
高正熊生(編集長)
実際に英語コーチングの取材や受講をして英語コーチングを紹介しています。
<30代から英語学習開始→遠回りと挫折の繰り返し→TOEIC900→外資系勤務→海外勤務→起業→アメリカ在住>
編集長の詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by 高正熊生(編集長) (全て見る)
- 【体験レポート】トライズ(TORAIZ)の初回コンサルティングを徹底解説!誓約書も公開! - 2021年2月24日
- 【体験談】トライズの無料カウンセリングを徹底レポート!22826回のVersantの受験データでわかることとは? - 2021年2月16日
- 【受講生が語る】ライザップイングリッシュの口コミと評判は?他社と違う2つのポイントとは? - 2021年2月7日

この記事では、トライズ丸の内オアゾセンターに興味がある人のために、トライズ丸の内オアゾセンターの基本情報とトライズのサービスをより理解できるように情報をまとめています。
この記事を読めば、あなたのモヤモヤが晴れて夢に向かって次のステップに進むための道標になるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
トライズの1年の英会話コースならば1年で1000時間の勉強をするので確実に話せるようになります。
またトライズのメソッドは孫正義氏ビジネス理論に基づいており、孫正義氏の秘書を努めたトライズの三木社長が実際に実践して効果が実証されています。
時は金なり。モタモタしているとみるみる時間は過ぎていくばかりですので手遅れにならないうちに無料カウンセリングを受けたほうが良いと思います。
トライズの1年英会話コースの無料カウンセリングはこちら
↓↓↓
あなたがもしTOEICのスコアを必要としているのであればトライズのTOEICコースが最適です。
2ヶ月間TOEICスコアをあげることのみにフォーカスして最大200点のスコアアップ保証がついています。
トライズのTOEICの無料カウンセリングではTOEICの英語力診断テストを受けて弱点と改善方法を教えてくれるので早めに受けておかないと損ですよ。
トライズの2ヶ月TOEICコースの無料カウンセリングはこちら
↓↓↓
目次
- 1 トライズ丸の内オアゾセンターの基本情報・アクセス
- 2 トライズ丸の内オアゾセンターの料金【英会話コース】
- 3 トライズ丸の内オアゾセンターの料金【TOEICコース】
- 4 トライズ丸の内オアゾセンターのTOEICコースの特徴
- 5 トライズ(TORAIZ)丸の内オアゾセンターの英会話コースの特徴
- 6 トライズ丸の内オアゾセンターの初回コンサルティング
- 7 トライズ丸の内オアゾセンターの受講生はどんな人が多い?
- 8 トライズ丸の内オアゾセンターの口コミ・評判や、体験談は?
- 9 トライズ丸の内オアゾセンターのデメリットはある?
- 10 トライズ丸の内オアゾセンターの6つのメリットとは?
- 11 トライズ丸の内オアゾセンターの無料カウンセリングは2種類ある?
- 12 トライズ(TORAIZ)|各センターの基本情報とマップ
- 12.1 トライズ(TORAIZ)虎の門センター
- 12.2 トライズ(TORAIZ)新宿センター
- 12.3 トライズ(TORAIZ)田町三田センター
- 12.4 トライズ(TORAIZ)赤坂センター
- 12.5 トライズ(TORAIZ)銀座センター
- 12.6 トライズ(TORAIZ)秋葉原センター
- 12.7 トライズ(TORAIZ)丸の内オアゾセンター
- 12.8 トライズ(TORAIZ)池袋センター
- 12.9 トライズ(TORAIZ)横浜みなとみらいセンター
- 12.10 トライズ(TORAIZ)梅田センター
- 12.11 トライズ(TORAIZ)なんばセンター
- 12.12 トライズ(TORAIZ)神戸三宮センター
- 12.13 トライズ(TORAIZ)名古屋名駅センター
- 12.14 トライズ(TORAIZ)オンラインセンター
- 13 トライズ(TORAIZ)|全国校舎一覧【2019年11月時点】
トライズ丸の内オアゾセンターの基本情報・アクセス
トライズ丸の内オアゾセンターの基本情報です。
都道府県 | 東京 |
センター名 (場所) | 丸の内オアゾセンター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 03-6259-1388 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 東京都 千代田区 丸の内1-6-5 丸の内北口ビル12階 |
アクセス | 東京メトロ東西線「大手町駅」直結 JR、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」より徒歩3分 |
マップ |
トライズ丸の内オアゾセンターの料金【英会話コース】
料金【スピーキング本科コース(1年)】【2019年10月料金改定後】

