テーラーイングリッシュ(TAILOR ENGLISH)は初心者(TOEIC600点以下程度)に特化した英語コーチングスクールです。
どんなニーズにも対応できて、料金は一般的な英語コーチングの半額という、英語初心者で英語コーチングを探しているひとにはとてもおすすめできるスクールです!



(2022年2月最新版)
[kanren postid=”33423″ labeltext=”あわせて読みたい”]
[kanren postid=”33443″ labeltext=”あわせて読みたい”]
テーラーイングリッシュの口コミ評判と料金
まず最初にテーラーイングリッシュについてまるっとわかるようにまとめました。
スクール名 | テーラーイングリッシュ(TAILOR ENGLISH) |
---|---|
スクールタイプ | 英語コーチング |
対象レベル | 初心者特化(TOEIC600点以下) |
コース | 完全オーダーメイドのカリキュラム |
料金 | 2ヶ月:176,000円 3ヶ月:264,000円 4ヶ月:352,000円 入会金:30,000円 教材費:10,000円(受講生によって異なる) |
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめな人 |
|
体験レッスン | 無料カウンセリングを実施中 |
\無料カウンセリングの予約は60秒!/
テーラーイングリッシュの口コミ評判・感想
【口コミ評判】テーラーイングリッシュの社長に聞いてみた



今のところ解約は0です。
一番言ってくださる方は「テーラーメイドなので柔軟性がすごく高い!」といわれています。

例えば「これでこういうカリキュラムでスタートをしたけれども、英語を勉強していくと合う、合わない」という事もが出てきます。

「何かどうも合わない」とか「やらなければいけないんだけど、どうも合わないんだよね」といった時に「何でですかね」と話しました。
そのときに「どうも教材が合わず…テンションが上がらない」「分厚くてテンションが上がらない」という事がありました。

そういった場合には「では、こういった教材を使ってみましょうか?」とおすすめします。
「勉強法を変えてみましょうか?」とアプローチを変えて軌道修正をしたり、日々アップデートをおこなっていきます。
その方法であれば受講生の方も「続けやすいです」と言っていただいています。

またサポートも手厚くしています。
メンターのミーティングなど、そこで信頼をしていただいているとは思っています。

他には添削の部分ですが、復習についてはかなり分厚くしています。
なかなか自分のしゃべったスピーキングをかなり細かく振り返ることってあまりなかったと思うんです。
それを今回、細かくフィードバックすることで「客観的に見てどう反復すればいいのかがわかった」というコメントが多いですね。

\無料カウンセリングの予約は60秒!/
テーラーイングリッシュの口コミ評判・体験談

次は実際のテーラーイングリッシュの受講生の口コミや評判をまとめました。
まず最初はVERSANTの受講生の口コミや感想です。
テーラーイングリッシュの口コミ・評判|VERSANT対策コース

会社員
保険会社
Versantに特化した内容のカリキュラム内容がとても充実していました。
各セクションについて個別に対策ができる点、E-Hなどのセクションの
練習問題を毎週アウトプットし、回答の仕方やポイントを教えてもらえることも非常に良かったです。
また、添削もしっかりしており、やりっぱなしで終わらない点も素晴らしく、しっかりと実力がつきます。


会社員
外資系製薬会社
現状分析と目指す点数を意識して、しっかり戦略を練って対策をしていただきました。
自分の苦手な点を可視化し、計画的に対策をすることができました。
基礎的な力を伸ばす学習と、試験対策に特化したカリキュラムの2本立てで
やれたので、資格試験だけではなく、通常の英会話でも使える実力が
身についたと感じています。

私もVERSANTは4回受験したことがあります。
ただ問題はVERSANT対策をしてくれるスクールがなかったことです。
VERSANTは試験ですので試験慣れや知っておかないと損をする情報もあります。
VERSANTは世界中で英語が話せる指標として使われているので、ビジネスマンでキャリアアップされたい方は持っておいたほうが良いと思います。
私が知っている限りではVERSANT対策コースがあるスクールは聞いたことがないので、VERSANT対策をされたいかたはぜひ一度テーラーイングリッシュの無料カウンセリングを受けてみてください。
テーラーイングリッシュの口コミ・評判|海外駐在妻コース

