英語の勉強は、一人で続けることは簡単ではありません。
そのため、あなたの英語学習をサポートしてくれる頼れる味方がいると心強いと思いませんか?
今回の記事では、トライズ(TORAIZ)のコンサルタントの役割や採用条件、英語力などを徹底的に掘り下げ、質は高いのかどうかを調査していきます。
ぜひとも、あなたの英語学習の信頼できるパートナーとしてふさわしいかどうかを考えながら最後まで読んでみてくださいね!
トライズとは?
トライズは、週20時間、1年間で1,000時間の学習をすることを通して本物の英語を身に付け、英語を話せるようになることを目指す英会話スクールです。
日本人が英語を話せるようになるには合計約2,200時間の英語学習が必要という研究結果があります。
トライズでは、この研究結果に基づいた以下の学習理論を掲げているんです。
- 日本人は学校教育ですでに約1,200時間英語を学習済み
- あとは残り約1,000時間分の学習をトライズで行い、スラスラと英語が話せるようになる
このように、科学的根拠に基づいたアプローチを採用しているところがトライズの特徴です。
トライズは受講生一人ひとりの目標に合わせ、コンサルタントの手厚いサポートを生かした自主学習。
そしてネイティブ講師のレッスンを組み合わせた合計1,000時間の学習計画をあなたに提供してくれます。
こちらがトライズの紹介動画です↓
どこで受講できる?
トライズは、以下の場所に校舎があります。
- 東京(都内9拠点)
- 神奈川(横浜)
- 大阪(梅田)
- 愛知(名古屋)
またオンラインスクールもあり、校舎での受講と変わらない内容のサービスを受けることができます。
2021年1月現在では、新型コロナウイルスの感染対策のため、基本的に授業は全てオンラインとなっています。
専属コンサルタントとの進捗確認ミーティングのみ、もし受講者が希望すれば校舎で対面で行うことも可能です。
しかし基本的には全てオンラインで行うことが推奨されています。
コンサルタントの役割と仕事内容
トライズのコンサルタントの役割は、受講生が1年間受講を続けられるように、一人ひとりに合わせた学習のサポートを行うことです。
たとえ学習内容がどんなに優れていても、継続ができなければ意味はありません。
そして多くの人にとって、英語学習の最大の難関は「最後まで学習を続けられない」というものです。
トライズでは、英語学習のノウハウを知り尽くしたコンサルタントが徹底的にサポートを行い、あなたの学習継続の力になります。
具体的なサポート内容
こちらが、コンサルタントが提供してくれる具体的なサポート内容です↓
コンサルティング
- 受講開始時と、受講から6ヶ月経過後に実施
- 受講生の現在の英語力や目標にあわせ、適切な学習計画を一緒に組み立てます
フィードバックメール
- トライズでは専用の学習報告ページがあり、そこで学習時間や進捗、コンサルタントへの質問を毎日送信
- 学習内容に対するフィードバックや、質問に対する回答が毎日得られるため、つまずくことなく日々の学習を進めることが可能
- こうした日々のやりとりを行うことによって、自習をサボってしまうことの防止になる
専属コンサルタントとのプログレスチェック(面談)
- トライズでは1年後のゴール設定だけなく、2週間毎の目標を課題として設定
- 2週間毎に専属コンサルタントが自己学習の達成状況や内容をマンツーマンでチェックし、必要な改善や成果についてアドバイス
- 短期的な目標達成を繰り返すことによって、1年間という長い受講期間を中だるみすることなく有意義に過ごすことが可能
このようにトライズでは、途中で学習をやめてしまうことがないように考えられたサポートが充実しています。
そのため、トライズの継続率はなんと91.7%!
脅威の9割超えです。
こちらの継続率からも、トライズのコンサルタントの学習サポートがいかに有効であるかが見てとれますね。
採用条件や英語力は?
ここまでは、トライズのコンサルタントの役割や仕事内容をご紹介してきました。
では、どのような人がコンサルタントとして活躍しているのでしょうか?
採用条件は?
トライズは、コンサルタント採用の条件として以下の項目を挙げています↓
- 英語力を活かしてキャリアを積みたい方
- 人のサポートが好きな方
- 他業種での経験を活かしたい方
- 自分自身も成長したい方
- メンバーと協力して働くのが好きな方
- TOEIC® L&R TESTスコア800点以上
この採用条件から、トライズのコンサルタント人物像が見えてきます。
英語を活かしてキャリアを積みたいという点では、英語が好きだったり、英語力アップに熱心だったりという人柄がわかりますね。
それだけでなく「自分自身も成長成長したい」という意欲も重要視されています。
成長意欲の高いコンサルタントと接することは、モチベーションを高く保ち続けるという面でも大きなメリットになりますね。
また、コンサルタントは他業種から転職したメンバーがほとんど。
航空、ホテル・旅行、商社、不動産業界出身など、人の役に立つのが好きな方が強みを発揮して活躍しています!
研修や評価制度も
コンサルタントは採用後も研修を受け、受講生の成果を最大化できるように日々努力しています。
具体的には、第二言語習得の専門家による研修やコーチング研修などです。
つまり受講生だけでなくコンサルタントも学び続けているんです!