2019年10月1日の消費税10%に変更になったと同時に、トライズの料金は変更になりました。
ここでは、トライズの料金【2019年11月時点】をご紹介していきます。
10%の消費税込みの料金も載せており、わかりやすく表を使って説明しています。
トライズの料金プランには、大きく2つ、一括払いと月払いがあります。
そして、一括払いは、6ヶ月と12ヶ月の2種類のプランが選べます。
結果、3つの支払い方が選べると言えます。
支払い方法により、特典や割引額が大きく変わってくるのでしっかりと確認しておきましょう。
月払いプラン
月払いプランを選択した場合の料金は以下の通りです。
料金(税抜) | 料金(税込10%) | |
入会金 | 50000 | 55000 |
初回コンサルティング費 | 185000 | 203500 |
月額受講料 | 108000 | 118800 |
↓初月と2ヶ月目以降の支払う金額は違うので、チェックしておきましょう。
料金(税抜) | 料金(税込10%) | |
初回支払総額(入会金+初回コンサルティング費+月額受講料) | 343000 | 377300 |
月額受講料(2ヶ月目以降) | 108000 | 118800 |
↓6ヶ月を超えて継続する場合、7ヶ月目の受講継続時には、中間コンサルティング費が必要になります。
料金(税抜) | 料金(税込10%) | |
中間コンサルティング費(7ヶ月目の受講継続時) | 50000 | 55000 |
もし、月払いプランで1年トライズに通った場合の支払総額は、次のようになります。
料金(税抜) | 料金(税込10%) | |
入会金 | 50000 | 55000 |
初回コンサルティング費 | 185000 | 203500 |
月額受講料を12回支払った合計 | 1296000 | 1425600 |
中間コンサルティング費(7ヶ月目の受講継続時) | 50000 | 55000 |
1年間で支払う合計金額(上記4つの合計) | 1581000 | 1739100 |
月額受講料の支払い方法は口座振替です。
一括払い(6ヶ月プラン)
6ヶ月分の一括払いの場合の料金については、次のとおりです。
料金(税抜) | 料金(税込10%) | |
入会金 | 50000 | 55000 |
初回コンサルティング費 | 185000 | 203500 |
月額受講料を6回支払った合計 | 648000 | 712800 |
6ヶ月一括支払い金額(上記3つの合計) | 883000 | 971300 |
6ヶ月一括払いプランを選択して、さらにその後6ヶ月一括プランで延長する場合の料金は次のとおりです。
料金(税抜) | 料金(税込10%) | |
中間コンサルティング費 | 50000 | 55000 |
月額受講料を6回支払った合計 | 648000 | 712800 |
延長6ヶ月の一括支払い総額 | 698000 | 767800 |
6ヶ月一括払いプランを2回支払った場合の、トライズの1年の料金総額は次のとおりです。
料金(税抜) | 料金(税込10%) | |
最初の6ヶ月の支払総額 | 883000 | 971300 |
延長の6ヶ月の支払総額 | 698000 | 767800 |
6ヶ月コースを2回の1年の合計支払総額 | 1581000 | 1739100 |
月払プランと同じ合計金額を支払うことになっていますが、一括払いのみに適用される3大保証プランがつくという点で違います。
6ヶ月プランの特典 |
・一括払い限定3大保証プラン(全額返金保証・解約返金保証・無料延長保証)がつく ・今月限定のキャンペーン割引がやってる可能性があります。こちらの公式サイトでチェック! |
3大保証プランについては、以下の通りです。
全額返金保証 | トライズを開始してから1ヶ月以内の解約であれば全額返金されます |
解約返金保証 | 1ヶ月を経過した後での解約の場合、月額計算で残りの受講料(月額計算)が返金してもらえます。解約手数料(5万円か残りの受講料の20%のどちらか金額が低い方)がかかります。 |
無料延長保証 | しっかり勉強したのに英語力が全く伸びなかった場合は12ヶ月一括で3ヶ月、6ヶ月で1ヶ月受講期間を延長できます。(詳細の適用条件は無料カウンセリングで確認してください) |
一括払い(12ヶ月プラン)
12ヶ月分の受講料を一括払いした場合の特典は以下の通りです。
12ヶ月一括払いプランの特典 |
・月額受講料総額より、10万円割引 ・中間コンサルティング費が無料 ・最大12回の振替が可能 ・一括払い限定3大保証プラン(全額返金保証・解約返金保証・無料延長保証)がつく ・今月限定のキャンペーン割引がやってる可能性があります。こちらの公式サイトでチェック! |
12ヶ月一括払いプランの場合の料金は次のとおりです。
料金(税込10%) | |
1年間で支払う合計金額(上記4つの合計) | 1739100 |
中間コンサルティング費(7ヶ月目の受講継続時)が無料 | -55000 |
12ヶ月一括払いの10万円割引の適用 | -100000 |
12ヶ月一括払いプランの料金の総額 | 1584100 |
3大保証プランについては、以下の通りです。
全額返金保証 | トライズを開始してから1ヶ月以内の解約であれば全額返金されます |
解約返金保証 | 1ヶ月を経過した後での解約の場合、月額計算で残りの受講料(月額計算)が返金してもらえます。解約手数料(5万円か残りの受講料の20%のどちらか金額が低い方)がかかります。 |
無料延長保証 | しっかり勉強したのに英語力が全く伸びなかった場合は12ヶ月一括で3ヶ月、6ヶ月で1ヶ月受講期間を延長できます。(詳細の適用条件は無料カウンセリングで確認してください) |
トライズの1年コースではキャンペーンがやっているかをチェック
トライズの1年コースでは、毎月、月変わりのキャンペーンをやっている可能性が高いです。
今月やっているかどうかは、こちらの公式サイトから確認をしておきましょう。
また、詳細な適用条件がある場合があるので、そのあたりは問い合わせるか無料カウンセリングでしっかりと確認しておきましょう。
トライズ丸の内オアゾセンターの料金【TOEICコース】
料金【TOEICコース(2ヶ月)】【2019年10月料金改定後】

トライズのTOEICコースの料金についてまとめます。
料金(税抜) | 料金(税込10%) | |
---|---|---|
入会金 | 50000 | 55000 |
2ヶ月の受講料総額 | 230000 | 253000 |
IPテスト受験料 | 4800 | 5280 |
TOEICコース支払い総額 | 284800 | 313280 |
月額(1ヶ月分)の受講料金は次の通りです。
料金(税抜) | 料金(税込10%) | |
---|---|---|
月額受講料(1ヶ月) | 115000 | 126500 |
トライズのTOEICの受講料金は安い
他社のコーチングサービスと受講料金を比較してみると、約10万円(98000円)も安いです。
トライズ | プログリット | ライザップイングリッシュ | |
---|---|---|---|
期間 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
入会金(税別) | 50000 | 50000 | 50000 |
受講料金(税別) | 230000 | 328000 | 328000 |
合計 | 280000 | 378000 | 378000 |
TOEICコースの保証制度
トライズのTOEICコースには次の保証制度がつきます。
全額返金保証制度 | 2回めの月受講開始日付の1日前までの間であれば、支払った費用の全額を返金してもらえます |
無料延長保証制度 | 入会時のTOEICスコア別にスコアアップ保障がつきます。万が一、規定のスコアアップを達成できなかった場合には、無料で受講期間を1ヶ月延長してもらえます。適用条件:規定スコアアップの未達成 / 週20時間以上の学習達成 / レッスンの欠席なし。また、TOEICスコアは2年以内のものである必要があり、TOEICを受験していない方は対象外となります。卒業後に受験したTOEICをスコアの提出が必要になります。 |
TOEICのスコアアップ保障ののスコアは次のとおりです。
初期TOEIC(R)スコア | スコアアップ保障 |
0~545点 | 200点アップ |
550~645点 | 150点アップ |
650~745点 | 100点アップ |
750~845点 | 50点アップ |
キャンペーンをやってるかを確認
トライズでは、毎月、月変わりのキャンペーンをやっている可能性があります。
こちらの公式ページ(TOEIC)から、今月のキャンペーンをチェックしておきましょう。
キャンペーンについては、適用条件が定められていることがあるのでくわしくは問い合わせるか、こちらの公式ページ(TOEIC)で聞いてください。
トライズ丸の内オアゾセンターのTOEICコースの特徴