(会社員)


専業主婦
子供1人
英語は高校以来全く勉強しておらず、何を勉強したらいいのか、
どこを目指せばいいのか全くわからない状況でこのサービスに出会いました。
目指す目標や、課題をしっかり指摘してくださったことで、毎日のアクションが明確になりとても助かりました。
また、駐在時に経験するであろうシーンを個別に対策することもできたので、安心して海外に行くことができました。

↑テーラーイングリッシュのポイントは海外に行く前に前もって疑似体験できることです。
経験豊富なプロから事前に現地で起こりうることについてしっかりとトレーニングしてもらうことで、不安はなくなります。

駐在先で一歩も外にでれなくなったり、うつっぽくなってしまう人もいるようです。
ワーホリにいったときも、英語ができないこととホームシックが上回ってしまって4ヶ月くらいで日本に帰ってしまった丸の内OLの女友達もいました。
でも、テーラーイングリッシュで行く前に英語とマインドもしっかりと準備しておけば駐在先でも心配することなくあたらしい土地を楽しめると思います。

会社員
英語については学生時代から苦手意識が高く、1人で勉強するにも続かない状況が続いていました。
テーラーイングリッシュを知って、自分に合うカリキュラムを作ってもらったことで、徐々に英語を勉強する習慣を身につけることができたと思います。
慣れないうちは、あまり学習の負荷をあげず、まずは習慣づくりから取り組み、その後徐々に負荷を上げていくなど私にとって心地いい学習計画を作ってくれたことに感謝しています。

↑習慣化はスモールステップから始めるのがコツです。
一人ではなかなかできない習慣化もサポートしてもらえるのは大きなメリットですね。
テーラーイングリッシュの口コミ・評判|特徴
【100名→100種類】全ての目標に対応

テーラーイングリッシュという名前のとおり、100人の受講生がいたら100種類のカリキュラムが作られます。
誰一人として同じカリキュラムではなく、それぞれの受講生の英語力、環境、目的・ゴールに最適化されたカリキュラムで学ぶことができます。
それは、コース名がなくなってしまうほど。
コース名がないようなニーズにも対応できるのがテーラーイングリッシュです。

会社員
現在、一般的になっている英会話教室などでの印象は、その人の目標をはっきりとさせないままカリキュラムを組んでいるように感じます。
テーラーイングリッシュでは目標をはっきりさせることで、よりその人のやる気を出させ、英語の勉強を継続していくことができるサポート体制が整っていると感じます。
【実際に作ってもらった】私だけのカリキュラムを公開

例えば私の場合は上記のように作成をしていただきました。
私の3つのゴールに合わせてテーラーメイドしていただいた、私だけのカリキュラムです。
テーラーイングリッシュでは、ここからさらに掘り下げて具体的なテーラーメイドのプランを作っていきます。
しっかりと、私の3つのゴールを同時進行できるようなカリキュラムを考えていただきました。
サポート体制が万全の英語コーチング

第二言語習得論に基づくリスニングとスピーキングの図

テーラーイングリッシュは英語コーチングなので
- 第二言語習得論に基づく英語学習
- 英語学習習慣が身につく
のはもちろん、毎日のチャットサポートもあるのでわからないことがあっても、質問や相談を気軽にすることができます。

会社員
バイリンガルのプロの日本人講師(ネイティブレベル)

テーラーイングリッシュの講師は全員海外留学/海外勤務経験がある、プロのバイリンガルの日本人講師です。
英語コーチングでは英会話レッスンがないところもありますが、しっかりと日本人講師にレッスンをしてもらえるのがメリットです。
ネイティブ講師にどれだけ聞いても腑に落ちない疑問も、日本人講師ならスッキリと納得行く回答をだしてくれます。
また英語力が非常に高い人のために、ネイティブ講師もいます。

