
FOX

最新記事 by FOX (全て見る)
- トライズ(TORAIZ)のコースは?料金は高い?他社比較や支払い方法も解説! - 2021年1月10日
- トライズ(TORAIZ)のネイティブ講師の質は高い?採用条件や評判を徹底調査! - 2021年1月7日
- トライズ(TORAIZ)は初心者でも効果あるの?学習内容や口コミを徹底解説します! - 2020年12月31日
トライズ(TORAIZ)は、コーチングによる自主学習と、ネイティブ講師によるレッスンを組み合わせたサービスを提供する英会話スクールです。
レッスンは、日々の自習をアウトプットする貴重な機会。
そこでは、ネイティブ講師が非常に重要な役割を果たします。
そのため「ネイティブ講師は質が高いのだろうか」「ビジネスの現場のような実践練習を、任せられるのだろうか」といった疑問はつきものではないでしょうか?
今回の記事では、ネイティブ講師の質は高いのかどうか、また役割や採用条件などについて徹底的に解説していきます。
あなたのスクール選びの参考になれば嬉しいです!
目次
トライズとは?
トライズは、週20時間、1年間で1,000時間の学習をすることを通して本物の英語を身に付け、英語を話せるようになることを目指す英会話スクールです。
日本人が英語を話せるようになるには合計約2,200時間の英語学習が必要という研究結果があります。
トライズでは、この研究結果に基づいた以下の学習理論を掲げているんです。
- 日本人は学校教育ですでに約1,200時間英語を学習済み。
- あとは残り約1,000時間分の学習をトライズで行い、スラスラと英語が話せるようになる。
このように、科学的根拠に基づいたアプローチを採用しているところがトライズの特徴です。
トライズは受講生一人ひとりの目標に合わせ、コンサルタントの手厚いサポートを生かした自主学習。
そしてネイティブ講師のレッスンを組み合わせた合計1,000時間の学習計画をあなたに提供してくれます。
どこで受講できる?
トライズは、以下の場所に校舎があります。
- 東京(都内9拠点)
- 神奈川(横浜)
- 大阪(梅田)
- 愛知(名古屋)
またオンラインスクールもあり、校舎での受講と変わらない内容のサービスを受けることができます。
2021年1月現在では、新型コロナウイルスの感染対策のため、基本的に授業は全てオンラインとなっています。
専属コンサルタントとの進捗確認ミーティングのみ、もし受講者が希望すれば校舎で対面で行うことも可能です。
しかし基本的には全てオンラインで行うことが推奨されています。
ネイティブ講師の役割と仕事内容
ここからは、ネイティブ講師が担う役割や仕事内容についてご紹介していきます。
ネイティブ講師の主な役割は、なんといってもレッスンでの指導。
トライズでは、週3回という高い頻度でレッスンを受けることができます。
つまり、1年間の受講期間では144回ものアウトプットの機会を手に入れることになるため、英語上達の大きな助けとなります。
トライズでは、ネイティブ講師もコンサルタントと同じく専属となり、毎週同じ時間に同じ講師とレッスンを行う形式となっています。
具体的な仕事内容は?
ネイティブ講師の仕事内容は、以下の通りです↓
レッスントピックの作成
- 受講生の目標や英語力に合わせてレッスンの題材を選定します。
- 事前に受講生にも予習のために共有も行います。
レッスンでの指導
- 選んだトピックに基づき、英会話レッスンを進行します。
- 受講生一人ひとりに合わせ、最適となるようにカスタマイズが可能。
- 必要に応じて、ロールプレイなどの実践的な内容を行います。
コンサルタントとの連携
- 英会話レッスンの進捗などをコンサルタントに共有。
- コンサルタントと協力して全体の学習計画を最適化させます。
このようにトライズの講師の特徴は、レッスンを行うだけではなく、コンサルタントと連携しながらコーチング的な役割も果たしていることだと言えます。
トライズでは、受講生、専属コンサルタントそしてネイティブ講師が三人四脚で学習を進めていきます。
つまりネイティブ講師は、受講生が1年間で目標達成するためには欠かせないチームの一員なのです!
ネイティブ講師は固定制
他のスクールでは「レッスンは予約制で、レッスンごとに講師が異なる」というスタイルを採用しているところも少なくありません。
毎回異なるネイティブ講師と話すことにはそれなりのメリットがありますよね。
では、なぜトライズは固定制なのでしょうか?
その理由は、毎回同じ講師がレッスンを行うことによって受講生の上達具合や状況がよくわかり、より効果的な指導ができると考えているためです。
採用条件は?