TOEICのスコアをあげることに特化
トライズTOEICコースは、TOEICのスコアを上げるという目的にフォーカスしているという点が、他のコーチング系英会話スクールのTOEICコースとの大きな違いです。
他のコーチング系英会話スクールのTOEICコースでは、TOEICの点数だけではなくて、本質的な英語力の向上させることが目的になっています。
高いTOEICのスコアを持っていれば、目指す志望大学に英語の成績を提出することができたり、転職や就職に有利になりますし、昇進や昇格、にもつながります。
そのため、TOEICのスコアをとにかく上げたい、といった方には特にトライズのTOEICコースはおすすめです。
TOEICのスコアアップ保証がある
トライズのTOEICコースでは、入会時のTOEICのスコア別に、最大200点のTOEICスコアアップ保障がついています。
万が一、規定のスコアアップを達成できなかった場合、無料で1ヶ月延長してもらえます。
初期TOEIC(R)スコア | スコアアップ保障 |
0~545点 | 200点アップ |
550~645点 | 150点アップ |
650~745点 | 100点アップ |
750~845点 | 50点アップ |
詳しい条件は以下よりお問い合わせください。
トライズ(TORAIZ)丸の内オアゾセンターの英会話コースの特徴

1000時間
トライズの1年コースの特徴は、1年で1000時間の英語学習・毎日3時間の英語学習を行うということです。
この1000時間には、科学的根拠があります。
アメリカ国務省付属機関FSIの調査では、アメリカ人が日本語をマスターするにはおよそ2200時間必要と言われています。
また、同志社大学教授の稲垣 俊史氏の論文によると、日本人が英語を習得するには2500時間必要とされています。
そして、日本人が中高と学校の英語教育で学ぶ時間の合計は1200時間なのです。
つまり、2200ー1200=1000時間ということです。
コンサルタントとネイティブ講師が両方つく
マンツーマン英会話スクールでは、あまりないと思いますが、トライズでは専属のコンサルタントとネイティブ講師がつきます。
また、コンサルタントとネイティブ講師は受講者の情報を共有し、お互い常にコミュニケーションを取りながらサポートするので、受講者は同じことを2回伝えなければいけないといったことがありません。
コンサルタントは、大人になってから苦労して英語を身に着けた人ですので、あなたの英語学習の大変さも心から理解できる人たちです。
ネイティブ講師は、ビジネスの知識と経験を持ち合わせています。
ネイティブ講師のレッスンは週3回
ネイティブ講師のレッスンではレッスンを受ける前に、事前にトピックがでているので、それに対する予習を必ずします。
話したいこと、こういうことが意見としてでるんじゃないか、といった内容を事前に文章で書いていってもらい、それをレッスンで話します。

↑上記のように、実際のレッスンでアウトプットしてみて、自分が話した内容に対して、講師がどういった反応をしたかなどを観察をすることで、気づきを得ることができます。
また、講師からフィードバックをもらえるので、そこで得た学びを次に活かすというサイクルになります。
ネイティブ講師のレッスンは、週3回ですが、次の2パターンの受け方を選べます。
- グループレッスン:50分 週1回・オンラインプライベート: 25分を週2回
- オンラインプレイベートレッスンを週3回
オンラインの場合は、オンラインのプライベートレッスン3回になりますね。
グループレッスンのメリットとしては、クラスメートがいるためモチベーションが上がります。
同僚が英語をバリバリ勉強しだすと、自分も負けたくないという気持ちになるように、共にがんばる仲間がいることでやる気になれます。
また、複数でのディスカッションの練習になるというポイントもメリットのひとつですね。
プライベートレッスンのメリットは、マンツーマンなので完全にカスタマイズしたレッスンを受けることができるという点です。
そして、話すのが自分だけですので、話す時間を多く確保できるのがプレイベートレッスンのいいところでしょう。
グループレッスンは、火曜日〜金曜日 12時〜20時、土曜日 10時〜16時
プライベートオンラインレッスンは、月曜日〜土曜日 6時〜23時、の間で受けることができます。
シャドーイング
これは、リスニングに効果的です。
外国人が英語を話すときの発生の仕方と、日本人が日本語を話すときの発生の仕方は違います。
英語には抑揚、強弱、リズムがありますが、日本語はそういったものがありません。
ネイティブの抑揚やリズムがついた音声を真似るため、リスニングだけではなく、ネイティブに近づく発音、英語の流暢さなど、スピーキング力の向上にも繋がります。
さらに、普段から常に英語に触れるような機会がない日本人の方は、英語を話すこと自体に慣れていないと思います。
英語を話すときの口の筋肉を使っていません。
それを、何度も何度もシャドーイングを繰り返すことによって、英語を話すのに使う口の筋肉を鍛えることができます。
口の筋トレといったところです。
リスニングに使用する教材
その人のレベルにもよりますが、トライズでシャドーイングのトレーニングをするのに使用する教材は、映画です。
スクリーンプレイという、映画の和訳とスクリプトが載っている本をみながら映画の音声を流してシャドーイングを行います。
このときに、選択する映画はあなたが好きなものやあなたの目標に必要な英語がよく使われている映画を選びます。
例えば、トライズの三木社長は「ウォール街」を選びました。↓↓↓
トライズでは「プラダを着た悪魔」が人気のようです。
ファッションセンスがなかった女子が、ファッションに気を使ったらどんどんキレイになっていって出世していくといったストーリーで、特に女性は共感を持てるのではないでしょうか。
私自身もプラダを着た悪魔は何度も見ているほどのファンなのですが、個人的にもおすすめな映画です。↓↓↓
映画は、iTunesなどからダウンロードして購入するなどしてどこでもシャドーイングができるようにすると便利ですね。
また、レベルが高い人ではTEDトークを使ったりもします。
リスニングの問題で多いのは、知っている単語でもネイティブが話すと音の変化がおきるので知っている発音とは違うため、聞き取れないことが多い。
そういった相違を、シャドーイングで文字を見ながら何度も反復することで、文字とネイティブの音を結びつけていく。
First of All でも、ネイティブが話すと「ふぁーすたぼー」となる。
スピーキングでやること
スピーキングでは、例文暗記、構文暗記・フレーズ暗記を行うことが多いそうです。
構文・フレーズの日本語を読んだり聞いたりしたときに、1秒以内で完璧に言えるように暗記するトレーニングです。
受講者に合わせてスピーキングで使用するフレーズの教材を選びます。
お医者さんには、医療フレーズ、旅行が目標の人は旅行でよく使うフレーズを使う、といった具合ですね。
それが定着したら、文章を作っていくことになれる教材に変わっていきます。
例えば、瞬間英作文に進んだり、絵を見て英語で説明するリプロダクションに進んだりしていくそうです。
このように、口と耳は自分でやっていきます。
Versantを毎月受けてスピーキング・リスニング力の成長を数値化する
Versantとは、スマートフォンやパソコンでできるテストで、問題がネイティブの音声で流れてくるのに対して英語で応えるといった内容のテストで、聞くと話すだけを計るテストです。
Versantは、人工知能であなたの英語力を図ってくれるので、試験管によって判断に差が出ることもないので客観的で平等な結果を得ることができるのがメリットです。
次の4つの総合の平均がスコアになるので、どれかだけよくても良い点がでないという少しむずかしいテストになっています。
- 文章構文
- 語彙
- 流暢さ
- 発音
トライズでは、このVersantのテストを1年間の間に合計13回、一番最初のレベルチェックとして1回、あとは毎月1回試験を受けます。
これまでは数値化することが難しかった、スピーキングとリスニングを数値で可視化することで、自分の成長を実感することができるので、モチベーションアップになります。
トライズ丸の内オアゾセンターの初回コンサルティング
スピーキング本科コースの初回コンサルティングの内容

