

Mapleleaf

最新記事 by Mapleleaf (全て見る)
- Gabaマンツーマン英会話カリキュラムを使ったおすすめ勉強法3つを大公開! - 2021年3月19日
- 【元生徒が語る】NOVAって本当にネイティブ講師?採用と評判を大公開! - 2021年1月15日
- 30代以上の社会人留学【経験談】今からでも遅くはない! - 2020年11月3日

プログリットと聞くと、北島康介選手や本田圭佑選手などがCMしているのコーチング英会話でおなじみですね。
このコーチング英会話プログリットがオンラインでプログリットメディア英語情報を発信していることをご存知でしょうか?
このサイトこれから英語を学習してみたい、もしくは再度チャレンジしてみたいと思っているあなたにとって盛りだくさんの情報なのです。
英語学習初心者だけでなく、中、上級者の方向けにも役に立つ情報もたくさんあり、私自身も調べ物があるときは、必ずここの情報を読んでいます。
今回はプログリットの情報サイトのご紹介とその勉強法について解説してゆきます。
どうぞ最後までお付き合いくださいね。
ホリエモンも大絶賛のプログリットは、一生モノの英語の自習力を身につけることが可能です。
科学に基づき英語の弱点を分析、あなたにとって最適な正しい英語の勉強法を伝授してくれます。
英語の勉強の習慣化ができるので卒業後も一人で英語の自習を続けることができます。
プログリットの無料カウンセリングでは科学の英語診断で弱点と改善方法を教えてくれます。
さらに学習スケジュールまで無料で作ってくれます。
無料のうちに受けとかないともったいないです!時は金なり。いつまでも待っていても英語力は伸びません。
ぼや-っと考えている時間で無料カウンセリングは終わるのに生産的なことに時間を使わないともったいないです。
プログリットの無料カウンセリングはこちら
↓↓↓
目次
プログリットメディア(PROGRIT MEDIA)とは?

プログリットメディアとは、コーチング英会話プログリットが発信している英語情報メディアです。
英語を上達したい、またはこれから英語を本格的に勉強しようとしている学習(予定)者に向けて様々な英語に関連した情報を発信しています。
このサイトは検索機能があり、あなたが探し続けていた情報をピンポイントで見つけることができます。
プログリットメディア(PROGRIT MEDIA)の内容6つ
出典:プログリットメディア
プログリットメディアのホームの写真を見てみましょう。
プログリットメディアのタイトル下に6つのセクション、インタビュー、英語勉強法、英語試験、ビジネス英会話、日常英会話、英語教材のタグがあります。
①インタビュー
一番左のインタビューではコーチング英会話プログリット受講者の生の声が掲載されています。
実際やってみたからわかる、体験談は参考になりますね。私もカナダへの就職前にお世話になり、無事、海外就職を果たしました。当時の私は、この夢の入り口にいました。
②英語勉強法
英語勉強法では、実際に役立つ英語学習法、イディオムを覚えるための工夫、構文の使い方、英作文のコツなどが載っています。
ここをクリアしたいが、なかなか実行できていなかったりしませんか。
③英語試験
英語試験では、TOEIC, TOEFL, IELTS, VERSANT などの資格取得に必要な試験の特徴と対策法が掲載されています。
留学前、また海外出張を目指すあなたには欠かせない情報ですね。知人もTOEIC850点を取得し、海外勤務を果たしました。
④ビジネス英会話
ビジネス英会話では、仕事で英語を使うあなたへ、役に立つメール文、会議での頻用フレーズなどが場面ごとに掲載されています。
自分の意見を言う前の定型がわかれば、スムーズに発現できますね。
⑤日常英会話
日常英会話では、ネイティブスピーカーがよく使うフレーズ、聞いたことのあるイディオム、タクシーの呼び方など、日常でとっさに出てこないけど、これ言ってみたかった!と思うフレーズ集が紹介されてます。
私も今でも時々チェックして、表現を確認しています。
⑥英語教材
英語教材では、学習者にオススメの英語教材本、オンラインコンテンツやスマートフォンアプリを使った英語学習方法などが掲載されています。
次の章では日常英会話、ビジネス英会話、英語学習のセクションに掲載されている記事を紹介しつつ、勉強方法を深堀りしてゆきます。
プログリットメディア(PROGRIT MEDIA)の日常英会話

普段、家族や友人と話すのに英語を使うは相手を知ることができて楽しい半面、様々な英語表現が要求されます。
親しい友人と話をするときは特にフォーマルな言い回しとは違い、スラングなどを使った英語表現が増えます。
このような会話は教科書にも辞書にも載っていないことが多いので理解するには時間がかかります。
そのうえ、ついうっかり分かったようなフリなどをしてしまうと、こういう言葉が積もりに積もって増えてゆきます。
後で家で調べようとしているうちに、何を言っていたのか忘れてしまうこともありますよね。
そんな悩みを解決してくれる記事があります。この記事ではアメリカのスラングを紹介しています。↓↓
アメリカのスラングを紹介しているビデオを見つけました。こちらも良かったら参考にしてみてくださいね。↓↓
プログリットメディア(PROGRIT MEDIA)のビジネス英語