あなたの英語力上達のために、ネイティブ講師が果たす役割は非常に大きいということをお伝えしました。
では、どのような人が講師として採用されるのでしょうか?
トライズでは、こちらの3つの採用基準を設定しています↓
- 大学以上の学歴
- 英語講師としての経歴と高い能力
- 他業界での資格&ビジネス経験
このように、トライズで採用されるには高い教育レベルが必要不可欠であることがわかります。
なぜなら、受講生の多くがビジネスでの使用を目的として英語を学習しているからです。
具体的には、経営学や、公認会計士また医療業界といったビジネスの知識や経験を求められます。
このような経験があって初めて、ビジネスシーンで必要となる実践的な英語を受講生に伝えることが可能となるんです。
さらに、ビジネスの知見があるだけでは不十分で、大切なのはそれを受講生に適切に教えられるかどうか。
そのため、英語を教えた経験も採用基準の中に含まれています。
このような厳しい基準を設けることにより、トライズでは質の高い講師のみが採用される仕組みとなっているんです!
研修制度も
トライズが講師の質を担保するために行っているのは、厳しい採用基準だけではありません。
ネイティブ講師に対しては全員、徹底的な研修を行っています。
それぞれの受講生にとってどのようなレッスンや教え方が適切なのか。
また、どのような教材が成長にとって効果的なのかといったコーチングの方法を研修で身につけます。
それにより講師たちはみな、トライズが目指す以下の質の高いレッスンを実現できるようになんるです↓
- 講師が英語を教える場ではなく、受講生ができるだけ多くの英語を話す場
- 受講生それぞれの目標達成のため、一人ひとりに最適化された内容
- 受講生の進捗を常に把握し、英語力や課題にあったトピック
このようにトライズは、採用基準で厳しく選別した上で、さらに徹底的な研修を行うことにより、常に講師の質を高く維持しているということが見てとれます。
講師の評判や口コミは?
ここまで、ネイティブ講師の質についてのトライズの取り組みをご紹介してきました。
それだけではなく「実際にトライズの講師のレッスンを受けた人は満足しているのだろうか?」ということも気になってきませんか?
なのでここからは、受講生の口コミもご紹介していきます。
口コミ①
最初に考えていたよりも、レッスン内容がネイティブ講師任せなのに驚きました。
ただレッスン自体はとても良く、ネイティブ講師は親切だし、自由度が高い分、私に合わせたレッスンを、してくれていると感じています。
私の目標としては、英語でのプレゼンなのですが、私の仕事の内容に合ったテーマでのプレゼンをレッスンでロールプレイしています。男性 / 30代後半
出典:みんなの英語ひろば
こちらの口コミからは、受講生の希望に合わせてレッスンが柔軟にカスタマイズされていることがよくわかりますね。
レッスンが講師に任されているのも、トライズの大きな特徴。
すでにお伝えした通り、毎回同じ講師がレッスンを担当するからこそできることですね。
ただ英語を教えるだけではなく、コーチングの要素も含めた付加価値の高いレッスン時間が実現されています。
仕事のテーマに合わせたプレゼンも、ビジネスに精通した講師がいることにより可能となるんです。
口コミ②
ネイティブの先生のレベルは非常に高いと感じる。
英語は当たり前としてビジネスや経済の知識も豊富なので、その点でも勉強になるし楽しい。女性 / 10代後半
出典:みんなの英語ひろば
こちらの口コミでは、ネイティブ講師の質の高さが強調されています。
厳しい採用基準をクリアした、ビジネスの知識・経験を兼ね備えた講師がトライズにいることの証明ですね。
またネイティブ講師は、日本人とは異なる目線から経済などを見ています。
そのためレッスンは、英語はもちろんのことビジネスにおいても新たな気づきや知識を得られる良い機会になるに違いありません。
このように口コミからも、受講生は講師の質の高さを実感しているということがうかがえます。
ネイティブ講師についてもっと知りたい方は
今回の記事では、トライズのネイティブ講師の質の高さについてお話ししてきました。
では最後に重要なポイントをまとめます↓
- ネイティブ講師は、ただ教えるだけでなく、コーチングの役割も果たす
- ビジネスの知識と講師経験が求められる厳しい採用条件
- 徹底した研修による質の担保
「自分の仕事に合った指導をしてくれる講師はいるのだろうか?」ともっと気になった方は、無料カウンセリングで講師について質問してみるのもよいですね。
どのような講師がいるのかをコンサルタントが詳しく説明してくれます。
あなたにぴったりのスクールかどうかを確かめることができるはず。
無料カウンセリングの予約は、こちらの公式サイトから可能です↓
関連記事もあわせてチェック↓