現状を把握する
初回コンサルティングでは、現状を把握するために次のようなテスト・チェックを行います。
- 文法テスト
- Versantテスト
- 対面レベルチェック(録画)
対面レベルチェックというのは、ネイティブ講師との対話を録画をするということです。
録画したものを自分で見ることで、自分の英会話力を客観的に知ることができます。
また、コンサルティングは1年の間に3回あります。
1年後、半年後、始まる前です。
その3回全てで、レベルチェックをするので録画を見比べて自分がどれくらい話せるようになっているか、どれくらい聞けるようのになっているかを知ることができます。
ゴール設定をする
受講者それぞれの目標をヒアリングして、具体的な1年後のゴールをコンサルタントと一緒に決めます。
英語はツールですので、英語が話せるようになること自体が目的ではありません。
英語が話せるようになった後に、待っているあなたのやりたいことを実現するために英語を勉強していると思います。
あなたの具体的なバラ色の未来を、自分への誓約書に一文にまとめて記しておきます。
なぜ自分への誓約書?
誓約書を書く意味は、1年もの間毎日3時間の勉強を続けるわけですので、何度かモチベが落ちることもあるでしょう。
例えば、仕事をバリバリしていたときでもふと「わたし、一体なんのためにこんなに仕事頑張ってるんだろう?」と思ってしまったことはありませんか?
そんなふうに、「英語の勉強なんでわたしこんなにも3時間もやっているんだろう?」なんて思ってしまう日が来ると思います。
そんなときに、始めた当初、自分がどうしてこんなにも英語を勉強することを選んだのか書いてある誓約書が目の前に貼ってあれば、「そうだ、私は海外勤務でアメリカのニューヨークに行くんだ!」のような感じに、本来の目的を思い出させてくれます。
また、人間の心理学的にも効果があります。
一貫性の法則というものがありますが、一回YESと言ったものはそのとおりにしないと気持ち悪くなるという特性です。
また「1年以内に英語がペラペラになって、外資系に転職する」といったふうに、だれかの前で公言してしまうことで、後戻りできなくするといった効果があります。
誓約書には、「私は〇〇のために〇〇までに英語をマスターします」といったような文面があります。
ゴール設定には、具体的にして期限を定めることが重要ですので、この誓約書はきっとあなたのやる気を奮い立たせるのに役に立つはずです。
もちろん、英語学習に限ったことではありません。
自分で紙に、具体的な目標、いつまでなのか、目標を達成したい理由、などを書いて誓約書を作って机の前に貼っておくことで常に自分にリマインドさせることができます。
誓約書にはいくつかの条件もつける
誓約書の下には、チェックマークでそのゴール達成するために、守るルールなどが書かれています。
例えば、「学習計画表に従い、しっかりと英語学習を継続します。」「日々の学習記録は欠かすことなく報告します。」といった内容がありました。
また、その誓約書はまるで賞状のようなリッチな誓約書ですので、より臨場感がでて効果的だと思います。
計画を建てる
トライズでは、1年間の学習スケジュールを立てます。そこから、週間スケジュールを時間割のように決めていきます。
計画しても自分ひとりだけじゃ、やる気がでなかったりしますが、コンサルタントと一緒に決めた学習スケジュールなら、やらざるを得ない環境を作ることができますね。
現状と1年後のゴールを決めたら、じゃあその間にどういう方法で、計画、リズムで、どんな教材で、何をすれば良いのかを決めていきます。
計画の立て方
トライズでは、1週間で約20時間を目標にします。
毎日3時間の勉強をどのように日々の中に詰め込むのか、受講者のライフスタイルをヒアリングして一緒にこの時間はリスニング、この時間はスピーキング、といった感じで一週間の時間割を作ります。
しかし、無理な計画を立ててしまうとやっぱり続きません。
そのため、トライズでは同じようなライフスタイルを送っている他の方がどのようにして時間を捻出しているのかを見せてくれます。
TOEICコースの初回コンサルティングの内容

日本人の講師とコンサルタントがつく
トライズのTOEICコースでは、日本人講師とコンサルタントが両方付きます。
毎週2回講師とのオンラインレッスンが実施されます。
個人学習では、単語暗記・シャドーイングを行い、必要に応じて文法学習を実施します。
TOEIC満点講師のセミナー
TOEIC試験の直前に、TOEIC満点の講師から試験のコツや問題の解き方に関するセミナーが行われます。
TOEIC満点を取った人から教えてもらえるのは、うれしいですよね。
TOEICのスコアアップ保証
トライズのTOEICコースでは、最大200点のスコアアップ保証がついています!
これは、TOEICのスコアアップさせることに相当自信があるからといえます。
スコアアップ保証は次のようになっています。
初期TOEIC(R)スコア | スコアアップ保障 |
0~545点 | 200点アップ |
550~645点 | 150点アップ |
650~745点 | 100点アップ |
750~845点 | 50点アップ |
万が一、上記のスコアアップを達成できなかった場合には、無料で1ヶ月延長してくれるんです!
スコアップ保証の条件は、レッスンの欠席がないこと、週20時間の学習をしていることです。
この2つの条件を満たした上で、規定のスコアに届かなかった場合となります。
さらに、2年以内のTOEICのスコアを持っている必要があり、卒業後に受験したTOEICのスコアの提出が必要になります。
トライズ丸の内オアゾセンターの受講生はどんな人が多い?

トライズの受講生にはどんな人が多いのかを調べてみました。↓↓↓
年代 | 10代〜70代(30代〜40代のビジネスマンが最も多い) |
男女比 | 6:4 |
トライズを受講する目的 | 就職活動・昇進・昇給・海外勤務など |
職種 | 医師・研究者・税理士・会計士・建築士・パイロット・コンサルタントなど |
役職 | 代表取締役・役員・管理職など |
トライズでは、仕事の時間が不定期だったり仕事で忙しい人も多いです。
時間管理や学習スケジュールを組んでくれるコンサルタントがいるおかげで、勉強を継続できているようです。
またあまりにも仕事が忙しすぎて校舎に通えない、校舎が近くにない、海外在住、などといった人は、トライズでは無料カウンセリングを含め、オンラインでの受講も可能です。
トライズの40%の受講生がオンラインコースを受けており、通常コースと全く遜色のない結果がでています。
どんなに忙しい人でも大丈夫でしょう。
まずは、無料カウンセリングで実際に自分の状況を伝えてできるのかを直接相談するのがベストです。
トライズ丸の内オアゾセンターの口コミ・評判や、体験談は?