会社員
0から英語を学んだ「日本人」が講師なのが良いですね。
殆どの外国人講師は、英語教育資格や英語教育を学んでいない、アルバイト感覚でやっている普通の方々です。
日本人講師だと、自分の実体験に基づいてレクチャーできるため、日本人の弱い所や大切な所をピンポイントで教えることができると思いますい
テーラーイングリッシュの 悪い評判・口コミ

メリットばかりでなくデメリット、テーラーイングリッシュの悪い口コミや評判についてもまとめました。

学生
私は学生なので最初は少し高いと感じた。
しかし他のスクールと比べるとどちらかというとかなり安い部類に入るなと思った。
しかし、他の習い事のスクールに比べると英語教室料金は全体的に高いと思う。
新卒1年目だったら社会人でも利用しづらい料金設定であると感じた。

会社員
一人暮らしの会社員は生活費などもあり、インターネット環境を整える必要もある。
男女問わず、これから社会で活躍していこうという野心のある、シングルの若い世代に適したサービスだと思うため、もう少し手頃な価格の方が、若い世代には安心感があると感じます。

英語コーチングとしては非常に安いのですが、学生や一人暮らしをしている方にとっては高いのかもしれません。
テーラーイングリッシュがどのくらい安いのか、次からはテーラーイングリッシュの料金や費用についてまとめました。
\無料カウンセリングの予約は60秒!/
テーラーイングリッシュの料金
テーラーイングリッシュの料金表

テーラーイングリッシュの料金表 | |
---|---|
2ヶ月 | 176,000円 |
3ヶ月 | 264,000円 |
4ヶ月 | 352,000円 |
6ヶ月 | 484,000円 |
8ヶ月 | 660,000円 |
入会金 | 30,000円 |
※2021年8月時点
テーラーイングリッシュの料金を他社と比較


3ヶ月の料金を英語コーチング5社で比較
英語コーチング名 | 受講料金 | 入会金 |
---|---|---|
プログリット(対面/オンライン) | 544,500円 | 55,000円 |
スパルタ英会話(対面/オンライン) | 539,000円 | 55,000円 |
ライザップイングリッシュ(対面/オンライン) | 537,900円 | 55,000円 |
イングリード(オンライン) | 330,000円 | 55,000円 |
テーラーイングリッシュ(オンライン) | 264,000円 | 30,000円 |

大手の英語コーチングの3ヶ月の平均はだいたい54万円です。
それと比較すると、テーラーイングリッシュは約半額です。
同じくオンラインのみのイングリードと比較しても、91,000円安いです。
テーラーイングリッシュのサービスを他社と比較でコスパは?


テーラーイングリッシュのサービスを他社と比較
面談/月 | コーチング | 日本人講師の 英会話レッスン |
音声添削 サービス |
ネイティブの 英会話レッスン |
|
---|---|---|---|---|---|
プログリット | 4回 | ○ | X | X | X |
スパルタ英会話 | 2回 | ○ | X | X | ○ |
ライザップイングリッシュ | 8回 | ○ | ○ | X | ○ |
イングリード | 4回 | ○ | X | X | X |
テーラーイングリッシュ | 4回 | ○ | ○(ネイティブレベル) | ○ | △ |

テーラーイングリッシュでは、英語学習習慣を身につけることができ、科学的に正しい英語学習法が学べますので、英語コーチングならではのサービス・メリットはしっかりと兼ね備えています。
またどんな目標に対してもテーラーメイドでカリキュラムを組んでくれます。
講師の質が高く、全員海外留学/海外勤務経験者で英語がネイティブレベルの日本人講師であることも、ポイントです。

それでいてテーラーイングリッシュは英語コーチングとしても料金が圧倒的に安いです。
ここでは料金もサービスも他社と比較しました。結果、テーラーイングリッシュのコスパはとても良いと言えますね。
テーラーイングリッシュは30日間全額返金保証制度がある

料金が安くてコスパがいいなんていいじゃない!
ちなみに、テーラーイングリッシュは30日間全額返金保証はあるのかしら?