外資系会社や海外勤務となると、英語で会議に参加したり、ディスカッションをしなければならない状況に出くわすことがあります。
特に日本人はディスカッションやプレゼンテーションなどの方法を学校で習ってきたわけではないので、チャレンジすることになりますよね。
できることなら、参加したいけど、どうやって話を切り出せばいいのか分からない、自信がないと思っている、そんなあなたにオススメの記事がありますので紹介します。
この記事では英語で話を切り出すタイミング、切り出すためのフレーズを紹介しています。
例えば、“I’m sorry for interrupting.” or “Sorry for interruption.”「中断してすみません」と言って自分の意見を言います。
この他にも、“Excuses me, can I say something?” 「すみません、ちょっと言ってもいいですか?」と言う方法もあります。
そして、自分の意見を表明してゆきます。もし意見に賛成の場合は “I agree with your opinion because our fund is limited, we are not able to spend any money this year.”
「私はあなたの意見に賛成です何故なら、私達の資金には制限がありますので、今年はこれ以上使うことはできないからです。」
と自分の意見を言います。これ以外の表現フレーズも盛りだくさんありますので、良かったら参考にしてみてくださいね。
プログリットメディア(PROGRIT MEDIA)の英語学習法

英語学習の方法はあなたが一番知りたいと記事の1つだと思います。プログリットメディアでは、最近話題のコーチング英会話の効果を詳しく解説しています。
その中の1つ、なぜ圧倒的なインプットが必要なのかという理由を書いた記事をみつけましたので、ご紹介します。
この記事ではなぜ、日本人はインプットはできているのに、アウトプットが足りていないと言われていますが、実はインプットが足りていないのではないかという指摘をしています。
私自身カナダに留学して最初に感じたのは、あまりにも単語を知らなすぎて会話にならないということでした。
そこで、なるべくネイティブの人と話す機会を作り、単語をインプットする機会を増やし、言い回しを1つでも多く学ぼうと決めました。
例えば、公共の交通手段を使っているときに隣に座っている人に、“Excuses me, what time is it now?”と声をかけ、電車を降りるまで会話のキャッチボールができるように積極的に話しかけていました。
そのかいがあり、様々言い回しや単語を覚えることができました。
この記事では、インプットとアウトプットのバランスは、インプット8割、アウトプット2割と書かれています。
単語学習にオススメの教材があります。それは、キクタンというアプリです。

この写真は私のスマートフォンの画面です。このようにしてダウンロードしておくとお昼休みや通勤時間を使って気軽に勉強することができます。
キクタンアプリにはTOEIC 600, 800, 990とあり、まとめて購入するとお得です。
コーチング英会話プログリットでは、各英語学習者に専任のコンサルタントが付き、学習者一人ひとりに合った学習方法をカスタマイズしてくれます。
特にTOEIC L&Rコースでは、圧倒的な単語量を覚えることが課題となっています。インプット・アウトプットも専任コンサルタントと暗記する数を目標設定し、徹底的に暗記してゆきます。
まとめ
英語の学習法を見て、コーチング英会話の特徴が理解できたのではないでしょうか?
英語学習を本格的にやり直したい、まだ英語学習初心者だけど未だに最初の一歩が踏み出せないと思っているあなた、これを機会に無料カウンセリングを受けてみませんか?
プログリットでは無理な勧誘はしていません。納得できるまで確認することができます。
なお、Profoundium English Mediaでは、この記事以外でもコーチング英会話プログリットに関する記事を掲載しています。
良かったらこちらも見てみてくださいね↓↓
【2020年9月最新版】トライズとプログリット。比較してわかった2つの特徴はこれだ!
プログリットのみんなの英語ひろばの評判は本当?【疑問】リアルな口コミなのか徹底分析!
プログリット(PROGRIT)の採用条件とは?コンサルタントのクオリティを徹底分析!
プログリット(PROGRIT)が使うアプリ!使い方や機能は?あの本田圭佑も使っている?
4月は新しいこと、例えば英語学習を始める人が多く、英語学習にコミット開始するのにピッタリの季節です!
2021年4月〜5月23日まで、ライザップイングリッシュでは5万円オフのキャンペーンを実施しています。
浮いた5万円で、私が毎日シャドーイングに使用しているBOSEのノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホンを購入してみるのもいいと思います。
またライザップイングリッシュなら2ヶ月でTOEICのスコアを大幅アップすることも可能ですので転職を考えている人にもおすすめです。
英語学習を先延ばしにしてきた方にとっては自分を後押しできるお得な絶好の機会ですのでぜひ受講をご検討されてみてくださいね。
RIZAP ENGLISH【5万円OFF】のお得なキャンペーンはこちら