トライズでは1年で英語が話せるようになると言っていすが、実際の効果はどうなんでしょうか。ここでは、トライズ受講生の体験談の効果に対する口コミ・評判をご紹介します。
生活習慣の改善・時間管理能力が身につく
そもそも勉強から随分と離れていたし、一人では仕事を言い訳にしてやらないことは容易に想像ができたので、専任コンサルタントがいる安心感がありました。実際、コンサルタントによる計画・指導・管理、そして、励ましがなければ今はなかったと思います。
自己学習には、医学英語のテキストを選んでもらいました。テキストを用いたスピーキングとシャドーイングの自己学習は、徒歩通勤・外来前・ランチタイム・オペとオペの間・入浴時間・当直の空き時間に。たとえ学習時間が確保できていたとしても、なあなあに取り組んでいるとすぐバレる。2週間に1度のプログレスチェックでコンサルタントに見抜かれてしまいます。
第三者の目があることで、30代後半にして、こんなにも生活習慣が変えられるものかと、自分でもびっくりしました。同時に、日本にいながら英語を話せるようになるには、生活習慣を変えるほどの努力が必要だということも痛感しました。
出典: トライズ(TORAIZ)公式サイト
↑まず、生活習慣が変わるという効果があります。
毎日3時間も勉強時間を捻出するわけですので、今まで参加していた意味のない飲み会や、どうでもいいSNSを延々とスクロールしていた思考停止状態の時間はばっさりと切って、自分にとって非常に価値のある時間に変えることができます。
多くの人は、朝に勉強をします。
朝は、一番脳の机が散らかっていないクリーンな状態なので、実は勉強がはかどる脳のゴールデンタイムともいわれているんです。
朝に勉強したり、無駄時間を削った規則正しい毎日を送るわけですから、今までの怠惰な生活習慣を変えることができるようです。
スキマ時間を勉強に当てる習慣を1年も続けるわけですので、タイムマネジメント能力もアップするようです。
英語の字幕の違いに気づく瞬間がくる
トライズでの学習をはじめて、英語への抵抗がなくなったと実感したのは、始めてから半年がたった頃。大好きな映画を観に行った際に、聞こえてくる英語の会話とスクリーンに映し出される字幕との違いがわかるようになったんです。
字幕は字数が限られているので要訳をするため、話していることの半分も書かれていないことがある。その違いに気づけたときは、うれしかったですね。
出典: トライズ(TORAIZ)公式サイト
↑こちらは60代の男性です。トライズでは、例えば「プラダを着た悪魔」のような映画とその映画のセリフの本を使用したシャドーイングや、よく使う定型文の暗記をするといった方法で自習を進めています。
そういった自習を毎日続けいているうちに、英語の映画が「あれ、聞き取れてる、私? 字幕との違い、わかる…。(感動)」といった瞬間が訪れるのは必然ですね。
こんな感動体験、してみたいですよね。
「海外留学の経験があるんですか?」と言われた
トライズで1年コースを終了した受講生が、その後別の英会話スクールのグループレッスンに参加したら「海外の留学経験があるんですか?」と言われるレベルになったそうです。
トライズがあるから今はもう、留学しなくても英語が話せるようになる時代なんですね。
毎日3時間、自分の目標にフォーカス、カスタマイズされた勉強法で1年も勉強するわけですから、これくらいのブレイクスルーは経験できるのでしょうね。
ABCのアルファベットしかわからないレベルの人に対しては、基礎文法の専門講師をつけてくれたりするなど、初心者にもしっかりとしたカリキュラムを組める体制が整っています。
1年1000時間。だからこそ、やれた
1年間3時間の英語の勉強を毎日するなんて、考えただけでワクワクしませんか?
あなたが、ロボットのように感情を100%コントロールして生活できる達人出ない限り、一人で独学で1年1000時間は無理です。
この「1年1000時間やればいいだけ」といった明確な目標が、モチベになる人もいます。
モチベが落ちることもあるでしょう。
自分だけじゃ、甘えることができます。
そして甘えたあとに来るのが、「またか…」のがっかり感でしょう。
でもトライズだとコンサルタントがしっかりと管理してくれています。
仕事で手一杯になってしまうこともあれば、仕事帰りに飲みたい日もあって、計画通りに進まないこともありました。そういう時は、佐々木さんからの「今週は目標達成まであと何時間、自己学習が足りていません」メールで我に返りました。
出典: トライズ(TORAIZ)公式サイト
↑このように、カツを入れてもらえます。
また、コンサルタントには勉強をしていないことはつつぬけですので、やらざるを得ない環境ができあがるようです。
また、コンサルタントを信じてやってけばいいだけですので、信じてやればいいだけという余計な迷いがない勉強は集中力を高めるでしょう。
一番印象に残っているのは、
「コンサルタントの言う通りにすれば、この1年で英語ができるようになるんですよね?であれば、私はあなたの言うことを聞きます」
と言ってくださったことです。信じていただけることが嬉しく、身の引き締まる思いがしました。
出典: トライズ(TORAIZ)公式サイト
↑1年で成功した受講生には、おそらくあなたが一番気になっていることをストレートに最初のカウンセリングで聞いた人がいます。
あなたがもしもやもやしているのであれば、無料カウンセリングを受けて同じ質問をしてみてはいかがでしょうか?
トライズ丸の内オアゾセンターのデメリットはある?