はい、テーラーイングリッシュでは30日間全額返金保証制度がついてます。
これは、テーラーイングリッシュがサービスに自信があるということであり、とても良心的ですね。
さらに今のところ解約はゼロだそうです。

30日間全額返金保証制度がついているので安心して始めることができます。
受講するためのハードルが低いのも良いポイントですね。

↓1分で申し込み完了↓
\ 【30日間全額返金】テーラーイングリッシュ /
テーラーイングリッシュの料金の口コミ・評判

テーラーイングリッシュの料金について、他の人はどう思うのでしょうか?
テーラーイングリッシュを知らない英語学習者の方達にテーラーイングリッシュの料金について、他社の英語コーチングと比較をしながら意見を聞いてみました。

自営業
金属加工
これだけのサービスと補償がついているのだから、この値段は当たり前だと思いました。
中途半端な値段で中途半端な教えより高い金を払ったのだから、覚えようとする気構えが違うと思います。
組織的にしっかりとしています。
教える側のサービスの提供が良く理解できますし、熱意があるように書いてありますから ここでの習いは成功、達成が非常に高いと思われます。
私も何度か英語に挑戦しましたが、さすがにここまでのサービスは受けられなかったです。
これからの時代英語は世界共通語ですから、ビジネスにおいても必須の言語になると思います。
だから最前線で働く人には英語をしっかりと見に付けてほしいと思います。
後はリタイアして海外移住を考える人が増えてますから、最低限の語学を学ぶ意味でおすすめだと思います。

専業主婦
漠然と英語を話してみましょうというのではなく、様々な角度から英語を習得できるように考えられたシステムだと感じました。
コーチの方が実際海外在住経験のある方などで頼りになると感じます。
決して安いと思うような値段ではないのですが、教えて下さるコーチの方々の経歴などをみると妥当なお値段でなのではとおもいました。
良い点としては一つ目がコーチの方が本場の英語を使われてきた経験のある方々だという事です。スラングではないですが、こんな感じで話します、ということを学べると思いました。
二つ目はコースの設定が多様だという事ではないでしょうか。自分が今一番必要としている場面を想定した学習ができると思います。
仕事で英語を使うことを求められている人にはお勧めできると思います。
それぞれの必要に合わせて様々なコースが設定せれており、教科書にのっているような英語ではなく、実際すぐに活用できるような英語が学べると思いました。

専業主婦
イングリードに比べて、入会金が半額に近い金額ですし、3か月間のレッスン代も66,000円も安い料金なので安いと思いました。
また私自身も以前、英会話スクールに通ったことがあるのですが、その時の料金と比較しても安いと感じます。

会社員
他社と同期間で比べた時に、破格とも言える値段で驚きました。
英語取得にはお金がかかるイメージがあり実際、他社ではサポートがしっかりすればするほど高額で、下手すれば100万を越える額になりますが、テーラーイングリッシュではその約半分程度…これは英語取得へのハードルがグッと低くなりました。
良いところのひとつは、個人が英語を活用したいと考えているシーンなどの目的や、目標に合わせていただけるという点、まさにテーラーメイドである点は他者にはないため、1番の魅力だと思います。
2つ目は価格です。いくら内容が良くても高額だと英語スキル習得のハードルは低く、始めたくてもなかなか始められなかったり、最初から諦めてしまう人もいると思います。
ですが、この安さなら専業主婦の私でも始めたくなってしまうほどの価格設定なので大変魅力的に感じました。
また、教室に通わなくてもオンラインで完結できる点も、現代の忙しい人や、世界的情勢に配慮されており、魅力を感じました。

会社員

会社員
外資系
個人の能力や、生活スタイル、そして目標に合わせて、オーダーメードでカリキュラムを設計し、オンラインでサポートしてくれるサービスと理解しました。
海外で本当に使える英語力を身につけてほしいという想いが伝わってきますし、カリキュラムをオーダーメードしていくというやり方にも自信が伺えました。
他の英語コーチングを提供している会社の約半額ですし、同じオンライン専門の会社と比較しても安いと思うので安いと思います。
最近、TOEICよりもVERSANTを重視する会社も増えているので、幅広く対応してくれるのはとてもありがたいです。
TOEICなどの点数は取れていて英語の知識は一定程度あるものの、英語が実際には話せないという方にオススメだと思います。
そういった方にメンタル面の強化やどういったマインドセットが必要か伝授してくれそうです。