また、研修だけでなく、厳格な評価制度もあります。
トライズではコンサルタントに対して、リアルタイムパフォーマンス評価システムという評価制度が導入されています。
こちらは、2週間に1度のプログレスチェック(面談)や日々のフィードバックメールのサービス品質を受講生が5段階にて評価するもの。
結果は、品質管理部門により厳しくチェックされています。
そしてなんと評価実績の平均は、5段階中で4.6点と非常に高いんです。
受講生がコンサルタントのサービスに対して高い満足度を感じていることの証明ですね。
このようにトライズでは、採用・研修・評価制度により、コンサルタントの質を高く維持しているということがよくわかります。
英語力は?
では、コンサルタントの英語力は高いのでしょうか?
トライズのコンサルタントは、平均してTOEIC® L&R TESTスコア900点以上、つまり9割超えという非常に高い英語力を持っているんです!
ちなみにトライズのコンサルタントに、帰国子女はいません。
自分自身で努力して英語を勉強して身につけた人のみが採用されています。
なぜなら、幼少期を海外で過ごしたなどの理由で自然と英語を身につけた人は、大人になってからの英語の勉強の仕方がわからないためです。
その一方で、努力で英語力を身につけたトライズのコンサルタントは、以下を熟知しています↓
- 大人が英語を習得するまでの過程でどのような学習が必要か
- どこでつまずくのか
そのため、あなたの英語学習の悩みにも共感してくれます。
そしてどのように乗り越えていくのかについて最適な解決策を自身の経験から編み出してくれるんです。
口コミもチェック
実際にトライズに通った受講生は、コンサルタントのサポートをどう感じているかも気になりませんか?
ここからは、受講生の口コミもご紹介していきますよ。
口コミ①
担当してくださっているコンサルタントに大変満足しています。
教材も決まり切ったものではなく、私に合わせて柔軟に選んでくれますし、仕事の忙しさを考慮してうまくバランスを取りながら学習範囲を提示してくれます。
繁忙期は学習ペースが落ちてしまったのですが、どのように時間を捻出すればよいかも親身になって考えてくれました。男性 / 20代後半
出典:みんなの英語ひろば
この口コミは、コンサルタントが受講生の事情に合わせた柔軟なサポートを行っていることを表していますね。
教材や勉強内容は、生徒が英語を学ぶ目標に合わせて個別に選ばれます。
そのため、必要な学習を無駄なくピンポイントで行うことが可能ですよ。
また、勉強時間の確保の方法についてもコンサルタントは丁寧にアドバイスをしてくれます。
自身の学習経験や、過去の受講生の実例を知り尽くしているからこそできることですね!
口コミ②
1年間学習を継続できたのは、やはり担当コンサルタントさんのサポートがあったことが大きいです。
毎日勉強してモチベーションを保つにはやはり1人での学習では達成できなかったと思います。
毎日のメールでのサポートと定期的な進捗チェックは、いい意味でプレッシャーになって「サボった」と思われたくないので余計に頑張りました。
それでもやっぱり伸び悩んだ時期はたくさんありましたが、ここをぐっと踏ん張ることが重要、大きく英語力は伸びました。男性 / 40代前半
出典:みんなの英語ひろば
こちら口コミからは、コンサルタントの学習継続サポートがいかに効果的かがよくわかりますね。
毎日コンサルタントに学習報告をすることで、勉強をサボりにくくなります。
コンサルタントが見てくれている環境では「期待を裏切らないように」とがんばれるんですよ!
また、伸び悩みの時期は誰にでも訪れます。
一人で英語を勉強していると、そのタイミングで勉強をやめてしまうことも少なくありません。
しかしコンサルタントが「伸び悩みの先に成果が出る」と励ましてくれるため、途中で挫折せずに勉強をやりきることができます。
口コミ③
コンサルタントが休むことに対して何もこちらには救済措置がありません。
メールやプログレスチェックも延期やお休みとなってしまうので、やや損をした気分になります。
社員には優しいが、客には酷なシステムだと思います。女性 / 30代前半
出典:みんなの英語ひろば
こちらは、ネガティブな内容の口コミとなりますが正直にご紹介します。
担当のコンサルタントが休む場合には、サービスが受けられないというデメリットに対する不満が語られていますね。
しかし、コンサルタントそのものに対する不満ではなく、システムに関するものです。
むしろコンサルタントのサービスに満足しているからこそ、それがない時に不安に感じるとも考えられます。
コンサルタントも人間ですから、休むことも大切です。
しっかりとメリハリをつけて働くことは、質の高いサービス提供には欠かせません。
このように口コミからも、受講生はコンサルタントのサポートに大いに助けられ、満足していることがうかがえます。
コンサルタントの質を実際にチェック
今回の記事では、トライズのコンサルタントの質の高さについてご紹介しました。
こちらにて、大切なポイントをまとめます↓
- コンサルタントの主な役割は、受講生の学習継続をサポートすること
- 採用条件・研修・評価制度によりコンサルタントの質を高く維持
- コンサルタントの英語力はTOEIC9割越えと高い
トライズで成果を出せるかどうかは、コンサルタントと一緒にがんばれるか次第です。
無料カウンセリングでは、コンサルタントがトライズについて詳しく説明してくれますよ。
そのためあなたの目でコンサルタントの質を実際に確かめるには、無料カウンセリングが最適です。
ちなみに私が無料カウンセリングを受けた際には、コンサルタントが親身になって話を聞いてくれたことがとても印象的でした!
無料カウンセリングは、こちらの公式サイトから申し込みができます↓
関連記事もあわせてチェックしてみてください↓