いろんなトライズの評判や口コミを見ているとデメリットは2つあることがわかりました。
トライズ(TORAIZ)のデメリット|料金が高い
メリットだけでなく、デメリットについてもまとめます。
デメリットは、1年コースの料金が高いことです。
これは、卒業生も言っていますし、普通に考えて安くない料金でしょう。(^^;)
しかし、卒業生はトライズのコスパのことをどう思っているのかと言うと、フタを開けてみれば「適正価格」「払った分の価値は十分あった」と思っている人ばかりでした。
料金が高いことによって、強いモチベーションになるのも事実です。
もしあなたが、時間の重要性を理解している人なのであれば、
安い英会話スクールを探して三千里のたびに出る時間、労力、精神力、思うように効果がでないまま何年も月日が立つ…、と引き換えならば逆に安い投資だと思います。
トライズ(TORAIZ)のデメリット|学習内容がハード
あともう一つのデメリットが、毎日3時間1年1000時間の勉強は楽ではないことです。
しかし、残念ながら現実の世界ではほんやくコンニャクをだしてくれるドラえもんや1ヶ月で英語ペラペラになれる魔法は存在しないことはあなたが一番ご存知なのではないでしょうか?
私も今でこそ英語でテレビ会議できるレベルですが、ここまでくるのに何年かかったことか…。
私は海外留学しましたが、海外に住んでいれば英語ペラペラになれると勘違いしている人が多いです。
海外留学した人=英語ペラペラなわけないです。
海外行っても、しっかり勉強しないと英語上達しません。
私の友人は、2年オーストラリアにいて2ヶ月ほどの語学学校だけであとはネイティブと会話するだけのやり方でやってましたが、到底仕事で使えるレベルではありません。
トライズなら、日本にいながらたったの1年で英語が話せるようになりますが、当然それにはそれ相応の勉強量が必要なのは当たり前です。
でも、楽ではないからこそ英語力が伸びる、これは英語に限らずどんな勉強やスポーツでも同じではないでしょうか。
無駄時間は可能な限り省きたいですし、早く英語が話せるようになって長い期間英語が話せる状態で人生楽しむほうが良いに決まってますから。
時は金なりですので、本気で人生変えたいなら価値はあると思います。
トライズ(TORAIZ)のデメリット|完璧な発音を目指さない
日本人の人には、まるでネイティブのような発音・帰国子女の発音に憧れている人も多いと思います。
しかし、トライズでは完璧なネイティブのような発音を目指しません。
そのため、ネイティブの発音を絶対に手に入れたい!といった人にとっては、おすすめできな理由になります。
しかし、そもそもネイティブの発音になることは最優先項目である必要があるでしょうか?
英語はただのツールです。
私達の目標は、英語が話せるようになった後に待っているバラ色の未来を手にすることではないですか?
英語が話せるようになった後に待っている、あなたのバラ色の世界に行くのに「完璧な英語の発音」はどれほど必要とされているのでしょうか?
完璧な発音にフォーカスをするとなると、その分他の重要な勉強に費やせる時間が削られてしまいます。
重要だと錯覚しているもの・緊急性の低いもの・重要度の低いものに費やす時間を削ぎ落とすことで、重要度が高いことに費やせる時間が増えます。
重要な勉強とは、ビジネスシーンでネイティブの会話が正確に聞き取れるようになることや、言いたいことを英語でスラスラと言えるようになることではないでしょうか?
英語の本質は、相手に自分が言いたいことが伝わる、相手の言っていることが正確に理解できる、というところだと思います。
そして、英語はあなたの夢の実現・ビジネスにおける成功に必要な実用的なツールである必要がありますが、アクセサリーである必要はありません。
英語はぶっちゃけ言いたいことが正確に伝わればそれでいいです。それが本質だと思います。
お金を稼いでバラ色の未来を送るという人にとっては、十分なお金を手に入れるということが優先度の高いゴールだと思いますが、日本一のお金持ち・成功者といえば「孫正義」さんです。引用:日本一のお金持ちって?【2018日本長者番付】(1位~10位一挙公開)
次の動画は、孫正義さんが海外に向けて英語でプレゼンしている様子です。
ネイティブっぽい発音でしょうか?
海外の大学の英語の教科書や論文に出てくるような難しい英単語はありません。
完璧なネイティブっぽい発音でなくとも、海外の人たちには十分伝わり、笑いも巻き起こっています。
英語で笑わせるってかなりの高度なテクニックだと思いませんか?
私は、留学経験があり、数カ国に住んだ経験があり、海外永住権保持者で今は海外に住んでいますが、大人になってから苦労して英語を身につけた人間のひとりです。(私の場合は30代から)
日本人だけでなく母国語が英語でないいろんな国の人達と出会ってきましたし、友人もたくさんいます。
英語が母国語でない人は、その国のなまりがついた英語である人が多いですが、それがほとんど問題になったことはありません。
ネイティブにとって、あなたがネイティブっぽい発音かどうかが重要なのではなくて、あなたが伝わる英語を話してくれるかが重要なんです。
さらに、トライズでは聞く力話す力にフォーカスしているため、ライティングやリーディングは基本行いません。
多くの日本人が苦手としているのは、リスニングとスピーキングです。
そして、コミュニケーションで最も必要とされるスキルでもあります。
トライズでは、英語を聞く力・英語を話す力を集中的に伸ばします。
結果、無駄を徹底的に削ぎ落とした密度の濃い1年間の学習になるから「本当に英語が話せる力」を身につけることができるんです。
更に付け加えると、そこにあなただけの目標にあわせた学習スケジュールと勉強方法を取り入れているわけですから、これほど効率のいい勉強方法はないと思いませんか?
もし1年しか勉強する時間がないのであれば、その本質・優先度の高いものからマスターしていくのが効率がいいし、ベストです。
人間の体は1つですので、何かにフォーカスしているあいだは他のことをすることができません。
限られた時間をどれだけ有効に使って、あなたの夢に最速でたどり着くかということを考えれば、英語のネイティブ発音への謎のこだわり(実は重要ではない)は脱ぎ捨ててまずは早く本当に話せる英会話力をつけるのが得策ではないでしょうか。
私も、一時期やたらネイティブ発音にこだわっていた時期があるので、気持ちはよくわかります。
でも、人生は短いです。
あなたの本当にやりたいバラ色の未来に最短でたどり着くために、いらないもの・実は重要ではないもの・勘違いの錯覚はどんどん削ぎ落として、確信だけ・本質をついていくことが重要だと私は思います。
あとは、無料カウンセリングで相談してそのあたりをスッキリさせるのが良いと思います。
トライズ丸の内オアゾセンターの6つのメリットとは?