会社員
事務
他の大手サービスと比較した時に、安いと感じました。
また、サービス内容としても個人的には満足なので、料金が高いとは感じません。
↓1分で申し込み完了↓
\ 【30日間全額返金】テーラーイングリッシュ /
テーラーイングリッシュの教材と追加の費用について
テーラーイングリッシュで使用する教材



テーラーイングリッシュの教材の例


テーラーイングリッシュのオリジナル教材
テーラーイングリッシュの教材費は?

テーラーイングリッシュがとても安いのはよくわかったわ。
でも教材費はいくら必要なの?

テーラーイングリッシュの教材費

テーラーイングリッシュの教材費はいくらでしょうか?

担当者
テーラーイングリッシュの教材費はだいたい1万円前後になることが多いです。
お時間がとれてたくさん勉強される場合は1万5000円くらいになります。
テーラーイングリッシュの追加料金はある?


担当者
受講料金と入会金以外に必要なのは、教材費のみとなります。
以下の任意のサービスをご希望の方は別途料金となります。
任意のサービス
- 追加のアウトプットへの細かいフィードバック
- 外部の英会話サービス/日記添削/資格試験対策音声
- 外部音声を再度ヒアリングさせていただき、修正点を細かくご指摘させていただきます
月4回(週1回):+ 11,000円/月(税込)

その人の目標や英語レベルによってカリキュラムをテーラーメイドしてくれるのがテーラーイングリッシュです。
当然使用する教材も個々で違いますので追加料金や教材費に関する詳細については無料カウンセリングで相談してみてくださいね。
↓1分で申し込み完了↓
\ 【30日間全額返金】テーラーイングリッシュ /
【体験談】テーラーイングリッシュの4つのポイント
私高正熊生自身10年以上の海外経験があります。
また、実際にテーラーイングリッシュの代表の池西さんに無料カウンセリングをしていただいたり、インタビューもさせていただきました。
ここでは、
- テーラーイングリッシュの代表の池西さんとの対談の体験談
- テーラーイングリッシュの無料カウンセリングの体験談
- 海外経験豊富な私の現地の体験談
の体験からテーラーイングリッシュのポイントについてまとめました。
【体験談】テーラーイングリッシュの駐在コースについて
私自身海外に住んでいますので海外に住んだ人や働いた先人としてのアドバイスができます。
まず、最初の1年は大変だということです。
例えばアメリカだと、
- 車の走る方向や座席が逆
- 歩行者優先ではなく、車優先
- 日本人がイメージするアメリカ人のギャップ
- 多国籍国家ならではの人種の隔たり
- 英語ができなくて鬱になる
などがあります。
こういったことは行ってみないとわからないことです。
しかしテーラーイングリッシュでは、駐在や移住に合わせた英語力アップはもちろん、渡航前に上記のようなことを事前に教えてもらえて準備万端にすることができます。
【体験談】テーラーイングリッシュの移住コースについて
また海外移住を考えているかたは、情報が命です。
移住のルールや法律はコロコロ変わりますので、タイミングが悪ければ手遅れになったりします。
必要な英語の資格や職種などの条件もどんどん変わります。
オーストラリアなどでは以前は簡単に永住権が取れた時期もありましたが、今は当時に比べると難しくなりました。
アメリカもトランプ大統領の影響でアメリカに住んでいる人たちでさえ不安になることがありました。
移住するならやっておいたほうがいいいことなども、サポートしてくれるテーラーイングリッシュは一石二鳥です。
【体験談】テーラーイングリッシュのVersantコースについて
私はVersantの試験を4回程受けたことがあります。
ただ、その当時はVersant対策コースの学校がありませんでした。
そのため、漠然とネイティブならではの音の変化になれるための対策を行うなどといったことしかできませんでした。
しかしテーラーイングリッシュではVersant対策コースがありますので、Versantのスコアを取りたい人にとってはベストな選択です。
【体験談】テーラーイングリッシュのテーラーメイドについて
テーラーイングリッシュの社長の池西さんに無料カウンセリングをしていただきました。
通常は最初の無料カウンセリングでは細かいプランは作成しません(十分なヒアリングが必要であるため)が特別に私のゴールについてテーラーメイドなカリキュラムを見せていただきました。
そこで思ったのが、本当に自分のゴールに合わせたテーラーメイドのカリキュラムであったということです。
例えば、多くの英語コーチングでは最初から行うトレーニングや教材が決まっていますので、それを個人のゴールにを合わせてコーチングをしていきます。
またTOEICであればTOEICコースでやります。
しかしテーラーイングリッシュでは、TOEICも発音もスピーキングも3つ同時で進められるプランを作成していただきました。
つまり、その人の目標に全ての教材ややることを合わせていくイメージです。
これこそが、真のカスタマイズされたカリキュラムだと思いました。
テーラーイングリッシュの効果・成果は?



