1年:459,800円 |
1レッスンの単価 | 726円 | 6,050円 | 263円 | 2,750円 | 1,280円 |
ペース・レッスン時間 | 毎日30分 | 毎日3時間 | 毎日25分 | 週1回40分 | 毎日1回50分 |
講師 | シャドーイングアドバイザー サポートスタッフ | 日本人コンサルタント | 非ネイティブ | ネイティブ | フィリピン人 |
内容 | シャドーイングの添削 ・24時間365日年中無休 ・必ず24時間以内に返信 | 専属コンサルタントのサポートのもと効率的な自習を行う | 毎日英会話レッスンを行う | ネイティブ講師とのレッスン | フィリピン人講師と日本人講師のハイブリッドレッスン |
強制力 | |||||
シャドーイング | あり | あり | なし | なし | なし |
特徴 | ・ビジネス英語のプロが毎日シャドーイングを添削 ・自分の英語力に合った教材を選定してくれる ・毎日30分のシャドーイング | ・専属コンサルタントの二人三脚のサポート ・毎日3時間の自習を行う ・受講生の目的に合わせたカリキュラムで学習 | ・世界132カ国の講師と話せる ・いつでもどこでもオンライン英会話 ・様々なオリジナル教材がある | ・ネイティブ講師とグループレッスン ・駅に近い通いやすい立地 ・対面だと臨場感がある | ・自習不要で英語力が伸びる ・1年の継続率97% ・日本人と外国人の両方のレッスンがある |
主な英語力の効果 | ・リスニング力アップ ・発音がよくなる(副次的に) | ・総合的な英語力 | ・英会話力(教材による) | ・英会話力(コースによる) | 英会話力 |
メリット | ・LINEでいつでも相談や質問ができる ・英語学習習慣が身につく ・シャドーイングのやり方を習得 | ・短期集中で結果が出せる ・効率的な学習方法を習得できる ・英語学習習慣が身につく ・自習スキルが身につく | ・格安で英会話レッスンが毎日受けれる ・安いので続けやすい ・いろんな国の文化を学べる | ・ネイティブ講師のレッスンが受けれる ・他の受講生と交流があり、切磋琢磨できる ・語学学校のように楽しい | ・日本人講師から文法や細かいニュアンスを教えてもらえる ・自習しなくても英語が伸びる ・予約不要で時間になるとコールが鳴る等強制力がある |
デメリット | ・料金が高い ・対面サポートがない | ・料金が高い ・1日3時間の学習時間の確保が必要 | ・予約の取り忘れ、受け忘れに注意 ・自分でカリキュラムを組無必要あり ・自分でモチベーションを管理する必要がある | ・初心者には英語で英語の解説はハードルが高い ・自習なしでは効果は薄い ・自分でモチベーションを管理する必要がある | ・料金が高い ・ネイティブがいない |
おすすめな人 | ・リスニング力を伸ばしたい ・副次的に発音もよくしたい | ・強制力を持って短期集中で英語力を上げたい ・本気で英語力を上げたい | ・毎日気軽にオンライン英会話レッスンを受けたい ・安い料金でレッスンを受けたい | ・スクールに通ってレッスンを受けたい ・ネイティブ講師のレッスンを受けたい | ・超初心者から中級者までの人 ・発音も改善したい ・英語が話せるようになりたい |
無料体験 | 無料体験7日間 | 無料カウンセリング | 無料体験レッスン | 無料体験レッスン | お試しレッスン7日間 (今なら90%オフの1,980円) |
\シャドテン/公式サイトを見る
![]() ![]() | \プログリット/公式サイトを見る
![]() ![]() | \DMM英会話/ 公式サイトを見る ![]() ![]() | \NOVA/ 公式サイトを見る ![]() ![]() | \AQUES/ 公式サイトを見る ![]() ![]() |
シャドテンと英語コーチング以外は、基本的にシャドーイングを教えていないのでオンライン英会話や英会話スクールと比較するのは難しいです。そのため、シャドーイングでリスニング力を上げたいのであれば、シャドテンかプログリット等の高額英語コーチングの2択です。結果、英語コーチングが高額で手が出せない人・シャドーイングのサービスとしてはシャドテンが一番コスパが良いいうことになります。
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!


最後に
シャドテンは料金は高いですが、人気は右肩上がりです。それは、金額に見合った価値を感じている人が多いということなのかもしれません。とはいえ、いきなり2万円は勇気がいると思いますので、まずは7日間の無料体験を受けてみてください!
合わないと思ったら7日で解約すれば料金は一切かかりません。ここまで読んでいただきありがとうございました!
\ やらなきゃ損する!全ての機能が7日使い放題! /
【8月31日まで】6ヶ月毎月2,000円オフのキャンペーン実施中!!
もう一度冒頭の体験レポートの動画に戻ってシャドテンの動画や目次を確認してみる










記事作成における参考文献はこちら
編集部では正しい情報を届けるために、以下のような参考文献や公的機関のデータベースを利用してリサーチを行っています。
参考文献
文献調査に利用しているデータベース・検索システム
Google Scholar | さまざまな学術文献を簡単に検索できる。多岐にわたる分野と出典の論説、論文、書籍、要約、法律関係資料を探すことができる。 |
IRDB学術機関リポジトリデータベース | 日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツのメタデータを収集し、提供するデータベース・サービスです |
J-STAGE | 文部科学省所管の国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営する電子ジャーナルの無料公開システム |
CiNii Research | 日本最大規模の学術情報検索サービスです。 公開基盤に登録された研究成果や論文情報のみならず、図書、研究データ、それらの成果を生み出した研究者、そして研究プロジェクトの情報などを包括して探索することが可能です |
NiNii Books | NACSIS-CATに蓄積された全国の大学図書館が所蔵する本(図書や雑誌等) の情報を提供するサービスです。 最近の本だけでなく、古典籍、洋書、CD、DVDなども幅広く 検索することができます。 |
TOEIC | TOEIC Program(英語テスト事業)、書籍・出版、グローバル人材育成を事業展開するIIBC(国際ビジネスコミュニケーション協会)が運営するサイトです |
英検 | 英検(実用英語技能検定)の公式ウェブサイトです。受験の申し込みや試験日程・検定料・会場紹介、合否確認や過去問題が閲覧できます |
VERSANT | VERSANTはビジネスで使える英語力を、正確かつスピーディーに測定・分析するテストです。スマホアプリかパソコンがあれば、日時や場所を問わず受験できます。 |
※上記はコンテンツを制作するうえでの基礎知識としてライター・編集者・監修者が参考にしている文献の一部です。あくまで参考ですので、必ず上記の文献の内容のとおりにコンテンツが作成されているわけではありません。コンテンツ制作には編集部の体験やライターの独自視点により、情報を精査してコンテンツ作成が行われています。
役立つサイトにするので気軽に感想や口コミの投稿をお願いします!