いろんな体験談や口コミを読んでわかったトライズのメリットは次の通りです。
1年だからこそ英語が話せるようになる
いくつかのマンツーマン式の英会話スクールでは、2ヶ月〜3ヶ月といった短い期間で結果を出すところがあります。
しかし、英語が話せるようになるにはどうやっても2ヶ月〜3ヶ月程度では足りません。
トライズでは、1年1000時間の勉強をすることで、本当に英語が話せるレベルまで持っていきます。
挫折しないようにするための徹底サポートが充実
1年という長い期間ですので、途中でVersantのスコアが伸び悩んだりしたときなど、どうしてもへこんでしまう時期もあります。
しかし、そういったへこんでしまうようなことがないようにコンサルタントがサポートをしてくれます。
毎日の作業報告、Versantを毎月受けて成長を実感する、週2回のプログレスチェックなど、客観的に自分の成長をチェックしてもらえる環境や、コンサルタントが応援してくれる、サポートしてくれることしてくれるからこそ、継続率は91%以上になっています。
ちなみに、9%はどんな理由でやめてしまうのかというと、仕事が急に忙しくなった、病気や怪我をした、もともとのゴールがなくなったなど。
ゴールがなくなったというのは、海外赴任が1年後に決まっていたのがなくなったので英語を勉強する必要がなくなるようなパターンです。
つまり、予定通りで1年を進むことができるのであれば、英語を話せるようになるということですね。
また、高額な金額を支払ったことにより、覚悟を決めてモチベーションになっている人も多いようです。
話す聞くにフォーカスで無駄がない
他の英会話スクールだと、リーディングやライティングをするところが多いと思います。
しかし、トライズでは基本的にはスピーキングとリスニングだけをやります。
理由としては、ビジネスで必要なもので優先順位の高いものはなにかというと、やっぱりリスニングとスピーキングになるということがまず1つあります。
しかし、それだけではなく、トライズの三木社長が提唱するROI英語学習法(ROI=Return on Investment)というメソッドでは、無駄を削ぎ落として必要なものにフォーカスをし最小の労力で、最短でゴールを達成するというものがあります。
トライズでは、完璧な英語の発音を目指さないのは、英語は相手に通じればそれでOKなので、通じる英語であればOKということです。
実際のところ、ジャパニーズイングリッシュなまりであろうが、相手に通じればそれでOKというのは事実です。
リスニングとスピーキングにフォーカスをするからこそ、ゴールに最速で達成できるということですね。
勉強をする習慣が身につく
英語を勉強するにあたって、重要なのが習慣を身につけるということです。
トライズでは、1年の間毎日3時間勉強していくわけですので、確実に勉強をする習慣が身につきます。
毎日3時間の勉強をつづけるのは、なかなか大変ですので、1人だと挫折する可能性は高いです。
しかし、トライズではコンサルタントがいてくれるので、続けることができます。
そして、1年経ったあと、トライズを修了したとしても、英語を勉強する習慣はカンタンには消えることがないのは容易に予想ができます。
こんな、一生モノの習慣を身につけることができるのが大きなメリットの一つと言えるでしょう。
オンラインでも受講できる
トライズでは、オンラインでも受講することができます。
そのため、海外に住んでいる方や、センターが遠くて通うことができない人でも受講することができます。
オンラインだと、講師とのレッスンやプログレスチェックなども、画面収録ができるのであとで何度も見直すことができるのがメリットですね。
1年間トライズだけをやればいいので集中して勉強できる
1年というのは、長いです。
トライズではない場合、その間に英会話教室のはしごをしたり、英語の勉強法をいろいろとさがしたりしてしまうでしょう。
しかし、トライズでやる1年の間はひたすらトライズの勉強をすればいいわけですので、迷いがなくなり余計な時間を浪費する必要がなくなります。
トライズ丸の内オアゾセンターの無料カウンセリングは2種類ある?

トライズは、2ヶ月のTOEICコースと、1年のスピーキング本科コースの2つがありますが、全くの別サービスレベルです。
そのため、トライズの無料カウンセリングは2種類あります。
TOEICの2ヶ月コースは、とにかくTOEICのスコアを上げることが目的の人、
1年のスピーキングコースは、英語が話せるようになりたい人向けです。
無料カウンセリングで聞いてみないことには、くわしくわからないのが事実ですので少しでも興味のある方は無料カウンセリングを受けるという最初の1歩を踏み出しましょう。
トライズ(TORAIZ)|各センターの基本情報とマップ

トライズは全国にセンターが合計14あります。
ここでは、各センターの基本情報をご紹介します。
トライズ(TORAIZ)虎の門センター
都道府県 | 東京 |
センター名 (場所) | 虎の門センター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 03-6457-9961 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 東京都 千代田区 霞が関3-2-5 霞が関ビルディング13階 |
アクセス | 銀座線「虎ノ門駅」11出口徒歩2分 日比谷線・千代田線・丸ノ内線 「霞ヶ関駅」A13出口徒歩9分 有楽町線「桜田門駅」2出口徒歩9分 南北線「溜池山王駅」8出口徒歩9分 都営三田線「内幸町駅」A03出口 徒歩10分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)新宿センター
都道府県 | 東京 |
センター名 (場所) | 新宿センター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 03-6302-0511 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 東京都 新宿区 西新宿1-25-1 新宿センタービル30階 |
アクセス | JR線・小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅西口より徒歩5分 都営大江戸線「都庁前」駅より徒歩2分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)田町三田センター
都道府県 | 東京 |
センター名 (場所) | 田町三田センター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 03-6809-5331 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 東京都 港区 芝4-13-4 田町第16藤島ビル8階 |
アクセス | JR山手線「田町」駅西口より徒歩5分 都営三田線「三田」駅A6出口より徒歩2分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)赤坂センター
都道府県 | 東京 |
センター名 (場所) | 赤坂センター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 03-5545-5028 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 東京都 港区 赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館2階 |
アクセス | 千代田線「赤坂駅」5a出口より直結徒歩1分 銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」山王下方面改札口より徒歩8分 銀座線・南北線「溜池山王駅」10番出口より徒歩7分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)銀座センター
都道府県 | 東京 |
センター名 (場所) | 銀座センター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 03-6264-6155 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 東京都 中央区 銀座8-8-5 陽栄銀座ビル6階 |
アクセス | JR線・銀座線・浅草線 「新橋駅」1出口より徒歩6分 銀座線・日比谷線「銀座駅」A2出口より徒歩7分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)秋葉原センター
都道府県 | 東京 |
センター名 (場所) | 秋葉原センター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 03-3526-2241 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 東京都 千代田区 神田松永町4-1 ラウンドクロス秋葉原10階 |
アクセス | JR山手線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス 「秋葉原駅」より徒歩2分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)丸の内オアゾセンター
都道府県 | 東京 |
センター名 (場所) | 丸の内オアゾセンター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 03-6259-1388 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 東京都 千代田区 丸の内1-6-5 丸の内北口ビル12階 |
アクセス | 東京メトロ東西線「大手町駅」直結 JR、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」より徒歩3分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)池袋センター
都道府県 | 東京 |
センター名 (場所) | 池袋センター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 090-6520-7281 090-6520-8180 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 東京都 豊島区 西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14階 WeWork内 |
アクセス | JR線 JR池袋駅直通 丸の内線・有楽町線 池袋駅メトロポリタン口(7:00 ~ 23:00) 徒歩1分 各線池袋駅西口より徒歩2分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)横浜みなとみらいセンター
都道府県 | 神奈川 |
センター名 (場所) | 横浜みなとみらいセンター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 045-305-4101 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 神奈川県 横浜市 みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー11階 |
アクセス | JR線・横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町駅」より徒歩5分 みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)梅田センター
都道府県 | 大阪 |
センター名 (場所) | 梅田センター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 06-6455-9900 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 大阪府 大阪市 梅田1-12-12 東京建物梅田ビル14階 |
アクセス | JR「大阪駅」中央南口より徒歩2分 JR東西線「北新地駅」東改札口より徒歩3分 地下鉄御堂筋線「梅田駅」南改札より徒歩2分 阪急「梅田駅」2F中央改札口より徒歩5分 阪神「梅田駅」東・西改札口より徒歩2分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)なんばセンター
都道府県 | 大阪 |
センター名 (場所) | なんばセンター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 070-1496-7486 070-1496-7515 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 大阪府 大阪市 難波5-1-60 なんばスカイオ28階 WeWork内 |
アクセス | 南海各線「南海なんば駅」より徒歩1分 地下鉄御堂筋線「なんば駅」徒歩2分 近鉄難波線・阪神なんば線「大阪難波駅」徒歩5分 地下鉄四つ橋線・千日前線「なんば駅」より徒歩7分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)神戸三宮センター
都道府県 | 兵庫 |
センター名 (場所) | 神戸三宮センター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 070-1496-7486(森田) 070-1496-7515(吉田) |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-5 三宮プラザEast9F WeWork内 |
アクセス | 市営地下鉄海岸線「三宮・花時計」駅より徒歩2分 JR「三ノ宮」駅より徒歩7分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)名古屋名駅センター
都道府県 | 愛知 |
センター名 (場所) | 名古屋名駅センター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
校舎の 電話番号 | 052-589-7021 |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-6-23 第三堀内ビル9階 リージャス内 |
アクセス | 地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅5番出口より徒歩1分 JR「名古屋」駅桜通口より徒歩2分 |
マップ |
トライズ(TORAIZ)オンラインセンター
センター名 (場所) | オンラインセンター |
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 電話受付け時間/ 10:00~19:30 (日・祝休み) |
校舎の 電話番号 | オンラインセンターは、あなたの担当のコンサルタントがいるセンターになります |
住所 | |
アクセス | |
マップ | |
お客様センター の電話番号 | 0120-971-568 |
トライズ(TORAIZ)|全国校舎一覧【2019年11月時点】