まさに「海外で使えること」「実際の実務で使える英語」を一番意識して作成しています。
それを達成できることがメリットだと思っています。

それも使える英語で、知識を入れて終わるだけではなくて実際に使えることを意識しています。
あとは勉強法を教えていきますので、受講者さんも卒業後に継続して使っていただけています。


そうですね。
効果はあると思っています。
またマインドセット的なことも、現地に就いた後の習慣などにも発揮をしていただいてます。

テーラーイングリッシュの社長の池西さんにお話をお伺いした結果、テーラーイングリッシュの効果や成果として、自身の英語学習の目標達成だけでなく
- 実際に使える英語力が身につく
- 卒業後も継続できる英語学習習慣が身につく
- 正しい英語学習方法を習得
- 正しいマインドセットが身につく
という効果・成果があることもわかりました。
\無料カウンセリングの予約は60秒!/
テーラーイングリッシュをおすすめする人は?
おすすめする人、しない人

次にテーラーイングリッシュをおすすめしたい人についてうかがいました。

テーラーイングリッシュはこのような人にぴったり、またはどのような人におすすめでしょうか?

まず一番はいろんなニーズを持っている方におすすめします。
例えばTOEICのスコアをあげたい。だけど日常会話を伸ばしたい方。
あとは他社のサービスで満たされなかった方など、複雑なニーズを持っている方、いろんなニーズをお持ちの方など。
そういった場合には、私どものほうで整理をして「こういった方法はいかがですか?」とご提案ができるとは思います。

全体としては、自分に合った勉強法がわからない方や、ペースも含めて子育てが忙しい方など。
そういったことも何とか実現できるように考えていくことが、万全ではないかと思っています。
あとは前提で必要なのは本気でやりたいと思っている方ですね。

おすすめできないのは、勉強する時間が取れないという方ですね。
そうなると伸びないので、そこは明確にお話をして早期の段階でお断りさせていただくこともあります。
おすすめな人まとめ

テーラーイングリッシュがおすすめな人
- Versantのスコアをあげたい
- 海外駐在の予定の方、帯同するご家族の方
- 海外移住を考えている方
- 複雑なニーズ、細かい要望がある方
- オンラインでのマンツーマン英語コーチングを探している方
- 初心者で何から始めていいのかわからない方
- 費用をおさえたい方
- コーチングだけでなく、英会話レッスンもしてほしい方
- 日本人講師を希望する方


無料カウンセリング申し込み方法
テーラーイングリッシュの無料カウンセリングを申し込み方法について、1分の動画で解説をしました。
テーラーイングリッシュは価格が安くて、どんな目標にも対応してくれます。
また他社にはないVersant対策コースや、海外移住・海外駐在コースなどがあります。
興味のある方はぜひ一度テーラーイングリッシュの無料カウンセリングを受けてみてください。
もし、無料カウンセリングを受講された方は、コメント欄にその感想などを書いていただけるとうれしいです!
ここまで読んでいいただきありがとうございました!
\無料カウンセリングの予約は60秒!/