ここでは、上記紹介した各センターの基本情報を一つのひょうにしてまとめました。
トライズの全てのセンターの基本情報一覧表です。↓↓↓
都道府県 | センター(校舎)名 | 受付時間 | 電話番号 | 住所 | アクセス |
東京 | 虎ノ門センター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 03-6457-9961 | 東京都 千代田区 霞が関3-2-5 霞が関ビルディング13階 | 銀座線「虎ノ門駅」11出口徒歩2分 日比谷線・千代田線・丸ノ内線 「霞ヶ関駅」A13出口徒歩9分 有楽町線「桜田門駅」2出口徒歩9分 南北線「溜池山王駅」8出口徒歩9分 都営三田線「内幸町駅」A03出口 徒歩10分 |
新宿センター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 03-6302-0511 | 東京都 新宿区 西新宿1-25-1 新宿センタービル30階 | JR線・小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅西口より徒歩5分 都営大江戸線「都庁前」駅より徒歩2分 | |
田町三田センター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 03-6809-5331 | 東京都 港区 芝4-13-4 田町第16藤島ビル8階 | JR山手線「田町」駅西口より徒歩5分 都営三田線「三田」駅A6出口より徒歩2分 | |
赤坂センター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 03-5545-5028 | 東京都 港区 赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館2階 | 千代田線「赤坂駅」5a出口より直結徒歩1分 銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」山王下方面改札口より徒歩8分 銀座線・南北線「溜池山王駅」10番出口より徒歩7分 | |
銀座センター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 03-6264-6155 | 東京都 中央区 銀座8-8-5 陽栄銀座ビル6階 | JR線・銀座線・浅草線 「新橋駅」1出口より徒歩6分 銀座線・日比谷線「銀座駅」A2出口より徒歩7分 | |
秋葉原センター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 03-3526-2241 | 東京都 千代田区 神田松永町4-1 ラウンドクロス秋葉原10階 | JR山手線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス 「秋葉原駅」より徒歩2分 | |
丸の内オアゾセンター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 03-6259-1388 | 東京都 千代田区 丸の内1-6-5 丸の内北口ビル12階 | 東京メトロ東西線「大手町駅」直結 JR、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」より徒歩3分 | |
池袋センター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 090-6520-7281 090-6520-8180 | 東京都 豊島区 西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14階 WeWork内 | JR線 JR池袋駅直通 丸の内線・有楽町線 池袋駅メトロポリタン口(7:00 ~ 23:00) 徒歩1分 各線池袋駅西口より徒歩2分 | |
神奈川 | 横浜みなとみらいセンター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 045-305-4101 | 神奈川県 横浜市 みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー11階 | JR線・横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町駅」より徒歩5分 みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分 |
大阪 | 梅田センター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 06-6455-9900 | 大阪府 大阪市 梅田1-12-12 東京建物梅田ビル14階 | JR「大阪駅」中央南口より徒歩2分 JR東西線「北新地駅」東改札口より徒歩3分 地下鉄御堂筋線「梅田駅」南改札より徒歩2分 阪急「梅田駅」2F中央改札口より徒歩5分 阪神「梅田駅」東・西改札口より徒歩2分 |
なんばセンター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 070-1496-7486 070-1496-7515 | 大阪府 大阪市 難波5-1-60 なんばスカイオ28階 WeWork内 | 南海各線「南海なんば駅」より徒歩1分 地下鉄御堂筋線「なんば駅」徒歩2分 近鉄難波線・阪神なんば線「大阪難波駅」徒歩5分 地下鉄四つ橋線・千日前線「なんば駅」より徒歩7分 | |
兵庫 | 神戸三宮センター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 11月5日OPEN予定 | 兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-5 三宮プラザEast9F WeWork内 | 市営地下鉄海岸線「三宮・花時計」駅より徒歩2分 JR「三ノ宮」駅より徒歩7分 |
愛知 | 名古屋名駅センター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 | 052-589-7021 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-6-23 第三堀内ビル9階 リージャス内 | 地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅5番出口より徒歩1分 JR「名古屋」駅桜通口より徒歩2分 |
オンライン | オンラインセンター | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 電話受付け時間/ 10:00~19:30 (日・祝休み) | 0120-971-568 | カウンセリングはSkypeで実施するため、予約の際はSkype IDをご予約フォームに入力してください 予約日時に、担当者よりあなたのSkype IDにコールがきますので、ログインをして待ちましょう |